マガジンのカバー画像

絵本

66
運営しているクリエイター

#ひだまり

深まる秋を、絵本で感じてみない?

深まる秋を、絵本で感じてみない?

札幌の絵本専門店『ちいさなえほんや ひだまり』にテレビの取材で行ってきました!

いつもプライベートでお邪魔しているお店に、ディレクターとカメラさんと一緒に訪れるのはちょっと新鮮☺✨

青田さんに「秋を感じられる絵本」をご紹介いただきました。

私も大好きな絵本なので、一部ですが番組の中で朗読をさせていただいています。📚

放送日は11月6日(土)18時55分~

HBCテレビ「Sitakke 

もっとみる
Sitakkeで公開中

Sitakkeで公開中

【今月の絵本通信】第2弾が、HBCのwebマガジンSitakkeで公開となりました!

今回は、ちいさなえほんや ひだまりを訪問し、青田正徳さんにインタビューした内容をまとめています😊

https://sitakke.jp/post/1117/

HBCラジオ「アフタービート」の中では伝えきれなかった内容も含まれていますので、是非お読みください✨
#したっけ #HBC #堰八紗也佳 #絵本専

もっとみる
ちいさなえほんや ひだまり青田さん!

ちいさなえほんや ひだまり青田さん!

1か月は早い早い!

2月の最終木曜日も、HBCラジオ【アフタービート】で青田さんに電話出演していただき、オススメの絵本をご紹介いただきました。

モンゴル民話『スーホの白い馬』

大塚勇三・再話   赤羽末吉・画

福音館書店 1400円+税 

私は大人になってから初めて読んだのですが、感動の名作ですね。

青田さんによりますと、スーホの白い馬も“戦後の絵本の代名詞”といわれる作品のひとつなん

もっとみる
ちいさなえほんや ひだまり青田さん登場

ちいさなえほんや ひだまり青田さん登場

毎月最終木曜日は青田さんデー📚

2月末にご紹介していただいたのは、こちらの絵本でした。

『はなのすきなうし』
 文 マンロー・リーフ   絵 ロバート・ローソン 訳 光吉夏弥
岩波書店 800円+税

むかしスペインの国に,花のすきなフェルジナンドという子牛がいました.ある日,5人の見知らぬ男がやってきて,フェルジナンドをマドリードの闘牛場へ連れていきました.(岩波書店HPより)

今年は“

もっとみる
ちいさなえほんや ひだまり 青田さん登場!

ちいさなえほんや ひだまり 青田さん登場!

アフタービート「オトナの絵本」で、毎月最終木曜日は青田さんの登場♪

11月こちらの絵本をご紹介いただきました。

『かしこくいきるしまりす』 手島圭三郎

絵本塾出版 1700円+税

青田さんのお店では手島圭三郎さんの絵本展を開催中です。
手島さんの絵本は書店では29冊しか手に入らないのですが、
青田さんの私物を含めて全39冊のサイン入り絵本が閲覧できます。
図書館でもなかなか全シリーズが揃っ

もっとみる
オ・ト・ナの絵本♡青田さん登場!

オ・ト・ナの絵本♡青田さん登場!

HBCラジオ『アフタービート』でお送りしている「オ・ト・ナの絵本♡」。毎月最終木曜日は、手稲区新発寒にある「ちいさなえほんや ひだまり」の店主 青田まさのりさんにおススメの絵本を教えてもらいます!

ということで、先日9月24日(木)にご紹介していただいた絵本はこちら。

『しろとくろ』

きくちちき作 (講談社) 1500円+税

なんで さみしいの
なんで ねむれないの
なんで なんで あいた

もっとみる
こんな絵本店、他にある?!

こんな絵本店、他にある?!

所狭しとギッシリ並べられた絵本の数々。

その数、なんと2500冊。

札幌市手稲区にある「ちいさなえほんやひだまり」。

店主の青田さんが自宅兼店舗の一軒家で1人で営んでいる絵本店です。

星の数ほどある本の中から、青田さん自身が良いと思った絵本を厳選して置いてあるので、どこにどの本が置いてあって、どんな内容か、全てを熟知されています。

こんなにアットホームな絵本店は、見たことがない。

玄関

もっとみる