Hiro@留学・教育・リーダーシップ

ニューヨークのコロンビア大学国際公共政策大学院(SIPA)に2年間留学。自身を含めた海…

Hiro@留学・教育・リーダーシップ

ニューヨークのコロンビア大学国際公共政策大学院(SIPA)に2年間留学。自身を含めた海外留学・勤務の刺激的なエピソードや教育・リーダーシップ・コーチングの記事をシェア!居心地の悪い一歩から成長を。 https://www.instagram.com/hiro.yokota0116

マガジン

最近の記事

Spring 2018 Course3: Resource Allocation in Education -教育における資源配分-

さて今回は春学期のコース紹介3つ目、教育資源配分の授業について! My 3rd course this semester, Resource Allocation in Education! (前回の教育政策の授業紹介はコチラ↓ Last post on Education Policy course) 1. 教育経済学の権威から学ぶこちらもTeachers Collegeでのクラスで、教授はProf. Henry Levin。 彼は教育経済学の分野では非常に有名で、全米

    • Welcome to Columbia Law School -コロンビア大学ロースクールへ!-

      Introduction of Columbia Law School, with many pics! さて今回はSIPAに続きロースクールの紹介です! (前回のSIPAの紹介はコチラ↓ SIPA's introduction below) 今学期はCPRLの授業を取っていたこともあって、ロースクールにはほぼ毎日行っていました。SIPAより行っていた頻度多いです。笑 そんな中で色々な写真も撮ったので、ここで紹介したいと思います^^ I visited JG (Law

      • Spring 2018 Course2: Education Policy Analysis/Implementation -教育政策の分析と実行-

        Introduction of my second spring course: Education Policy Analysis/Implementation at Teachers College! さて今回は春学期の授業紹介2つ目、教育政策に関するTCのコース! (教育関係のマガジンはこちら) 1. 教授はどんな人? ~リサーチは普及しなければ意味がない~教授はProf. Luis Huerta。 実は彼は昨年度sabbaticalだったため私の最終学期になるこの

        • Spring 2018 Course 1: Effective Management -予算からリスク管理まで-

          This post is the first in the series of Spring 2018 course introduction! 春学期の授業紹介の第一弾です! (リーダーシップのマガジンはこちら) 1. どんな授業?このEffective Management in the Public Sectorのクラス、教授はProf. William B. Eimickeです。 彼はBloomberg政権下でFire DepartmentのDeputy Comm

        Spring 2018 Course3: Resource Allocation in Education -教育における資源配分-

        マガジン

        • 教育
          32本
        • コロンビア大学
          24本
        • 公共政策
          12本
        • 海外留学・勤務体験談
          13本
        • リーダーシップ
          4本
        • 組織開発
          1本

        記事

          Showcase Schools Visit 3 (Student Empowerment&3C) -生徒のエンパワーメントと3C-

          3rd post on Showcase Schools organized by NYC DOE! さて今回はニューヨーク市教育局主催のShowcase Schools Visitの第3弾! 1. Student Empowerment今回1つ目の学校はNew Bridges ElementaryというBrooklynにある小学校。Student Empowermentに力を入れているとのことで、まずはBright Startと呼ばれる毎日10分間の全校集会を見学しまし

          Showcase Schools Visit 3 (Student Empowerment&3C) -生徒のエンパワーメントと3C-

          Dialogue with Futaba Future HS Students② -ふたば未来学園高校生とコロンビア大学生との対話(2年目)-

          The other day we welcomed 12 students from Futaba Future High School! 先日、昨年に続きふたば未来学園の高校生の皆がコロンビアに来てくれましたので、その様子の紹介です! 1. ふたば未来学園とは?この高校は上のリンクにもある通り、2015年に震災からの復興、そしてグローバルに活躍する人材を育てることを目的として新設された公立高校。 生徒の中には、福島原発の事故で避難を余儀なくされた子が多数います。 元々

          Dialogue with Futaba Future HS Students② -ふたば未来学園高校生とコロンビア大学生との対話(2年目)-

          Dialogue with Atomic Bomb Sufferer -原爆経験者の方を招いて-

          Reflection on JASSA event inviting Mr. Sueichi Kido, Nagasaki Atomic Bomb survivor and Secretary General at the Japan Confederation of A- and H- Bomb Sufferers Organizations. 先日、私が所属しているJASSA (Japan Study Student Association)のイベントで、長崎の原爆体験

          Dialogue with Atomic Bomb Sufferer -原爆経験者の方を招いて-

          Welcome to Columbia SIPA -コロンビア大学公共政策大学院へようこそ!-

          Today I'm gonna introduce my school SIPA (School of International and Public Affairs) with some pictures!! 今回は私が通っている公共政策大学院SIPAについて、建物の写真を交えながら簡単に説明したいと思います! (コロンビア大学のマガジンはこちら) 1. 外観SIPAは118stとAmsterdam Aveにあります。 4階(地上階)と6階からの入口の2つあるのです

          Welcome to Columbia SIPA -コロンビア大学公共政策大学院へようこそ!-

          NY Young Japanese People Study Session -ニューヨーク若手日本人勉強会に登壇!-

          I made a presentation as a guest speaker at "New York Young Japanese People Study Session" two weeks ago! 今月半ばに、ニューヨークの若手日本人勉強会で講師としてプレゼンをさせていただきましたので、その様子です! (前回の振り返りはこちら) 1. NY若手日本人勉強会とは?この勉強会は数年前に、元々ボストンで行われている日本人勉強会に触発されて立ち上がったものらしく、

          NY Young Japanese People Study Session -ニューヨーク若手日本人勉強会に登壇!-

          Showcase Schools Visit 2 (Student Agency & CS) -生徒の行為主体性と、地域センターとしての学校-

          2nd post about Showcase Schools visit that I've participated in almost weekly since last semester! さて、今回は先学期からちょこちょこ続けている学校訪問についての紹介第二弾! (前回の投稿はコチラ↓ Previous post below) 最終学期ということで忙しい日々を過ごしていますが、学校現場を訪れるまたとないチャンスはもう中々ないので、ほぼ毎週このShowcase S

          Showcase Schools Visit 2 (Student Agency & CS) -生徒の行為主体性と、地域センターとしての学校-

          Akiko's Story- Becoming a child life specialist 医療環境にある子どもに支援を提供したい!-

          From east to west coast! Today Akiko, who studied abroad in pursuit of becoming a child life specialist, recounts her experience as a child, as a grad student and as of now. Take 5 minutes to read how her past, present and future intertwine

          Akiko's Story- Becoming a child life specialist 医療環境にある子どもに支援を提供したい!-

          Spring 2018 Class Schedule -MAX18単位まで登録-

          Now class schedule in my last semester is fixed after one week of deliberation! さて、最終学期も1週間経ってようやく授業が固まりました~! 1. 過去の学期のスケジュール以前のはコチラをご覧ください↓ You can also see others from here. (Fall 2016) (Spring 2017) (Fall 2017 1st Half) (Fall 2017 2

          Spring 2018 Class Schedule -MAX18単位まで登録-

          Vulnerability and Safe Space -安心な場所で、ありのままの自分を表現すること。-

          今回は、心に残る講演者って?という話。 This post is about what are the characteristics of others' talks that you find unforgettable. (大学のイベント等のマガジンはこちら!) 1. 記憶に残る人の話とは?最近、色んなクラスメート、あるいは学外での社会人のプレゼンとかを聞いていて、どんな人の話が記憶に残るかを考えていたんですが、1つの要素に集約されるな~という結論に達しました。

          Vulnerability and Safe Space -安心な場所で、ありのままの自分を表現すること。-

          Reflection on Fall 2017 semester -2年目秋学期の振り返り-

          Although my last semester at SIPA has just begun, this time I reflect on my learning experiences last semester (fall 2017). とうとう最後の学期が始まったのですが、その紹介の前に恒例(?)の2017秋学期の振り返りをしたいと思います^^ (前回の振り返り) ●Public Education Policy Seminar (Grade: A-)Publ

          Reflection on Fall 2017 semester -2年目秋学期の振り返り-

          Evolutionary Learning as a governance model -進化的学習組織とは?

          Today's post is about Evolutionary Learning as a governnance model, which I learned in CPRL class last semester! Might be a little bit difficult, but I hope I'm explaining in a comprehensible way.... 今回は先学期のCPRLの授業で習った組織改革のモデル、Evolutionary

          Evolutionary Learning as a governance model -進化的学習組織とは?

          Dialogue with Univ of Tokyo undergrads -東大学部生のNY訪問-

          Although four months ago, this is the reflection of the dialogue with Todai (Univ of Tokyo) undergrads whov came to NYC in mid-Sep. もう4ヶ月も前のことになるのですが、9月中旬にNYを訪問した東大生達との交流がありましたので、その振り返りです! (今年2月のふたば未来学園の高校生との対談の記録はコチラ↓こちらも是非読んでくださいね! Also

          Dialogue with Univ of Tokyo undergrads -東大学部生のNY訪問-