見出し画像

「ネガティブ」を加速させる3つの思い込みとは

「ネガティブ」を原動力としているJUNです。

周囲からは「ポジティブ」に見られがちですが、これでも「ネガティブ」と日々向き合っております。

本日は、「ネガティブ」に関する話。

これまで何度もしつこいくらい書いてきましたが、「ネガティブ」というのは、人間が生きていく上で非常に役に立つものです。

しかし、子どもたちは大方「ポジティブ最高!」と思い込み、「ネガティブ」を進んで避けようとする。

実は、ここに大きな判断ミスが潜んでいるのです。

そんな「問題点」を掘り起こしていきますので、ぜひとも、正しい「ネガティブの扱い方」をお子さんにアドバイスしてあげてくださいね。


▼「ネガティブ」を加速させる3つの思い込みとは

まずは、多くの人がおちいりがちな「ネガティブ勘違い」を3つご紹介しましょう。

ずばり、

①成功をして称賛を得なければ、周囲に受け入れてもらえない。
②人間は、「正しいこと」をすべきで、できなければだめ。
③人生は、楽しくあるべきで、不快さや不便さがあってはならない。

さて、こんな「思い込み」が、心の中にありませんか?

この3つの視点は、認知行動療法の創始者であるアルバート・エリスさんが論じたものです。

エリスさんいわく、この3つの「思い込み」があるからこそ、人間は「苦悩と破壊的行動を増大させている」と主張したのです。

僕は、日々学校で子どもたちと接していますが、こんな考え方をもっている子どもたちに多く出会います。

・「失敗」するのがこわい。
・「できない」が恥ずかしい。
・「いやなこと」はなるべく避けたい。

こんな「思い込み」を背負いながら学校生活を送っている子どもさんは、少なくないのではないかと思うのです。

しかし、この「思い込み」は、自分自身を苦しめてしまいます。

何かしらの「成果」を得るためには「チャレンジ」が必要ですし、「成功」するには、「失敗を改善する」という取り組みが欠かせません。

まずは、「やりたい!」という気持ちに素直になって、一歩ふみだすということが大切なのです!!

▼「ネガティブ」の正しい扱い方とは

さて、一歩ふみ出す勇気をふりしぼった子どもさんに対して、有益なアドバイスもご紹介しましょう。

このアドバイスは、「うまくいかない」ときにこそ大切になってきます。

みなさんもお分かりだと思いますが、「最初から全て上手くいく」なんてことはそうそうありません。

「思っていたのと違う!」とか「全然思い通りにいかない!」という挫折やイライラ、その他、様々な「ネガティブ感情」が姿を現すことでしょう。

大切なのは、現れた「ネガティブと仲良くなる」ということなのです。

例えば、スポーツでも楽器でも、「最初からプロ並みにできる」なんてことはありません。

「うまくボールを扱えない」とか、「思ったように指が動かない」なんてことは日常茶飯事でしょう。

そして、「ふがいない自分にイライラする」と。

実は、それでいいのです。

その「イライラ」を次の練習のモチベーションにすればいいのですから。

思い出してください。あなたもきっと「うまくいかない」という地点からスタートしたはず。

そして、あきらめずに練習を続けたから今の「スキル」を身につけることができたでしょう。

そこには、「達成感」というおまけつき。

もしかしたら周囲から認められ、「称賛」というサービスを受け取った人もいるでしょう。

僕たちはいったん身につけると忘れてしまいがちですが、

「うまくいかない時を乗り越えたからこそ今がある。」

のです。

もっと言えば、

「スキルを上達させる要因は、あきらめずに練習を続けること。」

とも言い換えられます。

そして、この単純な原則は、「心の問題」にも応用できるのです。

何を言いたいのかと言うと、

「ネガティブな感情を避けてしまうと、その感情へより対処できなくなる。」

ということ。

ある意味「スキル」と思ってもよいでしょう。

「ネガティブ感情に対処できるようになるには、そのネガティブ感情を受け止めて、乗り越えていくしかない!」

のです。

若干スパルタな結論になってしまいましたが、子どもさんには、「ネガティブは、あなたを成長させてくれるんだよ!」とアドバイスしつつ、乗り越えた「自分」を大いに認めてあげるよう声かけをしてあげてくださいね!

▼まとめ

本記事では、「ネガティブは、乗り越えることでレベルアップする!」という内容をまとめました。

「ネガティブを避ける」という方法は、ある意味「先延ばし」と一緒。

いつか、また同じ「ネガティブ」がおそいかかってくるでしょう。

そんなとき、自分の強い味方になってくれるのは、

「ネガティブを乗り越えた過去の経験」

なのです!!



▼コミュニティメンバー募集

「子どもと大人が夢を共有する地域の居場所」としてオープンしたピースカフェは、皆様のご支援で運営しております。

共に「第三の居場所づくり」を進めてみませんか?

▼「不登校の教科書」

不登校をチャンスに変える本、『不登校の教科書』をリリースしました。

kindleでダウンロードできますので、ぜひ✨
👉https://amzn.to/43zvMs6

いただいたサポートは、地域の「居場所」へ寄付させていただきます!