人気の記事一覧

地方映画史研究のための方法論(21)初期映画・古典的映画研究③——デヴィッド・ボードウェル「古典的ハリウッド映画」

地方映画史研究のための方法論(22)初期映画・古典的映画研究④——ミリアム・ハンセン「ヴァナキュラー・モダニズム」としての古典的映画

地方映画史研究のための方法論(20)初期映画研究②——トム・ガニング「アトラクションの映画」

地方映画史研究のための方法論(9)装置理論と映画館②——ジガ・ヴェルトフ集団『イタリアにおける闘争』

10か月前

地方映画史研究のための方法論(10)装置理論と映画館③——ジャン=ルイ・ボードリーの装置理論

10か月前

〈映画研究ユーザーズガイド〉  第10回 ストーリーテリング(2)

11か月前

地方映画史研究のための方法論(8)装置理論と映画館① ——ルイ・アルチュセール「イデオロギーと国家のイデオロギー装置」

10か月前

『映画作家理論「超」入門』 with GPT-4

Empty Garden「空虚な庭」

再生

#オススメ映像作品 : LFTS - 映画”パラサイト 半地下の家族”から学ぶシンボルの力

映画には“文法”も規範的なスタイルもない

有料
100
2年前

「映画理論:感覚を通じての入門書」

「The Routledge Encyclopedia of Film Theory」

John Howard Lawson「映画芸術論」に観るもの

男性向けAVにおける視聴者の同一化――『湖中の女』を補助線に

【覚書】ジャン=リュック・ゴダール監督『東風』(Le vent d'est, 1969)

4か月前

大笑映画の会と映画塾|新しい五年目に向けて(後半)

タルコフスキーとは、 こういう人。 : 『映像のポエジア 刻印された時間』

「イメージと文化」ドゥルーズ著作「シネマ」の周辺を考える

ロラン・バルト「S/Z」