見出し画像

キュンドロ・医療・刑事以外で 20.9.4

いまBSプレミアムで放送中の、ドラマ『すぐ死ぬんだから』、うちの親&その友人(70代)がプチハマり中。
その前番組の韓国時代劇からスライドして観ている模様。

現在の日本の深夜帯を除くドラマ(特に民放)は、2~30代のキュンキュンorドロドロドラマか、医療・刑事ドラマでほぼ占められているため、自分たち世代が見るドラマが無いということらしい。

『すぐ~』は78歳の女性が主人公。終活もテーマの一つで、同世代には身近な内容らしい。
原作は内館牧子先生なのだが、脚本は別の人。脚本も内館先生だったら良かったのに。


僕もここで何度か書いているが、ドラマはよく観る方。しかし、ドラマの中心人物が2~30代ぐらいに固定されていて、40代でも「おじさん」扱いに(『ナギサさん』『おじ好き。』など)。
それより上の世代は、ドラマ内から追いやられている。
シルバー俳優がわんさか出てきた、昼ドラ『やすらぎ』シリーズ は例外中の例外。


現在のドラマの傾向がこうなってしまったのは、手堅く視聴率が取れるジャンルを追い求めた末だと思うが、恋愛要素のない経済ドラマの『半沢』・そもそも男女間の恋愛ではない『おっラブ』だって大ヒットしたのだし、定番ジャンル・世代以外のドラマも観たいところ。

緊急事態宣言が終了した直後は、「新作ドラマが観られるだけで満足」と言っていたが、やはり、できればキュンキュン・医療・刑事物以外のも観てみたい。
ミドル世代の俳優中心のドラマとか。

でもまぁ、やっぱり視聴率気にするんでしょうけど。
こんなだもん。

【CM】
和は乱すためにある。
こんばんは、面倒な人です。

飛田流作品集
デジケ http://bit.ly/ZiPfgF
BOOTH https://hidaryu.booth.pm
Kindle http://amzn.to/1QDMsap
FANZA http://bit.ly/12lHqXQ
DLsite http://bit.ly/2aWa3Da

でも「あなた」の前なら、素直になれます。(イケメンに限る

この記事が参加している募集

ドラマ感想文

いただいたサポートは、飛田流の健全な育成のために有効に使わせていただきます。(一例 ごはん・おかず・おやつ・飲み物……)