見出し画像

たぶん、動いてるように見えるんだよなあ



一昨日、昨日と続いて、今日も実験養殖した牡蠣の話。

今日はその牡蠣を掃除しながらひとつひとつにしたんだけど、牡蠣は帆立の貝殻の上を動いてるかもなと思うことが。

写真がわかりづらい感じなんだけど、帆立の貝殻の片面だけ、そしてある間隔になるように間引きをした。
でも、どう見ても貝殻の端っこに寄っていて、両面に牡蠣がくっついて成長してるんだよね。

うーん、動いたのかな…??(でもなあ、調べたら動かないっていう話もあったんだけど)

気付くのが遅いんだけど、1本だけじゃ研究にならないじゃんね。
なので、今年から毎年1本ずつ同じことをしてデータ取ろう。

あと、正確には数えてないけど大小合わせて1籠分の量はあったんだけど、これを誰に食べてもらおうかなあ。

来月から3ヶ月限定で"勝手に海産物を送りつける気まぐれサブスク制度"を導入する場所が2ヶ所あるので、そこにプレゼントしておいしいごはんにしてもらうのもよいかなあ。

そしてもうひとつ。
頭からポーンと抜けて忘れてたんだけど、去年の11月頃に2回目のなんちゃってシングルシードをはじめてたんだよね。
地種の稚貝を集めたもの。(前回は他の海から持ってきた稚貝ちゃんたち)

前回まで2本吊るしてるって書いてたけど、よくよく考えたら3本だった。
最近岸壁に戻しちゃってたから、忘れてた。(愛でてるのに忘れてたなんてひどいやつ)

その土地で生まれた地種というのは弱いらしく、他の海に持っていくことで強くなるらしい。ということは、死滅する可能性があるってこと。


11月からスタートだとそんなに期間が経ってないというのもあるんだけど、その割には大きくなってなかった。

うーん、なんでだろう。
あと3ヶ月くらい経ってから見たら、もう少し違うんだろうか。

いまは殻が伸びる時期だから、もう少し大きくなっててもいいと思うんだけど…。

とりあえず、"なんでだろう?"ってなって、"じゃあこうしたらいいのかな?"とか、考えたりするのってほんとにおもしろい。

気になることがあったら、こうやって試したりできる環境でよかった。
実験養殖の話は、しばらくおやすみかな。

私のnote、読んでくださってありがとうございます。 もしも「いいな」と思っていただけたら、感想と一緒にRTやシェアしていただけるとうれしかったりします。。