お題

#理科がすき

理科がすきだと感じたエピソード、学習の記録、勉強法など、理科にまつわる投稿を募集します!

人気の記事一覧

TOEIC単語🌈 suggest doing~することを提案する consent to do~することに同意する all but one of~の中の1つを除いて全て※複数 one of~の中の1つ※単数 onward~以降 detergent 洗剤 scrap~を廃止する

スキ
31

✅デキる部下の共通点💮 →頑張り方の違いを意識 ①個人成果 ・任されたこと以上の成果を追求 ・より良い方法の工夫を模索 ②組織影響 ・対同僚への影響 ・対上司への影響(フォロワーシップ) ポイントは、提言力と率先力‼️ 問題提起や改善策を相談💊 代行やサポートの立場に回る🎉

スキ
30

【詩のようなもの】影よ私についてこい

光あるところに影あり よく聴く言葉だ なるほど 影があるところには光がある 地面に映る 自分の影をじっとみてみよう すると面白いではないか 影は真っ黒ではない 地面がみえる つまりどんな時も影には まわりこんだ光が到達している 影よ おまえは面白いな おまえは必ずついてくる どんな時も私とともにある ジャンプして離れても 地面に降りれば元通り 振り払おうと思った時も たしかにあった けれども今はもう違う 影よ 私の影 ついておいで これからも つい

スキ
26

うるう年。どうして4年に1度,2月が1日多くなるのか?

【この記事の概要】 この記事は,以下のことを説明しています。 - なぜ,うるう年が必要か。 - どのようにうるう年が決められているか? シミュレーションを行い,うるう年を設ける効果を目でみて理解できるよう工夫しています。 [ サイトマップを見る ] 問題1うるう年はなぜあるか? 回答実際の季節の変化と私たちのカレンダーを一致させるため。 実際の季節の変化 春夏秋冬の季節があるのは, 地球が太陽の周りを回っているため 地球の自転軸が傾いている ためです(図1)。

スキ
89

貿易実務用語💛 Invoice:商業送り状 Consular Invoice:領事送り状 Customs Invoice:税関送り状 Packing List:梱包明細書 Certificate of Origin:原産地証明書 Contract Slip:為替予約表

スキ
22

運と縁と恩の話

「インド人に先を越されてね。それで私は学位が取れなかった。あのインド人め〜…って今でも思うことがあるよ。」  先生は院生時代を懐かしむように当時のことを教えてくれました。研究成果を論文化して投稿する段階になって、同じテーマの研究が先に雑誌に載ってしまったために、先生の研究が世に出ることは叶わなかったそうです。  彼女は中学3年のクラス担任で、『あずまんが大王』の水原暦に激似でしたから、ここでは敬意を込めて「よみ先生」と呼びましょう。  よみ先生は真面目で生徒思いで優しく

スキ
52

論文まとめ287回目 SCIENCE 細胞の単一分子レベルの負荷速度(力の増加速度)の計測!?など

科学・社会論文を雑多/大量に調査する為、定期的に、さっくり表面がわかる形で網羅的に配信します。今回もマニアックなSCIENCEです。 さらっと眺めると、事業・研究のヒントにつながるかも。 世界の先端はこんな研究してるのかと認識するだけでも、 ついつい狭くなる視野を広げてくれます。 一口コメント Alcohol-alcohol cross-coupling enabled by SH2 radical sorting アルコール同士のクロスカップリング反応をSH2ラジカ

スキ
56

もしも電気がなかったら。江戸時代の生活に戻る日がくる

「エジソンが電球を発明してから145年」 恐らく僕たちが生活していく上で最も偉大な発明がこの電球をはじめとした「電気」だったのではないでしょうか? もちろん、実際にはジョセフ・スワンが白熱電球を発明したので、エジソンは「電球の発明者」ではなく、電球を改良して「電灯の事業化に成功した人」が正しいのですが… そして、その僅か7年後の1885年には東京銀行に日本初の白熱電灯が灯ると、2年後の1887年には家庭への配電が始まったのです。 は、早い…といっても早くから都市部中心

スキ
83

君と僕は同じということ。

必要な行為は混ぜて濾して固めて見るだけ、 回避できないフィルター作って 君が通れるかを調べてみる。 通れたら正解。 通れなかったら不正解。 ○×クイズで片方は泥沼 闇って名前の泥沼 人によっては、シュレディンガーの猫箱なんて言ったりする。 眼で見えない形の論理にそよ風すらも固められる。 君も僕も同じ。 然有琉 湊(さあり みなと) <あととがきー< あのフィルターの上では僕と君は同じ”人”。

スキ
86

はじめましてサンカノゴイ 鳥見散歩<W湿地編> 2/3話 2024年4月

  鳥見仲間で茶飲み友達のモカさんとW湿地に行きました。  お目当ての珍鳥が出たのでモカさんが教えてくれました。  「動き始めたよ」  ゆっくりとした動き、見事な保護色。  忍び足が得意な忍者のようでした。  葦の茂みの奥に行ってしまい、気配が消えました。  立ち去る前に教えてくれたカメラマンに声をかけました。  「おかげさまで会えました」  「ありがとうございました」  そのカメラマンは「そりゃあ、よかった」と言ってくれました。  私たちは珍鳥に会えるかもしれな

スキ
28

女王まりかのつれづれぐさ/第二十三回;だから『最も適切なもの』だったのかも?

どーもー✨ 女王まりかです⭐️ 今回は過去記事の復習をしつつ、他のnoterさんの記事のレビューをしていきます。 第二十三回;だから『最も適切なもの』だったのかも? まず紹介したいのは、いつもお世話になっている佐々英流さんの記事。 佐々英流さんは共通テストの国語の問題を分析されて、記事内でこのように仰られていました。 要するに、こんな感じです。 佐々英流さんのこの記事に、私はこんなコメントを入れました。  

スキ
22

これでだれでもかんさつ名人!

1. 観察するときには必ずポイントを伝える 1年生はあさがお、2年生では夏野菜や冬野菜など、生活科では観察がかかせませんよね。3年生からは理科がはじまりますが、ここでも観察はかかせません。 ということで、今回は私が観察をする時におさえていたポイント5選を紹介します!これをおさえるだけで観察レベルがうんとあがりますよ~😊 2. ポイント5選とは?!①五感をおさえる 五感といえば視覚・聴覚・触覚・味覚・嗅覚ですが、そのまま教えると子どもたちには難しいので黒板に絵を貼ります

スキ
19

女王まりかのつれづれぐさ/第十四回;簡単のため

どーもー⭐️ 女王まりかです☀️❗️ 本日、投稿する内容はずっと他人様のご意見を伺いたいたかった内容です。 今回の内容は、いろんな方から率直なご意見を伺いたいと考えてます。ご遠慮なくコメントください😆 第十四回;簡単のため 私は仕事で学校教材の校正をしますが、その中で妙な一文に出会いました。こんな文です。 ずばり訊きます。 『簡単のため』というフレーズを変だと思いますか? 普通だと思いますか? 私は変だと

スキ
26

女王まりかのつれづれぐさ/第二十七回:ルビーとピンクサファイアの違いとは?

どーもー☀️ 女王まりかです⭐️ 今回はホウセキ V の連載が始まったこともあり、宝石に関する理科ネタの話をします。 第二十七回:ルビーとピンクサファイアの違いとは? まずルビーとサファイアですが、どちらもコランダム(鋼玉)という、酸化アルミニウムが主成分の鉱物がベースです。 コランダムの色は不純物によって変わり、アルミニウムが鉄に置き換わると青くなり、アルミニウムがクロムに置き換わるとと赤くなります。 つまり!

スキ
20

ありがとう、ルリビタキ 探鳥会レポート<K山編>5/5話 2024年4月

 先日、ニコ支部O分会の探鳥会に参加してきました。  場所はK山周辺です。  D寺で鳥合わせをし、探鳥会は解散となりました。  「ここで解散しますが、駐車場まで一緒に行きたいと思います」  探鳥会ご一行は集合場所だった駐車場に向かって歩き始めました。  D寺の裏には森が広がっています。  ウグイスやガビチョウ、コジュケイの鳴き声が聞こえました。  「シメ」  教えてもらった方向にシメの姿がありました。  くちばしの色が鉛色です。  鳥にお礼を言う礼子さんが  「先

スキ
23

雨と大荷物 鳥見散歩<K自然施設編>2024年2月

 冷たい雨が降っていました。  私は鳥見仲間で茶飲み友達であるモカさんとK自然施設で待ち合わせをしていました。  途中、コンビニであたたかいお弁当を買って、駐車場に車を停めて、車の中でお昼を食べました。  車の後ろのドアを上に開けるとちょっとした屋根になります。  その下でモカさんに見せると約束していたものを組み立てはじめました。  ゆる支部を通じて注文したフィールドスコープが届いたばかりだったのです。  私が初めて屋外で使用する時にモカさんが付き合ってくれることに

スキ
35

融かすの?凍らせるの?雪国ならではのアイス作り〜氷と塩の科学〜

こんにちは!まりぃです。 北海道で初めての冬、あちこちでイベントがあり観光シーズンを実感した私です。忙しなかった…。 今月はいよいよ、マイナス二桁がバンバンくるぞと期待に胸躍らせていたのも束の間、北海道の2月としては異例の暖気が3日もあり、解けゆく雪に涙を零す今日この頃です。 さてそんな中今回は、雪国ならではの遊びをやってみました。 なんと、サッカーしながらアイス作れるらしいって!? 作り方と仕組みも兼ねて記事にしてみたので、よかったら最後までお読みください🍨 アイスの

スキ
117

女王まりかのつれづれぐさ/第二十八回;芋虫の語源

どーもー☀️ 女王まりかです⭐️ 今回は理科系noterさんにも、創作系noterさんにも需要がありそうな内容を用意しました😃 第二十八回;芋虫の語源 幅広い人にウケる内容みたいな書き出しで、ゲテモノの話かよ?🤬 と、思われた方もいらっしゃると思いますが、取り敢えず聞いてください😅 私と友好関係にあるnoterさんである、吉岡果音さんが書かれているこちらのファンタジー小説に、こんな怪物(作中では『魔の者』と呼ばれる)が登場しました

スキ
20

カモの多い貯水池 探鳥会レポート<G森編>3/3話 2024年3月

 先日、ニコ支部T分会の探鳥会に参加しました。  場所はG森で、森、芝生広場、美術館や博物館があるような公共施設です。  少し前を歩いていた人たちがハヤブサを見つけて「ハヤブサ!」「早く早く!」と呼んでくれました。  「あれって、デコイじゃない?」  正体が分かって参加者はガックリです。  とぼとぼとその先にある貯水池に移動しました。  ここはカモがよく集まるところです。  いろんな種類のカモが集まることから、ベテランさんたちが渡り鳥の集合場所ではないかと憶測してい

スキ
28

いろとりどり 探鳥会レポート<K山編>3/3話 2024年3月

 先日、ニコ支部F分会の探鳥会に参加しました。  場所はK山です。  探鳥会ご一行は、山を下りて公園内にある3つの池のうち一番下の池を目指しました。  足を止めて双眼鏡で何かを見ている人たちがいました。  見てみたらアカゲラでした。  礼子さんに  「そこの松の木、2時の方向の枝の」  「いました!」  見つけるのが早くてありがたかったです。  近くにいた人と  「頭が赤くないなぁ」  「メスですかね、頭が赤いのはオスだって言うから」  「へぇ」  こういうやりとり

スキ
33