見出し画像

ねむいねむい2人目の産休。

眠い。
2人目は、寝ていても唸ることが多く、母の熟睡時間は短い。

1人目の時は、新生児は特に無意識に息を止めてしまうから、呼吸に気をつけて!と入院中に教えられたので、「息をしているかどうかが心配」で眠りが浅かったけれど、また別の意味で今回は眠りが浅い。

1人目の時は、コロナが始まる前だったので一日中抱っこでお昼ご飯を食べられず夜になってしまっても、夫は通勤していたし、ご飯の準備が多少遅くなっても構わなかった。

しかし、2人目になると上の子のご飯の準備もあるし、呑気に昼寝をしている場合でないので眠い。

しかし、なんとか頑張れる。
多分、1人目の時と違い、絶対気をつけなくてはいけないところと気をつけなくてもよいところがわかっているところ、手を抜いてもいいところがわかっているところが違うのだと思う。

ばっちり片付いてなくてもいい、ずっと続くわけではないかは手抜きの料理でよいとか。

もちろん、育休あけでも料理や洗濯を積極的にやっている夫がいるから成り立っている。
ありがとう。

そして、下の子が生まれて我慢が増えている上の子。
なんとか心の折り合いをつけようとしてくれていてありがとう。
昨日は私とお風呂に入る予定が、夫と入ることになり、この子の人生の中で一番の暴れようじゃないかというくらい暴れていた。
この2ヶ月のストレスが発散できたかな?


そんなこんなで、今日も寝不足。
いつになったら唸らなくなるんだろ??
個性って不思議。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?