- 運営しているクリエイター
記事一覧
・怒りがエンタメ化してしまう前に
最近のインターネットは怒りがある種のエンタメ化しかけている空気を感じる。今までの長い歴史で、人々は何をエンタメとし何を心の拠り所として生きて来たのか振り返る。
・現代ビジネスの対談こんにちは、ハヤカワ五味です。
ちょうど先日、こんな感じの対談が公開されました。
この対談をしながら感じたことなのですが、時代は変われど喜怒哀楽の中の怒りや、「人の不幸は蜜の味」的なエンタメの存在というのはあるのだ
今月の対談 / ゲームデザイナー イシイジロウさん
8月のマガジンでは「エンタメの未来」について考えています。そこで、6月8、9日にワンダーフェスティバル2019上海で発表されたドラゴンギアスというフィギュアボードゲームの原作・ストーリー・世界観設定をつくった、ゲームクリエイターのイシイジロウさんと対談します。
日本と海外のゲーム五味 以前、イシイさんがラジオで話していた、ゲームの歴史の話がおもしろかったんですね。いろいろと詳しく聞けたらなと思う
デジタルゲーム先進国、ボードゲーム後進国
日本ではデジタルゲームの発展が先行し、ボードゲームやテーブルゲームはほとんど発展しなかったけれど、日本以外の国を見渡してみると多くのゲームが存在している。デジタルゲーム先進国、ボードゲーム後進国の日本は今後どのような戦い方があるのだろうか。
こんにちは、ハヤカワ五味です。
知ってる人がどれくらいいるかわかりませんが、私は小学校時代の夢がゲームクリエイターで、大学時代にはS●GAのインターンに参
価値観は「決済」と「地域開発」によって決まるのではないか?
こんにちは、ハヤカワ五味です。
自分なりに世界史で会計の歴史や貿易による社会発展などを学んでいく中で、会計や貨幣と価値観の結びつきについて考える機会がそれなりにありました。今月は”私鉄と開発”をテーマに書いてきたのですが、私鉄と結びつきの深い交通系ICカードも元を辿れば”決済”。これら開発と決済の2つが、価値観に大きく影響しているのではないかと感じています。
ここ最近はとにもかくにも「~ペイ」
自動運転が普及したら住む場所は変わるのか?
こんにちは、ハヤカワ五味です。
今回は自動運転と、住む場所についての考察をしていきたいと思います。
というのも、住む場所が変わっていくとしたら、必然的に購買体験も変わっていく必要があるので早めに検討しておきたいからです。
・どうやって住む場所は決まる?まず、住む場所は今どのように決められているか考えてみると、基本的には仕事や学校の場所に合わせて選んでいる人が多いかなと思います。単身赴任というよ
私の考える私鉄3.0
こんにちは、ハヤカワ五味です。
最近なのですが、めちゃくちゃ”私鉄”にハマっています。
そもそもは先輩から借りた森ビルの都市開発について書いてある本を読んで以来、デベロッパーと呼ばれる職種に特に興味がありました。そこから派生して私鉄も面白いなあと。特に特徴的なのが、旅客向けの私鉄という概念が日本以外だと殆ど見られない珍しい仕組みという点です。
鉄道というのは基本的なインフラだとされていて、国
パッケージデザイン革命
日本のようにオンライン化よりも先に経済が発展した都市では、とにかく店舗での販売という部分に重点が置かれる。
現に、日本のEC化率は6.22%に留まっている(参照)。店頭での販売が中心となった業界では、もちろん店頭の販売に最適化された商品が日々生み出されるが、それがユーザーファーストとも言い切れない。そんな中でも、ユーザーの立場に立ちパッケージを見直した事例を振り返ってみよう。
こんにちは、ハヤカ
日本と諸外国のエコ比較
日本はエコ意識が高いようで低い。エコを意識している人たちは、まだどちらかというと「意識高い」というくくりに入れられてしまうと思う。ただ、国外を見渡してみると特にアメリカなどではエコ意識がとても強い。むしろ、強くないと「ダサい」のではとまで感じる。日本との違いは何なのだろうか。日本で今後エコムーブメントが起きる過程を想像したら、もしかしたら日本で何か社会変革を起こすことにも参考になるかもしれない。
日本とアメリカのサブスク事情
こんにちは、ハヤカワです。
今日はサブスクリプションについて考えてみたいと思います。
なんとなくサブスクリプションという単語が出始めて数年経ったかな?と思いつつ、自分としてはあまりまだ「モノのサブスク」が定着するイメージを持てていませんでした。ただ、最近、スナックミーというおやつのサブスクリプションにハマってから「モノのサブスク」もあるなあと思っています。
スナックミーのいいところとしては「定