人気の記事一覧

自ら学ぶ「動機づけ」の真実~自己決定理論①内発的動機づけ最高ってホント?

自ら学ぶ「動機づけ」の真実~自己決定理論②内発的に近づけるには?

実験は大切

6か月前

『貧しさも芸術の糧となるということ(偉人の伝記を心理学的に応用して学習に活かす方法)』

勉強のやる気を引き出す: 心理学的アプローチで成功への道を開く

学習心理学で、「トークン」の意味を再認識。

10か月前

学習におけるスコトーマ

有料
150

読書日記#514 『新装版 社会的学習理論の新展開』 バンデューラの社会的学習理論は、人が将来の行動のために他者を観察し、学習することを説明している 学習における他者の存在の重要性を説明した社会的学習理論の専門書。 観察学習、自己効力感などで有名なバンデューラに関する本です。

月収14万から月収100万までの道のりを思いっきり楽しむ#360

えいご

学習とは・・・

1年前

「『教える』という経験は『教え方を学ぶ』ということ」しかし、経験と同じくらい知識も大事

「やめてしまっても、また始めれば良いという話」(人は、学んだことを全部忘れてしまったと思っても、もう一度勉強すると前回よりも早く覚えられる)

「学習」の定義、具体例、見分け方

月収14万から月収100万までの道のりを思いっきり楽しむ#155

こころはブラックボックスに。~行動分析学から学んだこと~

読書日記#33 『学習の心理 第2版 行動のメカニズムを探る』 学習=経験によって生じる比較的永続的な変化。 行動を学習するメカニズムを、多数の実験結果をもとに解説する教科書的存在。 印象形成はレスポンデント条件付けから、行動変容はオペラント条件付けからヒントを得られそうです。

【心理学】学習心理学 ARCSモデルは、「個人のやる気」を尊重する学習スタイル

2年前

【学習心理学】SNSが辞められない

2年前

【学習心理学】仕事ができないと感じる人へ

2年前