見出し画像

フォームに100点満点の正解はない


こんばんは!!ヒロムです!
今日は少し技術面の話になります。

あなたは走るとき、
フォームを気にしたことはありますか?


きっとあると思います。
時にはトップ選手のフォームを真似したり、
自分で研究&開発してみたり…

それも走ることの楽しみの1つですよね。


さて、そんなフォームについてですが
理想のフォームは確かに存在します

あなたの頭の中にも
理想のフォームがあって、
それをイメージしながら
技術練習やフォーム修正をしているのでは?

でもそのイメージ、
「変」になっていませんか??

変な間違ったフォームをイメージして
ずっと走っていても
100%速くなりません。

だから、まずは
正しい知識をつけましょう。

多田選手山縣選手桐生選手の走り方など
確かにかっこいいですし、
“僕も真似したい!”(願望)
と思いますよ

でも、僕たちは
多田選手でもなければ、
山縣選手でもありません。
桐生選手とも違いますよね。

なのに似せてしまうのは
あまり好ましくないでしょう。
彼らは自分に合ったフォームを突き詰めた結果、
今の走りになっているのだと思います。

オリジナルに模倣品は勝てません。


だから、ある程度までは真似でいいものの
途中からは、オリジナル
あなただけに合ったフォームを開発していくことが
さらに上のステージに到達する上で重要になります。

⬆️ぜひ忘れないようにしておきましょう!!⬆️


オリジナルを見つける旅


さて、僕は
どんな選手の走りにも
『強みとなる特徴』
が必ずあると思っています。

そして、その強みを発見していくことが
フォームを分析していくコーチの役割だと思います。
その選手の元々持っている長所を伸ばしつつ、
短所を補っていく必要があります。

僕はこれまで約2年間のコーチング歴で
多くの選手の走りを見て、
自分の経験や知識を踏まえたアドバイスをし、
多くの自己ベスト更新に携わってきました。

そのアドバイスをしていく中で、
フォームを分析していくポイントや
指摘するポイントがある程度一致しました。

そこで僕は“とある仮説”に辿り着きました。

ほとんどの選手に当てはまる
フォームの分析ポイントは
限られていて、そこを伸ばすもしくは改善することで
100%足が速くなるのでは!?

というものです。

まぁ簡単にいうと、
フォームを分析するときに
これらのポイントだけに注目をすれば
大体のフォーム改善は可能だということです。

早速僕が、自身の14年間の陸上歴と
他選手に対する2年間のコーチングとを
ミックスさせてできた、
フォーム分析のポイントをお伝えします。


フォーム分析ポイント


・足の軌道が
 最短距離で前に持ってこれているか
 流れて過ぎていないか

◎接地前後の下半身3関節
 (股関節、膝関節、足首)の形が
 大きく変化していないか→バネを使った走りに繋がる

・腕振り時の肩の位置、肘の通過位置、大きさ

◎上半身と下半身の連動(振り出すタイミング)

・走りの型(ピッチ寄り?ストライド寄り?)

◎接地の音(スパイクの針の音、鈍いブレーキ音)

・目線(前傾中・上体を起こしてから)

◎前傾姿勢の維持

・背中がまっすぐか、猫背になっていないか

・接地のポイント(一直線上か二直線上か)

・スイング時のつま先の角度

◎スタートからの加速はスムーズか

◎末端の走りか、中心部分の走りか

これらを基本的に見ていて、
特に◎には注目をしています。
一つの動画で最低5回は見直しますし、
スローでも見ています。

コーチングをしてきた約2年間で
トータル1500人くらいの動画は
分析したと思います。

でもまだまだだと思うので、
正しい専門知識をもっとつけて、
経験を積んでいきたいと思います!!


あなたもまだ受けたことがなければ
無料でもアドバイスをしているので
ぜひ受けてみてください!! 

普段から自分の動画や
他選手の動画を見て、
分析をしているような選手には
きっと「+」になるはずです!!


では今日のブログは
ここで終わります!!

最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?