Hanako Takamiya

スパルタ書道家です。http://hana-michi.com/

Hanako Takamiya

スパルタ書道家です。http://hana-michi.com/

記事一覧

売れる書道家になるためのマーケティングプログラムその1売れる書道家はピンポイントで悩みを解決する

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(13:20)は購入後に視聴できます。

売れる書道家になるためのレッスンプログラムへようこそ! 私、書道家 高宮華子がスパルタ音声でナビゲート致します。 このプログラムでは、売れる書道家、売れない書道…

1,160
9

売れる書道家の定義

00:00 | 00:00

売れる書道家になるために まずは売れる書道家の定義を確認していきましょう。

8

売れる書道家売れない書道家greeting

00:00 | 00:00

皆さん、こんにちは! 売れる書道家になるためのレッスンプログラムへようこそ! 私、書道家 高宮華子がナビゲート致します。 このプログラムでは、売れる書道家、売れな…

8

【対面ビジネスをオンライン化する3つのステップ③】

こんにちは。書道家の高宮華子です。 さて、このステップも③まできました。 皆さんのオンライン化はいかがでしょうか? 理想の形に進んでいますか? それでは最終ステップ…

100
4

【対面ビジネスをオンライン化する3つのステップ②】

こんにちは。書道家の高宮華子です。 前回の自由課題では皆さんから素晴らしいメッセージをいただきまして、 本当にありがとうございました。 それぞれの苦手意識や課題を…

6

【対面ビジネスをやっている人がオンライン化するための3つのステップその1】

こんにちは。書道家の高宮華子です。 緊急事態宣言が解除にはなりましたが、コロナ自粛から 私たち書道教室経営者のように対面でお仕事をしていた人は 残念ながらお休みを…

100
6

成功する書道家になるための起業の教科書#010日経WOMANに掲載される方法その2

続きです。 専門家としてメディアに出るための戦略を書いています。 憧れの媒体の1つとして 日経WOMANを目標にしていますが、 いずれにしても、媒体に掲載されるには …

100
4

成功する書道家になるための起業の教科書#009日経WOMANに掲載される方法その1

私自身、何回も掲載していただいていますし、 友人、ビジネスパートナーの 掲載率も高い日経ウーマン。 誌面がとにかく充実していて、 読み応えもかなりあり、 雑誌として…

100
5

成功する書道家になるための起業の教科書#008パートナーや家族に反対されずに起業して応援してもらうには

こんにちは。書道家の高宮華子です。 私は、ほとんどパートナーのことを ブログやSNSでは書かないのですが、 今日はテーマがテーマなので、 ちょこっとだけ? 書いて…

300
4

成功する書道家になるための起業の教科書#007家族に反対されずに書道家として起業してお仕事を応援してもらうには

こんにちは。書道家の高宮華子です。 お盆休みの方も多いと思いますが、 いかがお過ごしでしたか? 私は、昨日、 朝から娘の読書感想文の宿題を一緒に取り組んで、 食欲…

14

大事なシーンで名刺を忘れても相手からの好感度を上げられる3つの方法

名刺を忘れたことってありますか?                  大人になると名刺交換をする場はたくさんありますよね。 もちろん大事なシーンでは名刺を忘れるの…

100
5

書道家として食べていくための起業の教科書#006口コミを巻き起こす3つの秘訣

【法則6】口コミは最大の集客方法 ===本日の問いかけ============= ・あなたのサービスはもうすでに口コミされていますか? ・もしまだでしたら、  …

6

書道家として食べていくための起業の教科書#005大好きな人だけが継続的に来てくれる仕組みを作る

好きで始めたはずなのに、いつの間にかつらくなってしまった。 おともだち価格で始めてしまったので、 この忙しさでこの安さなのが耐えられなくなってしまった。 兼業で…

10

書道家として食べていくための起業の教科書#004自分発信のメディアはいくつありますか?

昨年のお話しですが、筆文字ポエムピクチャーアーティストの 美香子さんMCの折り句TVに 出演させていただきました。 うちの生徒さんは、 あんまり観れてないのかなーと思…

4

出版を引き寄せるための3つのボタンの開け方

・マイナーからメジャーへ 出版は個人の上場と言われるくらい、 とても大切で意義があることです。 私が存じ上げている著者の方も、 「本を出していないなんて、講師と…

300
6

編集者さんに新しい著者として選ばれるためのたった一つの絶対条件

は内緒のお話しなので、有料です。 これから本を出したい、出版してみたいという方なら、 必ず気になることがあると思う。 「どうやったら著者として選ばれるのだろうか…

100
4
00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(13:20)は購入後に視聴できます。

売れる書道家になるためのレッスンプログラムへようこそ!
私、書道家 高宮華子がスパルタ音声でナビゲート致します。

このプログラムでは、売れる書道家、売れない書道家という
2つのパターンを取り上げながら、
売れる書道家になるための5つのステップを
具体的にお話ししていきたいと思います。

売れる書道家になるための5つのステップとは、
・マーケティング
・ブランディング
・お金の知識
・仕事のスキル

もっとみる

売れる書道家の定義

書道家 高宮華子

00:00 | 00:00

売れる書道家になるために
まずは売れる書道家の定義を確認していきましょう。

00:00 | 00:00

皆さん、こんにちは!
売れる書道家になるためのレッスンプログラムへようこそ!
私、書道家 高宮華子がナビゲート致します。

このプログラムでは、売れる書道家、売れない書道家という
2つのパターンを取り上げながら、
売れる書道家になるための
5つのステップを具体的にお話ししていきたいと思います。

その5つのステップとは、
・マーケティング
・ブランディング
・お金の知識
・仕事のスキル
・セールス

もっとみる
【対面ビジネスをオンライン化する3つのステップ③】

【対面ビジネスをオンライン化する3つのステップ③】

こんにちは。書道家の高宮華子です。
さて、このステップも③まできました。
皆さんのオンライン化はいかがでしょうか?
理想の形に進んでいますか?
それでは最終ステップ③になりますが、                
早速お伝えしていきたいと思います。

③サービスそのものをオンライン化する
ここがいま一番ニーズが高くて
やらなくてはいけないことの一つですね。
ステップ②では、サービス(○○を教えるな

もっとみる

【対面ビジネスをオンライン化する3つのステップ②】

こんにちは。書道家の高宮華子です。
前回の自由課題では皆さんから素晴らしいメッセージをいただきまして、 本当にありがとうございました。
それぞれの苦手意識や課題をご自身できちんと
把握されていらしてすごいなーと感銘を受けております。

それを踏まえて、
今回は次のステップに行きたいと思います。

・サービス提供をオンライン化する

これはどういうことかというと、
サービス自体はアナログですが、

もっとみる
【対面ビジネスをやっている人がオンライン化するための3つのステップその1】

【対面ビジネスをやっている人がオンライン化するための3つのステップその1】

こんにちは。書道家の高宮華子です。
緊急事態宣言が解除にはなりましたが、コロナ自粛から
私たち書道教室経営者のように対面でお仕事をしていた人は
残念ながらお休みをしている方もいらっしゃいますし
どうやったら続けられるか試行錯誤して
頑張ってお教室を続けていらっしゃる方もいます。

私の場合は、お弟子さんの教本の関係で
毎月、検定試験がありますので
そもそもお休みするという選択肢がないので
2月末の

もっとみる
成功する書道家になるための起業の教科書#010日経WOMANに掲載される方法その2

成功する書道家になるための起業の教科書#010日経WOMANに掲載される方法その2

続きです。
専門家としてメディアに出るための戦略を書いています。

憧れの媒体の1つとして

日経WOMANを目標にしていますが、

いずれにしても、媒体に掲載されるには

1.プレスリリースを打つ
2.記者さんと知り合いになる
3.掲載された方に聞いてみる

大まかに分けて
この3つの方法がメインになります。

さらに付加価値として、

4.服装が好印象であること
5.出版していること

が挙げ

もっとみる

成功する書道家になるための起業の教科書#009日経WOMANに掲載される方法その1

私自身、何回も掲載していただいていますし、
友人、ビジネスパートナーの
掲載率も高い日経ウーマン。

誌面がとにかく充実していて、
読み応えもかなりあり、
雑誌としての価値もとても高いので、

掲載されるのは、
本当に嬉しいことです。

また日経系という信頼度、知名度の高さから、
掲載されたい!という人も多いですよね。

では、どうやったら、
日経WOMANに掲載されるのでしょうか?

まずは、日

もっとみる
成功する書道家になるための起業の教科書#008パートナーや家族に反対されずに起業して応援してもらうには

成功する書道家になるための起業の教科書#008パートナーや家族に反対されずに起業して応援してもらうには

こんにちは。書道家の高宮華子です。

私は、ほとんどパートナーのことを

ブログやSNSでは書かないのですが、

今日はテーマがテーマなので、

ちょこっとだけ?

書いてみようと思います。

■最初からパートナーに仕事を賛成されていた訳ではない

私は24歳で結婚し、

もっとみる
成功する書道家になるための起業の教科書#007家族に反対されずに書道家として起業してお仕事を応援してもらうには

成功する書道家になるための起業の教科書#007家族に反対されずに書道家として起業してお仕事を応援してもらうには

こんにちは。書道家の高宮華子です。

お盆休みの方も多いと思いますが、
いかがお過ごしでしたか?

私は、昨日、
朝から娘の読書感想文の宿題を一緒に取り組んで、
食欲旺盛な息子と娘を連れて、
いきなりステーキに行って、

ベネッセさんとの記事の打ち合わせをして、
息子が掲載予定の新聞記事のゲラを確認して
(新聞のゲラをチェックさせていただけるって結構レアですね)

子ども達と一緒に家事をして、

もっとみる

大事なシーンで名刺を忘れても相手からの好感度を上げられる3つの方法

名刺を忘れたことってありますか?                  大人になると名刺交換をする場はたくさんありますよね。

もちろん大事なシーンでは名刺を忘れるのはご法度……とされていますが、うっかり忘れちゃうこともあるし、                  たくさん配り過ぎて最後の方でご挨拶させていただいた方の分が     なくなっちゃうこともありますよね。人間だもの。           私も

もっとみる
書道家として食べていくための起業の教科書#006口コミを巻き起こす3つの秘訣

書道家として食べていくための起業の教科書#006口コミを巻き起こす3つの秘訣

【法則6】口コミは最大の集客方法

===本日の問いかけ=============

・あなたのサービスはもうすでに口コミされていますか?

・もしまだでしたら、

 どうやったら口コミされると思いますか?

=======================

口コミのパワーはすごいですよね。

人は信頼している人の言うことを信じます。

だから、友達、家族、上司、恋人などなど、、、

信頼していた

もっとみる
書道家として食べていくための起業の教科書#005大好きな人だけが継続的に来てくれる仕組みを作る

書道家として食べていくための起業の教科書#005大好きな人だけが継続的に来てくれる仕組みを作る

好きで始めたはずなのに、いつの間にかつらくなってしまった。

おともだち価格で始めてしまったので、

この忙しさでこの安さなのが耐えられなくなってしまった。

兼業で疲れてしまい、大好きなことなのに、

情熱が注げなくなってしまった。

「好きなことで食べていく」

そう決めて、サロンを始めた後に、これは、
必ずと言っていいほど、訪れる悩みなのかもしれない。

好きなことをやるという覚悟は、

もっとみる
書道家として食べていくための起業の教科書#004自分発信のメディアはいくつありますか?

書道家として食べていくための起業の教科書#004自分発信のメディアはいくつありますか?

昨年のお話しですが、筆文字ポエムピクチャーアーティストの

美香子さんMCの折り句TVに
出演させていただきました。

うちの生徒さんは、
あんまり観れてないのかなーと思ったら、
こっそり観てましたよ!ってメールが
朝から雪崩れのように……
もう奥床しいんだから(笑)

対して、図々しいワタクシは、

オンエア中なのに、
しゅわしゅわ(笑)を出していただいたり、
スタッフの方がご用意してくださった

もっとみる
出版を引き寄せるための3つのボタンの開け方

出版を引き寄せるための3つのボタンの開け方

・マイナーからメジャーへ

出版は個人の上場と言われるくらい、

とても大切で意義があることです。

私が存じ上げている著者の方も、

「本を出していないなんて、講師とはいえない!」

と厳しい意見を言われていますが、

これはあながち間違っていないと思います。

もちろん、本を出していなくても、

素晴らしい教えをしていらっしゃる方は大勢いますが、

やはり本を出しているのといないのでは、

もっとみる
編集者さんに新しい著者として選ばれるためのたった一つの絶対条件

編集者さんに新しい著者として選ばれるためのたった一つの絶対条件

は内緒のお話しなので、有料です。

これから本を出したい、出版してみたいという方なら、

必ず気になることがあると思う。

「どうやったら著者として選ばれるのだろうか?」

僭越ながら、拙著を12冊出版させていただいている身として、

その条件を敏腕編集者さんたちにぶつけてみた。

そこで返ってきた答えはただ一つ。

もっとみる