長谷川 博紀|アタックス・セールス・アソシエイツ

目標を「絶対達成」、「予材管理」のアタックス・セールス・アソシエイツのコンサルタント …

長谷川 博紀|アタックス・セールス・アソシエイツ

目標を「絶対達成」、「予材管理」のアタックス・セールス・アソシエイツのコンサルタント | 中小企業診断士 | 工学修士(化学)→化粧品メーカー(研究開発、経営企画、営業販売) | 話題は経営、営業での「アハ体験」💡 noteで深掘りしていきます! | 心はサウナでととのえます

最近の記事

  • 固定された記事

メイクをしていた男が10年後に営業コンサルタントをしている訳。

中小企業診断士でアタックス・セールス・アソシエイツの長谷川です。 2023年9月まで「アタックス社長塾」という中堅中小企業の経営者や社長の後継者を対象にした経営塾のプログラムディレクターをやっていました。 そんな私の自己紹介を兼ねて、『メイクをしていた男が10年後に営業コンサルタントをしている訳。』というタイトルで記事を書きました。是非、ご一読ください! 1.プロフィールまずは簡単なプロフィールを書きますと、 といったところです。次に好きなものを3つほど挙げさせていた

    • 【ミニ社長塾 第50講】社長塾の最終講とそこで得た気付きについての話。 

      おつかれさまです。中小企業診断士の長谷川です。 私がプログラムディレクターを務めています「アタックス社長塾」の第20期が先日最終回を迎えました。 「アタックス社長塾」は中堅中小企業の経営者、特に社長の後継者を対象にした経営塾で、経営をするうえで必要な知識と考え方を学び、それを自社にどう落とし込むかを考えていく1年間のプログラムです。 ※詳しくは下記URL先をご覧ください。 今回は、研修の最終回に行われた「価値創造計画」の発表大会についてや、そこで得た気付きについてお話し

      • 【ミニ社長塾 第49講】採用もそうですけど、離職にも目を向けてみませんか…? 

        おつかれさまです。中小企業診断士の長谷川です。 今回のミニ社長塾は気になる記事を見かけたので、そちらについて色々と書いていこうと思います。その記事とはコチラ↓ 1.「ホワイト離職」ってなんだろう…?記事にもあるように、「働き方改革」により「働きやすさ」や「やりがい」といったことを意識した取り組みを進めた結果、仕事や職場が「ゆるい」、また「このままじゃ成長できない」と危機感を感じて会社を辞めるという現象のことを「ホワイト離職」と呼ぶそうです。 記事の中では2018年のデー

        • 【ミニ社長塾 第48講】「問題」に正解を求めてしまう思考をやめたい、という話。

          おつかれさまです。中小企業診断士の長谷川です。 今回のミニ社長塾でお話ししたいテーマはいわゆる「問題解決」の話題です。最後まで読んでいただけると嬉しいです。 1.問題の設定が難しい理由日本人が受けてきた教育は「設定された問題に対して解を出す」のが基本です。私は義務教育から大学院まで長く学生をやってきましたので、その思考を染みつかせるには十分です。身体からプンプン臭うくらいです……。 社会に出ると「自分で問題を設定しないとやっていけない」と思っていたのですが実はそうではな

        • 固定された記事

        メイクをしていた男が10年後に営業コンサルタントをしている訳。

          【ミニ社長塾 第47講】会社のパーパスの「自分ごと化」を進めるときに注意したい話。

          おつかれさまです。中小企業診断士の長谷川です。 今回、このミニ社長塾でお話ししたいテーマはパーパスです。 経営理念やミッション、ビジョンだけではなく、昨今は「パーパス」という言葉を耳にすることも少なくありません。どれも似たような言葉ではありますが、違いがありまして、経営理念はその会社における「価値観」や「(主に創業から大事にしている)考えや想い」を言語化しています。一方で、パーパスとは、その会社の「存在意義」を表す言葉です。 実は、弊社のビジョンは「中堅中小企業の『社長

          【ミニ社長塾 第47講】会社のパーパスの「自分ごと化」を進めるときに注意したい話。

          【ミニ社長塾 第46講】「働きがい」や「やりがい」で飯は食えるのか? という話。

          おつかれさまです。中小企業診断士の長谷川です。 私がプログラムディレクターをしている「アタックス社長塾」では、第20期が佳境です。来月半ばの研修が最終講で、一年間の成果発表ということで各社・各人の経営計画(私たちは「価値創造計画」と呼んでいます)をプレゼンしていただくのが恒例となっています。 社長塾を通じての大きなテーマが「強くて愛される会社」で、財務的に「強い」、競争力や社員力があって「強い」だけではなく、社員からも関係者(ステークホルダー)からも地域の方からも「愛され

          【ミニ社長塾 第46講】「働きがい」や「やりがい」で飯は食えるのか? という話。

          【ミニ社長塾 第45講】「部下の育成」について、これだけはお伝えしたい話。

          おつかれさまです。中小企業診断士の長谷川です。 私がプログラムディレクターをしている「アタックス社長塾」で、「社員を成長させる 組織・人事制度と人財育成」という一日研修が先日行われました。 その講義の冒頭、受講生である経営者や後継経営者の方々の人事管理についての課題感について講師が質問したところ、最も多かったものは「部下の育成」でした。 そのとき、同じく「社長塾」のOBOG会が先日行われた時にも参加いただいた修了生(経営者)の皆さまからも「部下の育成」について色々な悩み

          【ミニ社長塾 第45講】「部下の育成」について、これだけはお伝えしたい話。

          【ミニ社長塾 第44講】目標設定をするうえで役立つ5つの視点。

          おつかれさまです。 中小企業診断士で、社長の後継者に【徹底伴走】するコンサルタントの長谷川です。 昨年11月にスタートした第20期社長塾は、8月に入り佳境です。来月の半ばには1年間の成果発表である「価値創造計画のプレゼン大会」があり、それが終わると無事修了となります。私も伴走コンサルタントとして、20期の受講生2名の「価値創造計画」策定のサポートをさせていただいております。 漠然とした想いや考えを言語化していくと、迷いなどから目標が定まり切らない(ブレてしまう)ということ

          【ミニ社長塾 第44講】目標設定をするうえで役立つ5つの視点。

          【ミニ社長塾 第43講】伊那食品工業の視察ツアーに参加した話。

          おつかれさまです。 中小企業診断士で、社長の後継者に【徹底伴走】するコンサルタントの長谷川です。 ここ数年の社長塾では、「強くて愛される会社」を座学で学ぶのではなく実際に見て学ぶ「企業視察会」を行っています。これまで19期では吉村さま、20期ではMICさまに訪問しており、21期では大和合金さまに訪問する予定です。 先日、「強くて愛される会社研究所」が主催する企業視察ツアーで、中堅中小企業の代表的な存在である伊那食品工業さまに訪問する機会がありました。社長塾でも何度も事例と

          【ミニ社長塾 第43講】伊那食品工業の視察ツアーに参加した話。

          【ミニ社長塾 第42講】あなたの言語化力を鍛える4つのトレーニングの話。

          おつかれさまです。 中小企業診断士で、社長の後継者に【徹底伴走】するコンサルタントの長谷川です。 昨年11月にスタートした社長塾の20期生は現在「価値創造計画」づくりの真っ只中です。「価値創造計画」とはいわゆる「中長期経営計画」のことなのですが、「価値創造」と付けているだけあって新たな価値を生み出すことに焦点を当てています。 後継経営者ならば、第二次創業、第三次創業を、創業者ならばご自身が掲げるビジョンの実現のために、考えていただいています。 そこで大事になってくるのが

          【ミニ社長塾 第42講】あなたの言語化力を鍛える4つのトレーニングの話。

          【ミニ社長塾 第41講】経営幹部の育成における「お金」視点の話。

          おつかれさまです。 中小企業診断士で、社長の後継者に【徹底伴走】するコンサルタントの長谷川です。 先日、社長塾のOBOG会を開催いたしました。第一部と第二部併せて30名近くの方に参加いただいた会で、これくらいの人数が集まったのは約4年ぶりでした。ご参加いただいた修了生の皆さま、ご多忙のところありがとうございました! 今回のOBOG会ではアンケートで「今後のOBOG会で学んでいきたいこと」という質問を入れさせていただいており、多かった回答が「経営幹部の育成」でした。 具体

          【ミニ社長塾 第41講】経営幹部の育成における「お金」視点の話。

          【ミニ社長塾 第40講】採用の重要なポイント: 経営ビジョンと文化フィットの重視と継続的な育成。

          おつかれさまです。 中小企業診断士で、社長の後継者に【徹底伴走】するコンサルタントの長谷川です。 今月の社長塾は20期が今週、21期は来週になります。来週の21期は「財務分析」がテーマで2日間の研修です。ガッツリやります。 修了生の方も、久しぶりにレジュメを見直して、改めて自社の決算書を見ていただくと思わぬ発見があるかもしれません。是非、「復習」してみてください! そして、今週の社長塾のテーマの一つが「採用」です。修了生とお会いし、話をさせていただくと、よく話題にあがり

          【ミニ社長塾 第40講】採用の重要なポイント: 経営ビジョンと文化フィットの重視と継続的な育成。

          【ミニ社長塾 第39講】社長になるまでに、後継者はどうするとよいか。

          おつかれさまです。 中小企業診断士で、社長の後継者に【徹底伴走】するコンサルタントの長谷川です。 3,000字ほどの記事を毎週noteで書いているのですが、その目的は「情報の共有」です。書いている内容は、ほとんどが私が携わっている「アタックス社長塾」でお伝えしていることに関連しています。 日頃の業務もあるので、1年間学ばれたことは、そのままにしておくと忘れてしまいます。しかし、日常業務のなかで「あっ、これって…」と学んだことと、その時に考えていたことが紐づくと一気に腹落ち

          【ミニ社長塾 第39講】社長になるまでに、後継者はどうするとよいか。

          【ミニ社長塾 第38講】「強くて愛される会社」という存在の結果と根拠が、そこにある。

          おつかれさまです。 中小企業診断士で、社長の後継者に【徹底伴走】するコンサルタントの長谷川です。 以前の記事の中で、私が携わっている「アタックス社長塾」の目的が「強くて愛される会社を一社でも多く創ること」ですという話をしました。 その中で、「あるべき姿を具体化するために、もっと色々な会社を見た方が良いです」といったことも書きました。今回は、その具体的な話をしたくて、企業視察会について書いていきます。 今回のミニ社長塾の第38講も、どうぞよろしくお願いいたします! 1.

          【ミニ社長塾 第38講】「強くて愛される会社」という存在の結果と根拠が、そこにある。

          【ミニ社長塾 第37講】成長企業となるために、やっていただきたい3つのこと。

          おつかれさまです。 中小企業診断士で、社長の後継者に【徹底伴走】するコンサルタントの長谷川です。 第20期の社長塾では自社の将来像を描く「価値創造計画」を検討しているということで、前回は「成長するための戦略策定。」というテーマの記事を書きました。 今回は戦略を策定し、実行する「経営者」に焦点を当てた記事になります。 ※各種データは「中小企業白書2023年版」を参照しています。全文は下記サイトからご確認いただけます。 それでは、ミニ社長塾の第37講もどうぞよろしくお願いい

          【ミニ社長塾 第37講】成長企業となるために、やっていただきたい3つのこと。

          【ミニ社長塾 第36講】成長するための戦略策定。

          おつかれさまです。 中小企業診断士で、社長の後継者に【徹底伴走】するコンサルタントの長谷川です。 今週末の社長塾は、第20期の「価値創造計画の策定実習」ということで、2日間かけて自社の将来を描く研修を行います。ここから先は「答えは自分の中」にしかなくて、それを実現したい! と強く想い願っている人から計画が仕上がっていく印象があります。 近くで伴走していると「経営者の覚悟が決まったな」と感じる瞬間があって、それがこの2日間の時間に凝縮されているように私は思っています。 そ

          【ミニ社長塾 第36講】成長するための戦略策定。