人気の記事一覧

ヒトの心を大切にした、ものやサービスをつくり出したい。

「感覚拡張による感性拡張」について

思わず「手に取ってみたくなる」シャンプーとは?20代女性にシャンプーボトルの印象調査

風情研究家はじめます。

メガネ選び、なにがポイント?「着用したい」メガネを20~30代女性に印象調査!

ポイントは光るデジタル数字?30~40代女性に「使ってみたい」置き時計を調査

人間の感性(センス)の正体は「知識や経験の集積」である。 多くの人が誤解しているが、ネット検索のご時世に読書や暗記やメモが必要なのは、感性の精度を高め、潜在能力を鍛える=「いざという時にその場で調べずに済む」ためだ。 https://togetter.com/li/2175941

デザインの本質とは「ユーザーをアフォードする装置」。すなわち自然物も含め、利用者の目的を達する行動を取らせる設計全てだ。 故に必要なのは芸術家気取りの自己表現ではなく、他者を慮る哲学である。 https://note.com/yabunira/n/nda8c2b941025

オノマトペとデザイン

1年前

スマホ3Dスキャンしたモデルでパワポプレゼンする手順|感性工学の雑談#3

人の感覚に頼るのは危険? 感性工学の雑談#1

人間は否定語で何かを禁止されると、反動で余計にやりたくなる心的機序を持つ。これを「カリギュラ効果」という。 企図通りの行動をさせるには、これを逆手に取るか、「許可を与える」のがよい。 https://note.com/atelier_saraki/n/n244ad4812a5f

私も愛読している『風姿花伝』。約600年前に能楽観世流の中興の祖、世阿弥が著した世界最古の演技論・芸術論である。 全地球のクリエイターやアーティストにとって必読の書。君も買うがよい。😉 https://note.com/ryotashimadu/n/n81899952a7eb

わくわく感性工学

2年前

UIに限らず、あらゆる工業製品やサービスのデザインにも通じる普遍的哲学。 全てのプロダクトは技術者や企画設計者の自己満足による産物ではなく、常にユーザードリブンでなければならない。 https://note.com/i3design_design/n/n5df01b921e04

日本の「アニメ絵」と海外勢の「写実画」の違いを看破した神動画。 アカデミックに学ぶ写実画は「足し算」の芸術で、アニメ絵は部位に対する「信仰」=フェティシズムを重視する「引き算」の芸術といえる。 https://www.youtube.com/watch?v=c6tLF7vqdZA

感性工学がデザインに資する可能性

2年前

半ば自嘲気味に「自分はオワコン」と諦念を宣う人が、今日までどういう過去を歩み、何を思って生きてきたかは知らない。 だが少なくとも、私にとっての人生とは「知識を通じて新しい自分に出会う旅」だと思っている。たとえ富や才能に恵まれようが、無知を託つ限りは生きたまま死んでいるのと同じだ。

#8 型と箱 – デザインと教育の蜜月。あるいは日本と世界を隔てるもの。

2年前

#7 川喜田二郎と長町三生 – KJ法と感性工学に向けられる日本的盲目。あるいは世界がまだ見ぬデザイン論。

2年前