見出し画像

17 ビブリオ記録(2月)

暦の上では春となりました
四季のステキさに気づき始めた年頃です💐

寒いのは苦手ですが、冬の朝のにおいがすきです
寒いからこそ朝は時間にゆとりをもって過ごしたい派です🧚🏻‍♀️

完全に苦手だった冬のトリコになりました
好きを増やして囲まれながら生きてゆきたいですね~

ちなみに最初の写真は
朝のウォーキングの空です
本当は月も写っていたのですがサイズ的に切り取られてしまいました…


今月の1冊

最高の体調
著者:鈴木祐

選んだ理由:
友達が読んでいて表紙で興味を持った
医者や治療家ではない方が健康をどのように捉えているのかが気になった

読書期間:2/10~2/12

思うこと:
原因不明の体調不良に対して新たな要因が浮かび上がった
成す術がない人に希望がみえる一冊でした


原因不明の対処の仕方を考えてみる。
医者:「環境を変えてみましょう」「ゆっくり休んでください」と声をかけ、その症状を止める薬を処方して終わりでしょう。
→対処療法

治療家等:「自律神経が乱れている」「骨のアライメントが乱れている」「運動をしましょう」と言い、その場は良くなるものの根本解決には至らないこともあるでしょう。

この本には、原因不明の不調を文明病の可能性があると記されている
現代における、寝不足、過労、運動不足、不摂生、ネット時代、電子機器…
は精神的、肉体的にもストレスのかかること

昔の人が今より病知らずだったのは
便利過ぎない世の中だったからかもしれない

例えば、生活習慣が不規則で頭痛が続くとする
私達はきっと痛み止めを飲みやり過ごすだろう
でも、それは既に炎症が起きている
その痛みを無視し続けることで脳梗塞などの大病を発症してから気づく

そもそもそんな大病をなぜ引き起こしたのか?体質や偶然ではない

健康的な生活を送っている人も今一度
人間本来の習慣や性質を鑑みると意外とムダなことが多かったりする


もっと自然に触れる
日中はよく動き、夜はよく眠る
食物繊維を多く摂る

衛生的にしすぎない
起きてもいない事態に不安を抱かない
心が動くものに触れる、深堀をしていく

やることを明確化(if-thenプランニング:~になったら~をする)
ヒトは5人程度しか親密な関係を築けない

ざっとこんな感じ。
美味しいハンバーガーは安価で長持ち
きっと祖父母の時代にはそんなものはなかった

味噌や農作物、それに果物
それらだけで生活習慣病を患うのは無理があるだろう

会ったこともない人が繋がる世界もなかった

幸せな瞬間をネットにあげて羨ましがられる世界もなかった

人々の不調はこれらが原因で引き起こされているのかは不明だが
心底いらんことばっっかしているんだなと気づいた

もっと身心共にストレスフリーで生きられるし
ただ生きるだけでストレスを感じやすい世の中には
マインドフルネスも必須

見直そう
生活、食事、睡眠、活動、感情、友人、目標

いらないものは断ち、必要なものを積極的に、大切に

もっと大切なことは目の前にあることを思い出せてくれた
大切な一冊でした

最近、サステナブルについて興味を持ちました

サステナブルってすごく現代っぽいワードに聞こえるけど
昔からの伝統に似ていると思います

持続可能な生活。
昔のものはすごく丈夫で長く使えるものが多く、
化学繊維などもなくシンプルな素材で。

環境にも、人にも良くて、素敵だよね

サステナブルな生活が健康を助長させるのではないかとも思いました

まだまだ未知なことが多く、
価格や便利さだけで飛びついちゃう若者です

生涯勉強し続けないとなぁと思いつつ
新しい知見を持てて最近たのしいです


この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?