見出し画像

学校のなぞ、その1~ASD息子の日常~

皆さんこんにちは。
発達障がいファミリー☆りんごです。

息子のあーくん、いーくん、夫のうーさんがASD(自閉症スペクトラム)発達障がいです。

同じ立場の方々に共感してもらえたり、発達障がいへの理解が広まったらいいなぁと思い、発信しています。


学校って、変なルールが多くないですか?

大人数の子どもを少数の大人が、統率していけるようにするためなのか?
昔からの慣習が続いているのか?
ルールがありすぎて息が詰まるなぁ、、、(@_@)と思うことが多々あります、、、。

まず思うのは、ランドセル。
何故、あんなに重いものを毎日背負っていかないと行けないの??
低学年の子どもに6キロ近くの荷物を背中に背負わせて、暑い夏も歩かせる。肩に食い込んで、痛そう、重そう(T-T)
そして、値段が高すぎる!!
業界を守るために、ランドセル必須!のルールを変えないのかなぁ?なんて思ったりする(@_@)

そして、こんな独自ルールを子ども達に押し付ける先生もいた。

机の上に筆箱置くの、禁止!

なぜ?何故?
大人の私も意味が分からない。
教科書とノートを同時に広げられる場所を作るため、と先生は言っていた。
でも、それを禁止にする必要あるのかなぁ?
そんなことで怒鳴られる子どもが可哀想だなぁと思った(T-T)

キャラクターの鉛筆禁止!

というルールもある。
勉強に集中できなくなるから。
他の子も欲しくなり、トラブルになるかもしれないから。
本当にそうかなあ??
楽しくてウキウキして、勉強のやる気が上がる子だっているかもしれない。

そして、驚いたルールが、
一年生しか通っては行けない廊下!


そんな廊下が存在していた。
それぞれの学年の教室の前の廊下は、その学年の子どもしか通っては行けない、というルールがあったのだ、、、(@_@)
私「ここを通ったら、近道だよ?」と通ろうとすると、
あーくん「そこは、一年生しか通っちゃいけない廊下だから!」と、焦って伝えてきた、、、。
コロナの影響があったのかもしれない。
密を避けるためだったのかもしれない。
でも、驚いたなぁ、、、(>_<)

ルールでガチガチに固めることで、子ども達の考える力を奪ってしまっているんじゃ??
と、私は感じた。

発達障がいの子どもは十人十色、人それぞれ。
個別支援計画がある。

定型発達の子ども達は全て同じ、ガチガチのルールで管理する、ではなく。障害児へのアプローチから、学べるものもあるのでは?と
考えたりした。


最後までお読みいただき、ありがとうございますm(_ _)m
スキやフォローがとっても励みになります!
コメントもお待ちしています(*^^*)

よろしくお願いします(^-^)

最後までお読みいただき、ありがとうございます! サポートいただけたらとっても嬉しいです(*^^*)いただいたお気持ちは、皆さんに還元できるようにがんばります! あーくん、フリースクールに1ヶ月3万円位かかりそうで(T-T)そちらにも使わせていただけたらありがたいですm(_ _)m