hige_three

独身ミュージックラバーの成れの果てがアイドルという超新星的一瞬の煌めきを愛するまで

hige_three

独身ミュージックラバーの成れの果てがアイドルという超新星的一瞬の煌めきを愛するまで

最近の記事

コロナ「か」での個人事業主(飲食店)

note ひっさしぶりにログインしたよ(1年以上ぶり)。 数名のTwitterフォロワーのみなさん元気にやってますか。こんな時でも、いやこんな時だからこそできるだけ心身健康でありたい。 さて、気がつけばコロナウィルス(いつの間にcovid-19って名称定着した?)に伴う自粛要請などあれやこれやで、職場・学校・家庭どこも大変なことになっておりますね。大変なこと、と言っても各々様々な個別の悩みがあるのではないでしょうか。 筆者はといえば小規模な飲食店を営む個人事業主です。

    • 本を読みたいけれど

      数年前の「ボラーニョブーム」(海外文学シーンではあったんですよどうやら)に乗っかる形で「俺は海外文学を読むのだ!」と意気込んでからというもの、暇を見つけては本屋でチェック、ブックオフでもチェックチェック。 気づけば毎日1冊ペースで本が増えています。買ってはブクログに登録して部屋に積まれた本を尻目にiphone上の「擬似本棚」を整理して喜ぶ完全に本末転倒な状態。寝る前に枕元にある本を適当に掴み数ページ読んだら眠くなる。そんな生活を続けてわかったことは「ほとんど読破していない!」

      • 2019年どうしよう

        なんかもう、老い!って感じ。今年37だもん仕方ないよね。 昨年とみに感じたことですが、Twitterのタイムラインを眺めておりますと、ブロガーブロガーで2000年代初頭のテキストサイト隆盛時のよう。 試しにブログを覗いてみますとレイアウトも「調べてみました!」系と酷似で、その統一フォーマットに似た内容、あるいはめくるめく改行とスペース。そんで中身はmixiの日記のごとく。インターネットの海から有益な情報を探したいのに、そんなのばかり引っかかって、インターネット迷子だよ私は

        • amiinaに戦慄

          2015.3.22 @新栄リフレクトスタジオ サッティラさん企画のイベントに足を運びました。 出演は  ・溶けない名前  ・miiiia  ・amiina  ・daphne. の4組。 ひとつひとつ思うところがあったのですが、amiinaにあまりに衝撃を受けてしまったので、ここではその1点のみに焦点を当てて、書きながら考えていこうと思います。writing is thinking. さて、今youtubeでamiinaのPVを再生しながらこの稿を進めていこうと思っていま

        コロナ「か」での個人事業主(飲食店)

          音楽を聴くこと・語ること(というほど大きなテーマではないが)

          「音楽評論家なのかサラリーマンなのかよく解らん奴に上から目線でブログとかで作品語られるのって異常に腹が立つ。」 くるりの岸田氏がツイートしておりました。 きっと何かしらの不快になるようなブログを発見してツイートしたのでしょうか。ファンとしては「そんな風に敵作らなくてもいいのにな…」と心痛めましたが、ここ最近自分でも「このツイートって上から目線?」と自己批判もしがちなときがあったので他人事ではない気もしているし、こうやって書いている事自体も上から目線なのかもしれない。 一聴

          音楽を聴くこと・語ること(というほど大きなテーマではないが)

          フェリーズの良さ、ある。

          フェリーズ: 尾道で2013年春に誕生した渡船を愛する女性ユニット。 尾道在住のヨーコとマチルダの二人組。(フェリーズfacebookページより) 知り合いから何気なく渡された一枚のCDには、青いマリンルック風のコスチュームを纏った2人の女性がジャケットに。それがフェリーズ。 ここ最近、そんなフェリーズのCDを何度も聴いています。 アルバムの楽曲タイトルを記しておくと、 1.[soundscape]尾道渡船 2.渡船フェリー 3.やっぱり渡船 4.[soundsc

          フェリーズの良さ、ある。

          覚書:公開授業「さくら学院も、伝え方が9割」

          2014.9.7 @はまぎんホール ヴィアマーレ 1時限目と2時限目の両方に参加。初公開授業。 知り合い父兄が「なにをおいても公開授業」「公開授業こそさくら学院の本質」といった趣旨のことを発言するので、なんとしても行ってみたかった。 スケジュール的にこの日しか無理なので、期待に胸膨らませる。 元博報堂のコピーライター佐々木講師、「伝え方が9割」という自著をベースにした「伝え方のレシピ」を伝授して「強いコトバ」をかんたんに作れるスキルを1時間でつけましょう、という内容。

          覚書:公開授業「さくら学院も、伝え方が9割」

          ロヂカ?が風化するその前に。

          さくら学院の部活動(=メンバーからピックアップされたユニット)の中でも(というか部活動のクオリティはどれも高いのだけど)ロヂカ?が好きだ。正確には科学究明機構ロヂカ?が好きだ。 https://www.youtube.com/watch?v=vCIRrovcw5k 3人組、パッと聴きテクノポップ、アミューズ、ダンスの振り付けはMIKIKO先生、ということでPerfumeを連想するには容易いけれどちょっと待ってほしい。僕はロヂカ?を「Perfumeみたいだから好き」というわ

          ロヂカ?が風化するその前に。

          ミュージックラバーの成れの果て、あるいは。

          有限である時間が無限のように錯覚する今 a.k.a 暇なので、自分の中で溜まっている何かを吐き出してみようと思った。 そんなことはひとりよがりであるし誰の得にもならないし、文才でもあればそういう仕事を目指しただろうし、絵画なり、映像なり、音楽に昇華できる表現者であればよかったのであるけれど、あいにくそういったものは持ち合わせてなく、それでも何か形あるものに思考をアウトプットする行為に自分にとってなんらかの有益性を見いだしたい、という欲望にのみ従っている。 音楽が好きだ。か

          ミュージックラバーの成れの果て、あるいは。