見出し画像

行きつくところ「自分が嫌い」だった

昨日

母の前では本を読めないと話したけれど

今朝になって気付いた。

そもそも私は

母の前ではPCの前にいることと

食事をすること

テレビを見ること

それ以外はあまりしたことがなかった。

テレビについては

そうそう、同居を始めてから

次第にお笑いやWWEなど

好きだった番組を見なくなった。

WWEは母が好きではなさそうだった。

最初は見てるところに母が来たけど

「危ないねぇ」

「なんて酷いコトするの」

って、心の声をダダ洩れさすから

それを聞くのが嫌で

何も一緒に見てなくて良いよ

って言ったけど

電気代がもったいないからと同じ部屋にいて

やっぱり隣で見てしまうから

結局、母が留守の時に見ることにしたら

次第に見る機会が減って行った。

お笑いはね

とにかく私は思いっ切り笑って

それでストレスを発散するみたいだから

お腹を抱えて笑った。

単純な頭なのか

チャンネルを変えて途中から見ても

一瞬でのめり込んで大笑いで楽しめた。

でも

「早口で何言っとるか分からんわ」

「え?どういうこと?」

いちいち母が心の声をダダ洩れさすから

だからね、今のはこういう意味で

って

どこが笑いのツボだったかとか

何て言ったかとか

そんなの説明してたら面白くないに決まってるやん

それが重なり見なくなった。

「ばあちゃんがいない時に見れば良いやん」

娘に言われて録画をしていたけど

その録画した番組をいつ見るのかって話。

あれもしたい

これもしたい

もっとしたいもっともっとしたい~

母がいない間に。

やりたいことが溜まり過ぎて全然できない。

録画も溜まって溜まって

いっぱいになって

見れないまま削除して

また録画して

いっぱいになって削除して

ついに録画をやめましたとさOo。。( ̄¬ ̄*)

あれ?

脱線してる?

違う、これじゃないわ。

えっと…

母の前で本を読まないって話か…

だから、これまでを思い起こすと

そうそう、そういえば

私は母の前で何かをするのが苦手なんだ。

例えば

歯医者さんに予約の電話を入れる。

そういうのもできない。

メルカリで本を売って

それを梱包するのも。

あぁ、それは

「何?売れたの?」

って聞かれるのが嫌なんだw

言いたくないの。

たかが300円とか思われる。

溜め息吐かれるって分かるから。

それとは別で。

あーごちゃごちゃ

電話、そう、電話。

母の前で電話をするとか苦手。

あーダメだ。

今日はごちゃごちゃ

えっと…

それで以前冗談っぽく

お母さん、私にあれやれこれやれって言わんといてね

私どうやら言われると余計にやらない性格らしいから

って、言ってみた。

「余計にって…」

小さい声で母が笑った。

そう、それで傷付いた。

自分で言っておいてその空耳みたいな言葉に傷付いた。

母の言葉に傷付いたんじゃないな。

なんて身勝手なこと言ってんだって思って

そういう自分が嫌で傷付いた。

でも傷付いたわりに、やっぱりやらない。

どんなにギリギリになっても

困るって分かっていても

母の前では電話とかしない。

で、母が出掛けたら慌てて動く。

歯医者さんに予約。

車の点検の予約。

子宮がん検診の予約。

早くしないとっ!

もっと余裕でやっておけば良かった💦

結局

ここで書きながら気付いたコト。

母の存在がどうこうではなくて

私は自分が嫌いなんだ。

大事なことをギリギリまで放置したり

母のことを自分ができないことの言い訳にしたり

そういう自分が嫌い。

そして

母の存在は私が自分を嫌いな気持ちを増幅させる。

母に対して気を遣いすぎる自分が嫌い。

気を遣っておいてあとで愚痴る自分が嫌い。

母に優しくできない自分が嫌い。

年老いていく母を残して家を出たいと思う自分が嫌い。

今までの「自分が嫌い」に

同居して何倍もの「自分が嫌い」が圧し掛かった。

これが苦しい。

苦しいなら家を出れば

ほらそうすると「母を残して家を出る」

じゃあ家で頑張れば

ほらそうすると「母に優しくできない」

すっごいな…

なんだこのごちゃごちゃな

ぐちゃぐちゃな

ぐるぐる、モヤモヤな…

今日の私は変なのか?

頭の中のものをドサッと出してみた。

出したけどごっちゃごちゃw

う~ん…

少し軽くなったなら良いけど

どうだろう…

この「自分が嫌い」って

家を出たら治るのか?

何をしたら治るんだろう…

本を読んでみるか…

あぁ、また母の前では本が読めないにぶち当たる。

何だこれww


愚痴るように書きながら、ぼちぼちと前に進んで行きたいです。気分を悪くされることなく「ふふんw」ぐらいの感じで読んで下さい。そしてまたいらして下さい。