見出し画像

小豆島爆走記① -始まり-

深夜2時。私は独り山を走っていた。
月明りと雨上がりの湿り気だけが
空間を埋める深い深い闇のなかで────。

後方でぶるると車のエンジンが静寂を震わす。
続いてカーライトが私の背を照らし、砂利を弾く発車音。

位置関係はこうだ。

先頭は昼杉。頭にヘッドライト。
駆け足で岩肌を照らしながら闇を裂いて生物を探す。

次点でドライバーのG氏。
私を轢かないように気を付けながら
発車と停止を繰り返す。

最後にS氏。後部座席で眠っている。

賢明な読者の皆様はお気づきだろう。
ヤモリを探しているのだ。

つまり、車を運転しながらヤモリを探すと怒られてしまうので
昼杉が先陣を切り捕まえる。そして専門家G氏に手渡し同定。
種類が分かったら記録に残す。完璧な流れパーフェクトプランである。

隙間にいるヤモリ
張り付いているチビヤモリ
夜間観察のイメージ

<登場人物紹介>
・G氏
すれ違い様にヤモリを同定する神の動体視力を持つ。
外食で白飯だけ食べるヤバい奴。

・S氏
植物から小動物に虫まで詳しい天才。
いつもレンズのキャップを落としているヤバい奴(本日も例外ではない)。

・ぼく
遠征したからには名物を食べたい!と駄々をこね
飯の予定をねじ込んだ結果、店が定休日だったヤバい奴。

時は遡り、去年の冬。

「オリーブアナアキゾウムシを見に行かないか?」

そう声をかけてきた男はG氏。

\説明しよう!/
オリーブアナアキゾウムシとは!

名前の通りオリーブに穴を開けちゃうゾウムシだ。
害虫として名をせているわけだが、
ここまでに壮大な"ドラマ"がある。

前提として彼らオリーブアナアキゾウムシは
日本の固有種日本にしかいないムシである。
でも、オリーブは海外の植物では?
壮大な矛盾をはらんでいるのだ。

彼らは元々、イボタ や ネズミモチ という植物を食べていた
ひっそりと暮らす「名も無きゾウムシ」だった。

そこで海外からオリーブが上陸。
名も無きゾウムシは気付く。
「こんなに美味しいものがあったのか・・・!」と。

彼らの進撃は瞬速だった。

瞬く間にオリーブを食い荒らし、偉い人が言った。
「ヤバい害虫がいる!オリーブアナアキゾウムシって名前にしよう」



「オリーブアナアキゾウムシを見に行かないか?」

G氏の一言で、我々は島に集まったのであった。

【次回予告】
オリーブアナアキゾウムシは見つけられるのか!?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?