マガジンのカバー画像

良い!と思った記事

38
わかるぅ! 笑った 泣いた 記事紹介したい記事 などなど。
運営しているクリエイター

記事一覧

哲学を誇ると「知を嫌う」を招く

「哲学」考。 昨今、哲学の中でも反省が進んでるらしいけど、あえてこれまでの日本の哲学を誇…

shinshinohara
6か月前
120

見えないケア、見えない支援

「見えない家事」という言葉を、数年前から聞くようになった。 これは、「料理」とか「掃除」…

ecco
7か月前
118

あの頃、ぼくは昭和のマンガ家でした。

私は現在出版プロデューサーが主な仕事です。 ですが、それ以前の仕事は漫画家でした。 週刊…

おかのきんや
8か月前
225

不登校児に勉強させるよりも大切にしていること

一生懸命頑張ってるのに、みんなと同じように出来ないのが、辛い。 これが、ちゃぼすけの心の…

Vol.298 今まで起こり得なかったミスが多発する国、日本

駅前を歩いていたら頭上からモップが降ってきた。 バンッ!という音がしてそちらを見たら直径…

猫ムスメ
8か月前
152

閉ざした心を、開いてくれるような。はじまりの出会い。星の王子さま。

今日は、メディアパルさんの 募集企画に参加します。 調子が悪くて、本が読めないときでも 読…

ひいろ
8か月前
135

継続は力なり~333本投稿達成~

台風一過、秋の足音を感じます。 先日、鈴虫の鳴き声を聴きながら帰宅の途に着きました。 日本の秋は良いですね。 私の好きな言葉をご紹介します。 「方向と目標が決まっても、  道は一歩一歩、歩まねばならない」  (周恩来) NOTE投稿を振り返る 私がNOTEに初めて投稿したのは、 2020年10月6日でした。 題名は、 「言葉で良い社会に変えていく」 でした。 2020年と言えば、 新型コロナ感染で世界中が混乱した時でした。 根拠なき「正義」が主にSNSで横暴さを

「度胸」

度胸という言葉が好きになった。 これまで度胸がある人の特徴は、 精神が強く、肝が据わって…

Yuri
8か月前
74

子供が不登校になったらどうすればいいのか?

この事ついて、広野さんとコラボ収録することにしました。前半と後半続けて録ることになりまし…

「平和」とは   (#シロクマ文芸部) (💢イヤだから、いつのお題やっとんねんっ💢)…

「平和」とは その「ナイフ」を人に向け 脅したりしないこと 「平和」とは その「銃」を人…

やったね。全国大会優秀賞!

 全国水産・海洋系高等学校生徒意見体験発表会が8月3日に長崎県庁を会場に行われました。東…

子どもに毎日伝えた方がいいただ一つだけのこと

小学生になる前くらいまでの子どもにただ一つだけ、毎日伝えた方がいいことがあると思っている…

【超重要】自分で考えずに「答え」を簡単に人に求める人の特徴と「答え」を求めること…

私は企業のコンサルティングや講座講師をおこなっておりますが、いまだにビジネス用語なるもの…

母親が障害児の責任を取らなくてもいい

立岩真也さんがお亡くなりになりました。 生存学、障害学などの分野で、障害や病気の方たちの生存を常に認めてくださっていた社会学者です。 20年ほど前、東京外語大学で、イギリスリーズ大学の障害学の教授にお会いして、私は初めて障害学という学問を知りました。 まだ、日本には障害学の専門学科はどこの大学にもなくて、私は関連の本を読んだり、「障害学会」の会員になったりして、一人で勉強しました。 障害学の本を、わかりにくい独特の文体で、たくさん書いていらしたのが立岩真也さんです。 くね