春野リカ

しあわせのタネ配達人。ChatGPTやMicrosoft Bingにお手伝いしてもらい…

春野リカ

しあわせのタネ配達人。ChatGPTやMicrosoft Bingにお手伝いしてもらいながらやってます。問題は解決したいタイプの人間です。

マガジン

  • ChatGPTやMicrosoft Bingとプログラミング

    中級者未満レベルの筆者が、ChatGPTやMicrosoft Bingを活用してどこまでプログラムを書けるか挑戦中。筆者の成長や学びをシェアし、プログラミング初心者に役立つ情報をお届けします。

記事一覧

Cursorのツールバー(アクテビティバー)をVSCodeのように左端に表示する方法

AIコードエディタのCursorは初級者以上中級者未満の私のような者には夢のようなツールです!土台はVSCodeとはいえ細かな部分に違いはあります。Cursorのデフォルトではツー…

春野リカ
4か月前
7

テンプレートリテラルって何ですか?- ChatGPTに聞いてみた

Q. テンプレートリテラルって何ですか?const name = 'John';const age = 30;const message = `My name is ${name} and I am ${age} years old.`;

春野リカ
1年前

GASでGoogleDrive上の音声ファイルをテキスト化する方法(1分未満Ver.)

はじめにChatGPT が文章を要約してくれるので、音声データを文字にできれば ChatGPT がより有意義に使いこなせそうだと思ったことがきっかけ。作ってから 1 分未満の音声デ…

100
春野リカ
1年前

GASで環境変数を管理する - Google Apps Script

なぜ環境変数を使う必要があるのか環境変数を使うことでパスワードや機密情報を安全に管理することができます。環境変数とは、パスワードや機密情報を隠すためのものです。…

100
春野リカ
1年前
1

Google Apps Script (GAS)を使うメリットを教えて!- ChatGPTに聞いてみた

Q. Google Apps Script (GAS)を使うメリットを教えて! A.Google Apps Script (GAS)を使うことで以下のメリットがあります。簡単なプログラミングでGoogleのサービスを拡張…

春野リカ
1年前

ChatGPTにできてBing Searchにできないことを教えて! - Bing Searchに聞いてみた

Q. ChatGPTにできてBing Searchにできないことを教えて!

春野リカ
1年前
4

それを保険金で返せるとしても、人の命の価値は間違いなくそれ以上だ。多くの従業員が路頭に迷おうとも、お金を理由に自殺する人が一人もいなければ、景気と自殺率の相関関係なんてなくなる。この苦難で自分自身と向き合い、洗脳から開放される人が一人でも多く現れますように。

春野リカ
4年前

景気と自殺率の相関関係を持ち出す人がいるけど、(大きく括って)お金を理由に自殺してしまう洗脳状態のほうが問題だと思う。(この相関関係に疑問も持たない人たちも洗脳されている)コロナ以前の大問題。生活レベルは下がれど、借金取りに追われようと、死ぬ必要性は全くない。何十億の借金だろうと

春野リカ
4年前

余力を持たず利益最優先の社会的体質が、イレギュラーな自体で歪を吸収できず悲鳴を上げる。今回はマスクだけど、災害時の建設、土木作業員不足にも言えること。資本主義に任せて倒産させてはいけないものをどう守るのか。
「旧マスク工場を再稼働」 https://mainichi.jp/articles/20200311/k00/00m/040/107000c

春野リカ
4年前

「協力会社」請負、外注、派遣といった、受け元の会社以外に所属している人間を指した総称として利用される言葉。Wikipediaより
派遣社員も「協力会社の社員」なんですね。最近のニュースで正社員の少なさが浮かび上がるような気がします。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%94%E5%8A%9B%E4%BC%9A%E7%A4%BE

春野リカ
4年前

田舎の古い農家で育った私にとって、ネズミを獲ってくれる猫が優秀な猫という価値観。狩り能力が優秀過ぎてスズメまで獲ってきて家の中が大惨事になる今の猫様。そんな優秀な猫の遺伝子がご近所で行ったり来たりして受け継がる。ある意味血統?
https://maidonanews.jp/article/13133142

春野リカ
4年前
2
Cursorのツールバー(アクテビティバー)をVSCodeのように左端に表示する方法

Cursorのツールバー(アクテビティバー)をVSCodeのように左端に表示する方法

AIコードエディタのCursorは初級者以上中級者未満の私のような者には夢のようなツールです!土台はVSCodeとはいえ細かな部分に違いはあります。Cursorのデフォルトではツールバー(アクテビティバー)が左カラムの上部に表示されています。そんなものかと、なんとなくそのまま使っていましたが、Cursorのフォーラムを眺めていたら変更できる記載があり、実際に変更してみました。手順を以下にまとめまし

もっとみる
GASでGoogleDrive上の音声ファイルをテキスト化する方法(1分未満Ver.)

GASでGoogleDrive上の音声ファイルをテキスト化する方法(1分未満Ver.)

はじめにChatGPT が文章を要約してくれるので、音声データを文字にできれば ChatGPT がより有意義に使いこなせそうだと思ったことがきっかけ。作ってから 1 分未満の音声データしか対応していないことに気付いたため、後ほど 1 分以上のデータに対応するものを作成予定です。

方針

Google Apps Script (GAS) を使用して GoogleDrive 上に用意された文字起こし

もっとみる
GASで環境変数を管理する - Google Apps Script

GASで環境変数を管理する - Google Apps Script

なぜ環境変数を使う必要があるのか環境変数を使うことでパスワードや機密情報を安全に管理することができます。環境変数とは、パスワードや機密情報を隠すためのものです。ソースコードに含めずに、別の場所に保存しておきます。もしソースコードが漏洩した場合でも、環境変数は漏れないため、安全に保たれます。

環境変数の使い方Google Apps Script (GAS) には、3 つの Properties サ

もっとみる
Google Apps Script (GAS)を使うメリットを教えて!- ChatGPTに聞いてみた

Google Apps Script (GAS)を使うメリットを教えて!- ChatGPTに聞いてみた

Q. Google Apps Script (GAS)を使うメリットを教えて!
A.Google Apps Script (GAS)を使うことで以下のメリットがあります。簡単なプログラミングでGoogleのサービスを拡張することができます。

Google Drive, Google Sheet, Google FormなどのGoogleのサービスを連携させることができます。

自動化した処理を実

もっとみる

それを保険金で返せるとしても、人の命の価値は間違いなくそれ以上だ。多くの従業員が路頭に迷おうとも、お金を理由に自殺する人が一人もいなければ、景気と自殺率の相関関係なんてなくなる。この苦難で自分自身と向き合い、洗脳から開放される人が一人でも多く現れますように。

景気と自殺率の相関関係を持ち出す人がいるけど、(大きく括って)お金を理由に自殺してしまう洗脳状態のほうが問題だと思う。(この相関関係に疑問も持たない人たちも洗脳されている)コロナ以前の大問題。生活レベルは下がれど、借金取りに追われようと、死ぬ必要性は全くない。何十億の借金だろうと

余力を持たず利益最優先の社会的体質が、イレギュラーな自体で歪を吸収できず悲鳴を上げる。今回はマスクだけど、災害時の建設、土木作業員不足にも言えること。資本主義に任せて倒産させてはいけないものをどう守るのか。
「旧マスク工場を再稼働」 https://mainichi.jp/articles/20200311/k00/00m/040/107000c

「協力会社」請負、外注、派遣といった、受け元の会社以外に所属している人間を指した総称として利用される言葉。Wikipediaより
派遣社員も「協力会社の社員」なんですね。最近のニュースで正社員の少なさが浮かび上がるような気がします。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%94%E5%8A%9B%E4%BC%9A%E7%A4%BE

田舎の古い農家で育った私にとって、ネズミを獲ってくれる猫が優秀な猫という価値観。狩り能力が優秀過ぎてスズメまで獲ってきて家の中が大惨事になる今の猫様。そんな優秀な猫の遺伝子がご近所で行ったり来たりして受け継がる。ある意味血統?
https://maidonanews.jp/article/13133142