見出し画像

学びに年齢は関係ない

今日も早朝からわかめを狩るところからスタートしたんだけど、6時半頃にボランティアさんたちが到着。

冬が終わったので、震災後から定期的にきてくれるちばふなボランティアさんたちがきてくれました。

ありがたみ。

陸上に戻るまでの1時間は休憩場で休んでてもらって合流。


基本40代後半くらいから70代前半くらいの年齢層なんだけど、みんなとにかく元気。

「奇数の月にくると決めている」と言ってて毎回くるたびに私の様子を気にしてくれる70歳手前?くらいのおじいちゃんも今回きていて、わかめの作業をしながらちょこっとお話。

その人は最近は時間があるから数学の勉強をしているようで、数字の綺麗さや循環素数について教えてくれたんだけど、「いくつになっても学ぶことはおもしろい」と話すその姿勢を、ひたすら見習いたいなって思った。

植木屋さんをやっているその人は、元々は新聞記者さんをやっていたらしい。
植木の道に行ったのも、割と最近の話。

学びや興味関心に年齢は関係ない。
好きなことや知りたいことがあれば、少しずつでもコツコツと学んでいくことがいつかの自分につながるかもしれない。

すごく大事なことだよね。

ひさしぶりに会えたその人から、すごく大事なことを教えてもらった。
なんでも積み重ねですね。

わかめやったり牡蠣やったり、せわしなかったけど、ひさしぶりにちばふなさんたちに会えて、いい1日でした。
おやすみなさい。


私のnote、読んでくださってありがとうございます。 もしも「いいな」と思っていただけたら、感想と一緒にRTやシェアしていただけるとうれしかったりします。。