見出し画像

【育児】将来どんな人に成長してほしいのか?子どもの教育方針について考えてみました

◆将来どんな人に成長してほしいのか?

毎日元気に笑って楽しく過ごせるだけで幸せだよね〜♪
っとしみじみ思いつつ…

やっぱり学校の勉強は完璧にわかるようになってほしい!それに、できれば家庭学習もちょっとずつ進めていってほしいのにな。いつかは受験もするだろうし。。。っと、勉強してほしい『欲』も出てきてしまいます。

いやいや、だめだ。
目の前にあるモヤモヤした【させるべきこと】に振り回されている気がする。

それよりも、育児の最終目標の【どんな人に成長してほしいか】を見据えた教育方針を念頭に置いた指導をした方がいいんじゃないかな??と我に返ることがあるんです。

◆育児の最終目標

『自分の価値観で考えて、幸せだと思えることを見つけて
実現させていく力をつける』

私たちの家庭の教育方針としては、偏差値の高い大学に入って安定した有名企業に就職して、そこそこ稼ぎもあってそこそこ好きなことができて、将来も安泰!という人生だけが幸せである。という考え方ではないなぁと感じるんです。
(もちろんそういう人生を否定するわけではないですし、みんなそれぞれの生き方考え方があって、どの道も得るもの失うものがあって、一人一人合うこと合わないことがあって…みんなが違うということを認め合える世の中が素敵だと思っています。)

いろいろと一般的にいいと言われていることが基準になるのではなく、自分の価値観で好きなこと幸せなことを見つけて、それを実現させることができる人になってほしい。
そのためには知識だけじゃなく、主体性・精神力・継続力・求心力・推進力・先を見通す力・礼儀・感謝の気持ちや愛情…いろんな能力や感情が必要になります。今のうちから色々な経験をして、自分の個性や得意な力を伸ばしていってほしいなと思っています。

◆我が家の育児の最終目標に向けた、今すべき行動とは?

最近、うちの7歳girlちゃんの学校では九九の勉強が始まりました。
7歳girlちゃんはニコニコおっとりタイプで、
「今日学校で4の段覚えたから聞いて〜!」
っと、ニコニコ話かけてきます。

「がんばってしっかり覚えたね!!」と話をしていると、
「うん、でもクラスでは九九は全部言える人も多いよ。○○くんはもう割り算もわかるし、3年生の漢字も塾で全部習ったんだって!すごいね!」とニコニコ報告してくれます。

そういう話を聞くと、親としては、遅れを取ってしまうのでは?という気持ちがちらついてしまうものですが、そんな時は、『我が家の育児の最終目標は?』と自分に言い聞かせて、軸がぶれないようにしないといけないなと思っています。

私が日々心掛けていることは、

・子どもがやりたいと思ったことをさせる。
・子どもが興味を持ったことは、親も同じように興味を持って一緒に楽しみながら突き詰めていってみる。(軌道に乗ったら自分だけで進んでいってほしいな。)
・興味を持ったら深められるように、幅広い情報をタイムリーに提供する。
・日常生活では触れられない経験もたくさんしたいので、家族でおでかけする。

なので、勉強に関しても、

・できれば机上で学ぶよりは、体験しながら一緒に考えて得る。
・漢字計算ドリルよりは脳トレのような遊び感覚のドリルやパズルを楽しむ。
・テキストをこなすよりは絵本をたくさん読む。

というのが、うち流だなぁと思っています。

とはいっても、じゃ、勉強につまづいている時どうする?とか、英語の読み書き文法は?とか、読解力は必要だよね?とか、周りに流されて受験勉強をしたいと言い出したらどうする?とか・・・日々、どうするべきなのか悩むことはいっぱい。。。

結局悩んで悩んで、いろんなことに振り回されて、失敗して。。。

こんな親だけど、それでも子どもはニコニコ成長していってくれています。


毎日元気に笑って楽しく過ごしていればそれでいい。
いろいろ難しく考えるけど、やっぱり、それが一番いい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?