見出し画像

ESSA (Every Student Succeeds Act) -連邦と州政府の間で揺れる教育ダイナミズム-

This post is about ESSA, which is the new law regarding K-12 education in the U.S.
今回は、2015年にできたアメリカのK-12の新たな法律、ESSAについて紹介します!

(以前の「Conditions for Learning」の記事)


1. ESSAとは?

2002年にTest scoreに基づくAccountabilityを核とするNCLB(No Child Left Behind Act)が米国で成立し、その後、様々な論議を醸していたわけですが、今回、2015年12月に成立したESSA(Every Student Succeeds Act)はこれに替わるものです。(2017年度から適用)

ESSA (Every Student Succeeds Act), which was signed on Dec 2015 and will take into effect in 2017-18 school year, replaced controversial NCLB (No Child Left Behind Act) enforced in 2002.

以下のサイトが簡単に概要をまとめているのですが、主要論点の一部を私なりに整理してみると以下のような感じになりました。

This URL gives an overview of ESSA, from which I summarized as below.

2. ESSAとNCLBで変わったこと

(◎:ESSAで新たに規定(newly stipulated in ESSA)、〇:NCLBの規定を踏襲(Same as under NCLB)、×:NCLBの規定を廃止(existed under NCLB but not now))

◎州政府は、アカウンタビリティシステムの指標の少なくとも1つに、student engagement, postsecondary readiness, school climate等に関する指標を含めなければならない
States will have to include at least one indicator such as student engagement, postsecondary readiness and school climate with regard to accountability.

〇州政府は、少なくとも3年に一度、成績下位5%の学校を特定し、介入しなければならない。また、卒業率が67%以下の高校を特定し、介入しなければならない。
→これらの学校の改善のためにエビデンスに基づく計画を立案し、場合によっては学校の閉鎖や校長の解雇も可能
States will have to identify and intervene in bottom 5% performers and also high schools with graduation rate less than 67%. In these cases, states will have to come up with evidence-based plan, and can even take over schools or fire principals.

〇州政府は、readingとmathのテストを3-8th gradeまで+高校で1度行い、その結果をsubgroup(ELL、特別支援、マイノリティ、貧困)ごとに明らかにしなければならない。
States will have to test students' reading and math ability through grade 3 to 8 and once in high school. Also required is dividing the overall result into different subgroups (English Language Learners, students with special needs, racial minorities and from poverty).

〇州政府は、challengingな学習基準を採用することを求められ、それはコモン・コアとすることも可能。
States are required to adopt challenging academic standards, which can be the Common Core State Standard.

〇障害のある子供は、全生徒の1%までを上限としてalternative testを受けられる。
Only 1% students (with special needs) are allowed to take alternative tests.

×州政府は児童生徒のテスコスコアを通じて教員評価を行う(NCLB下でも適用除外あり)。
States will no longer have to do teacher evaluation through students' test scores.

×全ての教員はhighly qualified teacherでなければならない(学士号+州政府公認)。
NCLB's requirement for "highly qualified teacher" (basically meaning bachelor's degree and state certification) does not exist any more.

3. ESSAでは多くの権限が州政府に「戻された」

全体として言えるのは、NCLBが連邦政府の強力な関与を志向していたのに対し、ESSAは様々な権限を州政府に移譲している点です。

「それがどうした」って思われるかもしれませんが、元々憲法上では教育は第一に州政府の権限として留保されている点が日本とは全く違います。
NCLBの施行後、現場からの反動があったことは想像に難くありません。

As a whole, ESSA devolves many authorities to states, which was not the case with NCLB under which fed government had an enormous influence on accountability standards.

This is really crucial because under the U.S. constitution education is a power "reserved to the states." I can easily imagine that there has been a lot of backlash from practitioners.


あまり長くなってしまうので、また個別の論点については別の機会にポストしますが、この新法が施行された後の政策動向、そしてトランプ政権がどのように対応するのか、よく見ていきたいと思います。
I'll talk about more details in future posts, and also take a closer look at the implementation process and Trump Administration's reaction to this new law.

4. My Presentation on ESSA and Japan

最後に、今取っているTeachers Collegeの授業で、ESSAと日本の教育政策をテーマにプレゼンをしました。
両国の比較や、最新の日本の政策を簡単にまとめているものになります。もし良かったらご覧ください!

Lastly, below is my presentation slide in TC course I'm taking this semester. It's about ESSA and Japan's education policies, so just skim it when you have time!

(※本記事は、2017年3月時点のものをリメイクしたものです。)

この記事が参加している募集

英語がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?