見出し画像

現在の受診科(2021年8月現在)

今は複数の疾患をもっているために いろいろな科を受診しています

基本的には1つの大学病院内の複数科を受診して治療しています  他に街のクリニックに通って治療している病気もありますが…

まとめられる範囲で同じ日程で予約を入れていただいています

主治医が決まっている診療科だと長い先生とだと20年程のお付き合いになって、短い先生でも4年程のお付き合いになっています

現状で主治医制での診療科としては(主治医制ではない診療科もありますが…)

●呼吸器内科…
  一度治療したが 症状も良くなってきたなどがあり受診中断
  その後9年前に再受診 その際に希望した受診曜日担当だった先生
        
●膠原病・リウマチ内科 
  何度か主治医の移動もあった科であり、前任の先生の枠に後任の医師が入りそのまま担当医になる形であった。以前の主治医は移動されたが3年前に、戻ってこられたので再び担当をお願いしました(戻ってくることがあれば、再担当を希望したいと移動時には伝えてあった)


●腎・高血圧内科
  5年前に前任の先生が退職されたされたので、その枠での後任担当になった先生
(一応、数人の医師を紹介してくれましたが、中でもこの先生がひよこさんには一番オススメだよと言われた)

●形成外科 
  10年くらい前に色々とあり専門の先生の外来にと紹介された医師   
その後もなにかあればこの先生に診ていただいています

●整形外科・スポーツ診療科 
  専門外来枠に受診で、以前の先生は合わなかったので この専門分野の資格をお持ちのこの先生にお願いしたいと8年前に希望を出しました

●乳腺科 
  手術の時の執刀の上級担当医であったので 3年前からこの先生が担当になりました

●皮膚科 
  以前にも担当していただいていた方で 別の病院に移動されましたが、再び🏥に戻ってこられたので9年前に再度担当していただきました

●麻酔科・ペインクリニック
  以前から受診していて、しばらく受診を止めていました。
その後、9年前に受診した日に予約なしでも診察できる医師の中で一番長く病院にいる先生でお願いしたところ今の主治医になりました
(その日の症状的にも過去の合併症のこととも関連する内容なので その当時の担当医のことも知っている先生を希望したかったので…)

●メンタルクリニック
  仕事の関係で以前の主治医の受診曜日に通うのが難しくなってきて土曜外来を希望したいと話したところ、19年前に入院中の経過も知っている病棟も担当していた今の主治医にと担当医を変えていただきました

●心療内科 ●消化器内科
  こんな先生に診ていただきいと思っていたところに、やってきた先生であったので10年前に受診をして、何度か病院変更があり今に至ります
(現在は診療科の関係で2カ所のクリニックで併診をしています)

などで治療を受けています

現在は 受診当初とは、医師の外来枠変更などもあり、受診曜日も変更になっていて、私も受診曜日を変更できる状態なので、受診枠を変更しながら受診をしています

頻回な受診は大変な面もありますが、公共交通機関を使っての通院受診なので 移動そのものが、リハビリテーション、運動療法、生活療法の1つになっている面もあります
(公共交通機関を使って受診をすれば、特殊なリハビリや運動療法はしなくてもいいよ…と言われています)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?