見出し画像

【メンバーシップ】「今を生きる」ことは、自分一人では完結しないという話

10月は、運動会三昧のJUNです。

GLSの活動もいったんストップ。仕方のないことですが、ここは「目の前のことを1つずつ乗り越えていく時期」ととらえ、前向きに楽しんでいこうと自分に語りかけています。

こんなときだからこそ、大切にしたいのは「今を生きる」ということ。

ぼく自身が生き急いでしまう性格なので、ここらでゆったりと「思考の時間」をシェアさせてください。

夏から秋に変わり、物思いにふけるにはぴったりの季節。

時間ができたとき、ご自身の「思考のきっかけ」として読んでみてくださいね。

▼「今を生きる」のは、自分のためだけではない。

これまでも、「今を生きる大切さ」についてはnoteで話題としてきました。

どれだけ「過去」を憂いても、「未来」を懸念しても始まらない。大切なのは、「今」なんだよということ。

これまでは、「今を生きる大切さ」を自分軸で語ってきましたが、よくよく考えてみると、あなたの「今を生きる姿」は、周囲の人の「幸福度」にもつながるのだと思うのです。

そんな気づきを与えてくれる「タクシードライバーの話」を紹介させてください。全文は長いので要素だけ。

早朝のニューヨーク。
あるタクシードライバーは、一人のお客を乗せました。小さなスーツケースを引いた、90代くらいのおばあさんでした。
おばあさんは、タクシーへ乗り込むと、住所が書かれた紙を渡し「ダウンタウンを通って向かってください。」とお願いしました。
運転手が、「遠回りになりますが…..。」と言うと、「急いでないから大丈夫。行先はホスピスだから。」と告げたのです。
タクシーが街中へ入ると、
「ここは、私がエレベーターガールとして働いていたのよ。」
「ここは、昔、ダンスホールでね…..。」
というような昔話が続きました。
それから、二時間ほどのドライブとなりました。
いつしか、メーターは止められていました。

ここから先は

1,724字

この記事は現在販売されていません

いただいたサポートは、地域の「居場所」へ寄付させていただきます!