見出し画像

糖質制限ダイエットで痩せない人の共通点はこの3つ

私は糖質制限ダイエットをしている人の栄養指導を多く行ってきましたが、その中で痩せない人の原因はだいたいが以下の3つです❗️

  • 実は糖質が多い食材を食べている

  • カロリーオーバーしている

  • 食物繊維の摂取量が少ない

多くの人が「こんな単純なこと?」って感じると思います。
しかし、これらを正しくできていない人は本当に多いです😳
ここにはみなさんが気づいていないトラップが隠されています。
そのトラップを避けることが糖質制限ダイエット成功の近道になります❗️
それぞれの内容について詳しく確認していきましょう✨


1. 実は糖質が多い食材を食べている

糖質が多い食材というとみなさんはどんなものを想像しますか?
白米、パン、うどん、パスタなど主食をイメージする人は多いと思います。

30秒考えてこれらしか出てこなかった人は注意が必要です❗️

あなたが知らないだけで、糖質が多い食材を食べている可能性があります。
ダイエット指導をしていてそういう人は本当に多いです😳

他に糖質が多い食材としては以下のものがあります。

野菜類:さつまいも、かぼちゃ、れんこん
調味料:片栗粉、料理酒、焼き肉のタレ
飲料類:野菜ジュース、スポーツ飲料、日本酒やビール

普段の生活でよく使う食材にも糖質の多いものがあります。
一度どのくらいの糖質が含まれているのか確認してみるのがいいでしょう❗️

普段の食事でどれくらいの糖質を摂っているのか知りたい人は「カロミル」や「あすけん」などのダイエットアプリを活用しましょう。

食事の写真を撮るだけで糖質量が一目で分かりますよ😄

2. カロリーオーバーしている

糖質制限をしてもカロリーオーバーだったら痩せることはできません❗️
そもそも体重を減らすためには摂取カロリーを減らす必要があります。

摂取カロリー>消費カロリー → 体重増加
摂取カロリー<消費カロリー → 体重減少

糖質が少ないからといって1日にステーキを1kgも食べたら痩せませんよね?
少し大袈裟なんですけど、そういうことなんです😅

ところが、そんなに量を食べていないのに痩せないという人もいます。
ここにもダイエットをする人たちが陥りやすいトラップがあるんです。どんな人たちかというと…

脂質の割合が多くなっている人たちです❗️

糖質制限中は気づかないうちに脂質の量が増えている人が多いです。
脂質は炭水化物やタンパク質と比べてカロリーが倍以上があります。

炭水化物:1gあたり4kcal
タンパク質:1gあたり4kcal
脂質:1gあたり9kcal

そのため、意識していないとあっという間にカロリーオーバーになります😅こういった食生活の人は脂質過剰になりやすいです。

【脂質過剰になりやすい人の食生活】
・脂身の多い肉をよく食べる(赤身以外の牛肉、豚バラ、鶏皮)
・加工食品をよく使う(ベーコン、ウインナー、ハンバーグ)
・調理油をよく使う
・揚げ物や炒め物が多い
・お菓子をよく食べる

自分に当てはまらないか、一度振り返ってみましょう❗️

3. 食物繊維の摂取量が少ない

食物繊維不足の人は便秘になりやすく、体重が落ちにくくなります。
便秘って食べたものが排泄できずに体に溜まった状態ですよね。
体重が落ちにくくなるのも、なんとなくイメージができるかと思います❗️

食物繊維不足では腸の動きが悪くなり、便を排泄する機能が低下します。
これには腸内で作られる短鎖脂肪酸という物質が関わっているんです✨

腸で食物繊維が分解されると短鎖脂肪酸という物質を産生されます。
この短鎖脂肪酸が腸の蠕動運動を促すエネルギーになるんです❗️
食物繊維が不足すると腸の蠕動運動が起こりにくくなり、便秘になる。

これが便秘が起こる原因の一つになります😳

食物繊維は糖質が含まれる食材に多く含まれているため、糖質制限ダイエットでは食物繊維が特に不足しやすいです。

「穀物や芋類だと糖質が多くて不安」という人は糖質が比較的少ない野菜や果物から摂取するようにしましょう❗️

この記事のまとめ

糖質制限ダイエットで痩せない人の共通点は以下の3つです❗️

  • 実は糖質が多い食材を食べている

  • カロリーオーバーしている

  • 食物繊維の摂取量が少ない

なかなか効果が出てこないという人は今すぐ試してみてください。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました❗️

よかったらスキをお願いします🤲

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?