マガジンのカバー画像

3行日記

363
ほぼ3行で、そのときのことを書きます。 日々の読書記録も、3行以内はこちらです。
運営しているクリエイター

#マンガ

【3行日記】『ワートリ』27巻を買って2回読む(2027/5/11)

【3行日記】『ワートリ』27巻を買って2回読む(2027/5/11)

家族が買い始めた『ワールドトリガー』なのに、今では私が率先して読んでる。

この作品の子たちは人格者揃いだから、作中の大人たちには、もっと子どもたちを好遇して欲しいと切に願う。

特に20代半ばの東さんは正規雇用すべきだし、多分生命保険も入れない危険任務なんだから、ボーナスが15万てやりがい搾取しすぎるよ。てか、なんで子どもたちに市民守らせてるんだよ💢というもやもやを抱えつつ、気がついたら読み返

もっとみる
【3行日記】横山光輝『三国志』を読む(2024/4/22)

【3行日記】横山光輝『三国志』を読む(2024/4/22)

夜、家族が図書館で借りてきた、横山光輝氏の『三国志』(マンガ)を読む。

劉備が袁紹の勢力圏から逃げたあたりから、三顧の礼、荊州に曹操軍来たるまで。

登場人物が多すぎて、関羽張飛以外同じ顔に見える呪いにかかる。

【3行日記】『新九郎、奔る!』16巻を2度読む(2024/4/13)

【3行日記】『新九郎、奔る!』16巻を2度読む(2024/4/13)

家族に『新九郎』の新刊を買ってきてもらって読む。

このところしんどい現実が氷層雪崩を起こしてるから、龍王丸が癒しだ。

この子の頑張りを、親戚のおばちゃん目線で応援しながら、「戦は国を弱くする」を噛み締める。

【3行日記】『新九郎、奔る!』15巻を読む(2024/1/22)

【3行日記】『新九郎、奔る!』15巻を読む(2024/1/22)

家族が買ってきてくれたので、他を投げ打って読む。

龍王丸の描き方が、とにかくいい!

親目線で描いてるからこそ、安心して読める。

【3行日記】『呪術廻戦』を読み始める(2023/10/1)

【3行日記】『呪術廻戦』を読み始める(2023/10/1)

下の子が読むためにリビングに積んである『呪術廻戦』に手を出す。

半日かけて3巻までしか読めず、マンガの情報量に辟易する。

マイナスとマイナスをかければプラス、以外の設定理論が理解できない。

【3行日記】我が家に『呪術』がやってきた呪い。(2023/8/18)

【3行日記】我が家に『呪術』がやってきた呪い。(2023/8/18)

上の子が「読みたい」と言って、下の子が買い物ついでに買ってきた『呪術廻戦』10巻分。

結局、上の子が金を払わず、漫画も手放さず、大喧嘩に発展。

これを2人の「学び」にどう繋げるか、人間力勝負だよなぁ。

歴史モノはストレートに学びが多い(2023/7/12)

歴史モノはストレートに学びが多い(2023/7/12)

『新九郎、奔る!』5巻までは買ったので、繰り返し読む。

新九郎たちの生き方から、学べることは多い。

領地経営譚は、現代社会に通じるものがある。

マンガの情報量の多さに疲弊する(2023/7/9)

マンガの情報量の多さに疲弊する(2023/7/9)

ゆうきまさみさんの『新九郎奔る』を読み始める。

歳をとると、小説よりマンガの方が、脳の処理的に大変。(まして応仁の乱)

マンガを侮ることなかれ。