見出し画像

「コンパッション⑫・保護・安全戦略によって引き起こされた想定外の結果の影響」を複雑性PTSDが考えてみた

外的恐怖に対する保護・安全戦略によって引き起こされた想定外の影響

恐怖の信念に対応した結果、
想像できなかった感覚を手に入れてしまったという感じでしょうか。

例えるなら、離婚してみて自由を手に入れたけど、
想像していなかった孤独感も手に入れてしまったみたな。

⒈人を避けた結果の想定外の影響

孤独を感じ、誰からも必要とされていないと感じる。

これ、あるあるですよね。
必要をされている時は責任もついてきますからね。
体調が悪い時は、必要とされてなくていいんだと思います。
他人を必要としている側にまわってください。
ある意味持ちつ持たれつみたいな。

⒉人を喜ばせようとした結果の想定外の影響

他人を喜ばせている反面、
誰も、自分が求めていることに応えてくれないと気づきます。

例えば、誕生日プレゼントを贈るばかりでもらう事がない。

古い価値観が刷り込まれている場合、
自分の気持ちより、他人の気持ちを重視してしまいます。
しかし、自分を喜ばせてくれる人はいない・・・

しょうもない価値観の土俵に乗らないようにしましょう。

⒊過覚醒を軽く扱った結果の想定外の影響 

常に緊張し疲れる 自立神経のバランスが崩れる

体調を崩す原因になります。
私は長年これに苦しんできました。
入眠ができにくく、入眠剤とPTSDの薬を飲むと、
過眠と不眠を繰り返します。

それらと共にどう生きていくのか工夫するのが、大事なような気がします。
答えはまだまだわかりませんけど。

内的恐怖の場合

1.感情を抑制した結果
不安耐性が低下して余計に不安にのみ込まれる

頑張れば頑張るほど不安が大きくなります。
不安と戦うほど、不安にのみ込まれます。

対策として、具体的に不安を書き出してみる。
解決できるものと解決できないものに分ける。
不安に対処できるスキルを学ぶ。
ダメもとでやってみる。

元々不安を感じやすい遺伝子があるそうです。
むやみに戦うのではなく、避ける工夫も必要かなと思います。
他人に意見を求めても、同じ体質ではないので
意味がないと思います。
自分の感覚を自分で守るしかないのだと思います。

2.成功に向けて努力した結果の想定外の影響

最終的には競争に負けて落ち込む

勝つ見込みもない戦いに敗れます。
しょうもない奴に勝ったところで得るものは何もありません。

どうせなら意味のある競争をしたほうが有意義な時間になると思います。
どうしてもアホとの闘いに目を向けてしまいがちですが、
アホと関わるとアホがうつるので気をつけてください。

3.自己批判した結果の想定外の影響 

さらに自尊感情が低下して落ち込む

もうたいがいですね。
せめて自分は自分の味方をしましょう。

4.孤独を紛らわすために人と一緒にいようとした結果の想定外の影響

性被害にあう危険性が高まる。

性的被害のトラウマがある場合、さらに自分を傷つけることになります。
専門家の治療を受けるしか選択はありません。
親身になってくれる専門家に出会うまで何度も立ち上がる必要があります。
それでも何度もくじけるので、専門家のサポートなしでは無理がありすぎます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?