あなたのメンタルを探る_5つの質問

「リラックスする為に使う【感覚】とは。」日々のメンタルトレーニングで本番でのリラックス度をコントロールできるようになります。

こんにちは!

北海道札幌市メンタルトレーナーの秋山です。

今日は,試合での「リラックス」についてお話しします。

あなたは本番でリラックスしてプレーできているでしょうか。

私とメンタルトレーニングを行う選手は、 練習通りの力を本番で出したいと思っている選手がほとんどです。

そこで選手たちによくする質問は、練習と本番の差は何かという事を聞き出します。

すると様々な答えが返ってきます。

・緊張で頭が真っ白になった。
・何が違うかわからない。
・相手の動きが見えない。
・自分の動きが読まれてしまう。
・ 体に力が入らない。

などです。

ほとんどの選手が、本番で体に力が入り本来のプレーができずに苦しんでいるのです。
つまり体のリラックスできていないということです。

もちろんリラックスしすぎるのもスポーツには良くありません。
良い緊張感でプレーすることがベストですが、緊張感が高すぎる場合にはリラックスを促します。

では、どのようにしてリラックスしていくか。
リラックスするためには色々な方法がありますが、いきなり心をリラックスさせるのではなくまずは自分でコントロールできる体そして呼吸をコントロールしていくことが大切です。

体というのは、良い姿勢を作りストレッチなどを使い筋肉を緩めることが大事です。
これらは、緊張し心臓がドキドキしていたとしても自分の意識次第で出来る内容です。
自分次第でできる内容なので、まずはここから始めることが大事だということです。

良い姿勢を作り体をほぐすことにより、心も安定しリラックスに近づいていくということになります。

体を使いリラックスする方法は、重さを感じることです。
これはとても有効なので覚えていてください。

椅子などに座りリラックスした体勢で、目をつぶりゆっくり呼吸します。
そしてまずは利き腕などの重さを感じます。
重さを感じるためには力を抜く必要があります。
その感覚を味わうことで体のリラックスを促すということです。
右手、左手、右足、左足といった順番で行うと効果的です。

重さを感じた後は温感です。
手足の重さを感じた後に、それぞれが暖かくなるイメージを作ります。
これも実際に暖かくなるかどうかよりも、それを感じようとする状態が大事です。

手足の重さを感じ温度を感じることで体のリラックスが期待されます。


体にアプローチした後は、呼吸です。
呼吸というのは、意識と無意識の間の動きです。
寝ている時など意識がない状態でも呼吸は続きます。しかし意識的に呼吸を早くしたり遅くしたりまたは浅くしたり深くしたりもできます。
緊張した時にはまずは体をリラックスさせそして呼吸を整えるということを忘れずに本番でやってみてください 。

なぜこれらが最初かと言うと、先ほども書きましたが自分でコントロールできるからです。
心臓のドキドキや心拍数などは、いくら自分で頑張ってもコントロールはできません。
コントロールできないことは、放っておいてその状態を受け入れることが大事です。

そしてコントロールできる自分の体、自分の呼吸を整えることで最後に心が落ち着いてくるという仕組みです。

これらは、本番前に急に行っても効果があるものではありません。
日々のトレーニングによりリラックス可能になるということです。

そして日々のトレーニングにより、リラックス状態に入る時間も短縮していきます。

本番でリラックスをして自分の力を出したい選手は、本番だけではなく普段の体の状態心の状態、練習時の体の状態心の状態、そして本番時の体の状態心の状態などの変化を感じることがスタートです。

何事も短期間で効果が出ることは少ないかも しれませんが、やれば必ず効果は現れます。
本番で実力を発揮し次のステージへ進みたいと考えているあなたは、 取り入れることも良いかもしれません。

HP
http://hokkaido-mental.com/

Facebook
https://www.facebook.com/hirotaka.akiyama1

Twitter
https://twitter.com/a_mentaltrainer

instagram
https://www.instagram.com/mentaltraineraki/

note
https://note.mu/hokkaido_mental

アメブロ
https://ameblo.jp/yipstrainer

ワードプレス
http://sapporomentaltrainer.wordpress.com

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCoGxQ0JLTImW2pCY_XDwciw?view_as=subscriber


・北海道メンタルクリエイション 代表メンタルトレーナー ・イップス研究所 札幌支所 支所長 ・著書「不安な気持ちで最高の結果を出す方法」出版 小学生~プロアスリートのメンタルサポート。日本一、全国大会、海外大会出場者多数輩出。