見出し画像

【近況】高校生活が始まって

 

今回は明るい話ばっかり。


高校生活

友人

 まず、これだろう。ボクには友人ができた。(しかも、複数人!)
 話が合うので、話していてすごく楽しい。あと、びっくりするくらい優しい。

「勉強が楽しくてー」と言っても、変な目で見られない。(最近、化学の楽しさを知った)これは、本当にうれしい。
 そりゃあ、世の中には変な目で見てくる人も一定数いるのだろうけど、とりあえずは、平和に過ごせそうだ。(世界とかじゃなくて、あくまで自分の近くという狭い空間の中でという意味で。戦争している国がある中で、今日も世界は平和ですと言っているわけではないです)

(偶然にもこの記事を読んでいて、高校生活が不安だよっていう方も意外と思っていたより何とかなるので、安心して大丈夫だと思います。絶対とは言わないけど……)



部活

 ボクは理科系の部活に入った。本当は、文芸部と兼部したかったが、なかなか忙しくなりそうだったので断念。

 雰囲気がよく、楽しんで参加している。かなり強い部活(確か、ほぼ毎年、全国に行くレベル)なので、とりあえずは楽しみつつも、足を引っ張らないよう、頑張っていこうと思う。
 まだ研究テーマが全く決まっていないので、考えていかねば。多分、電池関連かなぁ。

 あと、全然。高校理科の勉強をしていないが、とりあえずやってみようということで化学グランプリと日本生物オリンピック、物理チャレンジもやるだけやってみることにした。(先輩が1年からやっておいた方がいいと強く言っていたこともあり……)、答案は分からなくても何かは埋めようと思う。なんでやるって言ったんだろう。うわぁぁぁぁぁぁぁ、こわいよぉ。

 気が向いたら、たまに部活の話も記事にするかもしれない。



授業?

 まだ、始まってすぐだしそんなに書けない。最初だし、ノートを綺麗に書こうとしていることぐらいしか思いつかないので。まぁ、自分なりに頑張っていくつもり。
 知識の詰め込みばかり、というわけではないのが楽しい。



通常

 数学ばかりしていて、他の教科はほぼ何もしていない。(偶然、数学の特待が取れたので、そればっかりしている)
 親には、英語と国語もしてと言われているが、ヤダ。(国語とか英語をするくらいなら、化学をしたい。文系教科が好きではないがために、悪く言って申し訳ございません。ちゃんと勉強します)


模試

 ⅠAが難しすぎたため、その後のⅡBを頑張る気力がなく、ⅡBでヤバい点数をたたき出した。(数学ばかりをここ最近していたのに、すみませんでした。誰に言っているんだろう?次は真面目に受けます)
 最近、よく文章に触れているからなのか、国語がかなり上がった。今回は数学並みの偏差値だった。(特に、なんでかわからないが、古文がほぼ満点に近くて驚いた。文章を書いたり、読んだりすると古文が上がる??)
 英語は……うん。
 地理Bは、ノリで受けているのでよく分からん。自分の偏見に従って解いてみれば意外にも半分くらいは当たる。(でも、やっぱり自分の偏見の内の半分くらいは間違っているから、偏見はよくない。)

 個人的に、トータルで見ればは結構よい結果だと思っているのでこの調子で頑張っていきたいと思う。



最近のボクのニュース

共感覚?

 「共感覚」という言葉を聞いたことがあるだろうか。

 ボクは、この言葉をごく最近まで知らなかった。「二木先生」という本を読んだときに、「文字に色を感じるのは変わっている」という感じのことが暗に書かれていて、友人にその話をしたら教えてくれた。

 正直、文字に「こんな色っぽいよね」といったのはみんな持っていると思っていたから、「二木先生」を読んだときに違和感があった。実際は、文字に色を感じる人の方が少ないらしく、いまだに不思議な感覚である。

 ボクの「この字はこの色っぽい」みたいなのが共感覚なのかはわからない。ただ、なんかそれに近い何かはきっとあるのだろう。(自分の場合、なんとなくだが、自分のその文字に対する知識でも結構左右されている気がする。これも共感覚なのだろうか)

 ボクの長年(高々、15年だが……)の常識が覆された瞬間だった。

 これと同様に音の雰囲気にもこの色っぽいとかもあまり感じないものなのだろうか?ボクは音痴でも、そういうのはなんとなくだが、あるのだが……。


(皆さんは文字や色に「この色っぽい」みたいなのありませんか?ボクは未だに信じられなくて。結構、たくさんいると思うんですけどね)


あれっ?

 最近、勉強法を聞かれるというタイミングがあった。
 この時に他の人は「ワークを……」とか「テストで……」といった感じの内容だった。

 では、ボクはどうだったのかというと
「「勉強を好きになるために、自分は勉強が好きだと言い聞かせる」」
である。他の人の内容を全部書くわけにもいかないため、かなり省略した。

 しかし、それでも分かる雰囲気の違い。一応、理由としては勉強が好きだったら、多分勉強時間が増えるし、脳への定着度も上がると思っているからである。

 ボクが交流した人は、優しい子ばかりで「なるほど」と言ってくれた。

 さて、ここで疑問。勉強法は意識的なものも含むのだろうか?かなり不安だ。



最後までお読みいただきありがとうございました。


この記事が参加している募集

理科がすき

化学がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?