おかゆ

自分自身の生涯を占いの検証にあてております 様々な占術で学んだ知識や情報をのせていきます

おかゆ

自分自身の生涯を占いの検証にあてております 様々な占術で学んだ知識や情報をのせていきます

記事一覧

万能的な龍眼

冷凍の龍眼(ロンガン)が売ってると喜んで買います 龍眼は漢方的にみてもどの体質にも良い食材で 五行的にはどうやら火のようで ちょうど火が足りないために私の土の五行が…

おかゆ
11日前

5月の鑑定ご依頼可能枠

現在鑑定申し込み可能枠は5月11、18、25の土曜になります ご予約状況は変わっていきますので、お申込み後こちらからもご案内させていただきますが必ずしもご希望に…

おかゆ
3週間前

鑑定ご依頼について

鑑定相談受付について 占いのご相談、鑑定ご依頼はこのnote記事の末尾かネットショップ「占い処 Hortensien (stores.jp)」で受付しております。 (現在パワーアップ改装…

7,500
おかゆ
3週間前
1

十干十二支解説 十二支偏

十二支とは四柱推命での十二支は四季折々の植物の成長過程を十二種類に分けたものになります。 十二支にも陰陽があり、それぞれのなかに干が隠れている(蔵干)とされ ただ…

おかゆ
1か月前
2

四柱推命 壬・癸詩

今回は水の五行壬と癸の詩について紹介します。 土と並んですべての始まりであり終わりの象徴の水の五行。 甲木詩から読んだコアなあなたはこの内容を鑑定結果に活かしてく…

1,000
おかゆ
1か月前
1

四柱推命 庚・辛詩

今回は金の五行庚辛についての詩を紹介します。 竹を割ったような・・・という表現がぴったりな庚、光ってなんぼの辛 この自然界での光物コンビについての詩を紹介します。…

1,000
おかゆ
1か月前

四柱推命 戊・己詩

今回は土の五行戊己についての詩を紹介します。 人類で土の五行に生まれてる人は多いそうです平和主義な人が多い土ですが同時に根絶やしも含めてるので大人しい人ほど怒ら…

1,000
おかゆ
1か月前

四柱推命 丙・丁詩

甲乙ときましたのでこのまま丙丁詩も紹介します。 丙は空に輝く太陽。丁は暖かさを与える火になります。 命や文明に貢献してくれる恩恵深い存在ですが、どちらも過ぎるとよ…

1,000
おかゆ
1か月前

四柱推命 乙木詩

先日紹介した甲木詩の続き乙木詩を載せていきます。 乙は硬い陽の甲と反対陰の柔らかい木を象徴します。 乙木詩

500
おかゆ
1か月前

四柱推命の流派について

四柱推命の流派についてはほんとうに沢山あります・・・ 最初は1つだったはずなんですが、中国国内でもすでに沢山分かれてて 日本に来て小平になってまた種類がわかれて・…

おかゆ
1か月前

四柱推命 初心者レベルの学習内容

これから四柱推命覚えたいけどなにからやったらいいの? いっぱい流派あるけどどれがいいの?色々あると思います 何せはじめは覚えるの沢山なので・・・私も3回ほど熱出ま…

おかゆ
1か月前

四柱推命で自分の生まれた日を計算してみよう!

四柱推命は「年」「月」「日」「時間」の4つの柱を使って命式と呼ばれる自分の人生の仕様書を見ることができます。 何がわかるかというとほぼ全てのことが見れるのですが…

おかゆ
1か月前
6

四柱推命 甲・乙木詩

 中国の諸葛孔明の時代から存在していたといわれる古代占術の四柱推命には 五行と呼ばれる木・火・土・金・水の自然物構成される象徴が存在します すべてはこの五行から生…

950〜
割引あり
おかゆ
1か月前

有料記事をスタートさせます

このGW期間にある時間を使って 四柱推命の講座を有料記事でスタートさせます とりあえず先立って 10干12支の事から お金を貰うだけあって中身は専門書レベルを想定していま…

おかゆ
1か月前

おすすめの本たち~占星術~

1人Xでのフォロワーをお星の沼に引き込んだのでこれを機に 個人的おすすめの本を紹介しようと思います 占いにはまって13年・・・・今リビングの一角を占拠する大量の本・…

おかゆ
1か月前
6

4月9日(火)牡羊座新月

春分を迎えてから初めての新月は牡羊座で始まります 新月は始まり、リスタートの力があるといわれておりこの時に願って努力し始めたことには引き寄せの力があるといわれて…

おかゆ
1か月前
1

万能的な龍眼

冷凍の龍眼(ロンガン)が売ってると喜んで買います
龍眼は漢方的にみてもどの体質にも良い食材で
五行的にはどうやら火のようで

ちょうど火が足りないために私の土の五行が弱って口角炎が長引いて治らないな〜と思ってたので
5個ほど食べてみた所
口角炎の調子が良い…そんな…まさか…
1日で笑
今日も食べてみていつ治るか検証してみます☺️

5月の鑑定ご依頼可能枠

5月の鑑定ご依頼可能枠

現在鑑定申し込み可能枠は5月11、18、25の土曜になります
ご予約状況は変わっていきますので、お申込み後こちらからもご案内させていただきますが必ずしもご希望に合わせられるものではございません事を
ご了承ください。

お申込みにつきましてはnoteのプロフィールとして表示させていただいている有料記事からご依頼くださいませ

鑑定ご依頼について

鑑定ご依頼について

鑑定相談受付について

占いのご相談、鑑定ご依頼はこのnote記事の末尾かネットショップ「占い処 Hortensien (stores.jp)」で受付しております。
(現在パワーアップ改装中です)
万が一連絡がつかないよ等なにかございましたらメールまたは
X(旧Twitter):@hortensien_4tyu
公式LINE:@576rghes
までいずれかの手段でご連絡ください。
または一度に複

もっとみる
十干十二支解説 十二支偏

十干十二支解説 十二支偏

十二支とは四柱推命での十二支は四季折々の植物の成長過程を十二種類に分けたものになります。
十二支にも陰陽があり、それぞれのなかに干が隠れている(蔵干)とされ
ただの子丑寅卯・・・の象徴だけでないことがうかがえます。

十二支の陰と陽

十二支にも陰陽があり簡単に分けると

陽:子、寅、辰、午、申、戌
陰:丑、卯、巳、未、酉、亥

に分かれます。

ばらばらだと覚えにくいので各干支にまとめてここから

もっとみる
四柱推命 壬・癸詩

四柱推命 壬・癸詩

今回は水の五行壬と癸の詩について紹介します。
土と並んですべての始まりであり終わりの象徴の水の五行。
甲木詩から読んだコアなあなたはこの内容を鑑定結果に活かしてくれることを期待します。

壬水詩

もっとみる
四柱推命 庚・辛詩

四柱推命 庚・辛詩

今回は金の五行庚辛についての詩を紹介します。
竹を割ったような・・・という表現がぴったりな庚、光ってなんぼの辛
この自然界での光物コンビについての詩を紹介します。

庚金詩

もっとみる
四柱推命 戊・己詩

四柱推命 戊・己詩

今回は土の五行戊己についての詩を紹介します。
人類で土の五行に生まれてる人は多いそうです平和主義な人が多い土ですが同時に根絶やしも含めてるので大人しい人ほど怒らせてはいけないの典型ですね

戊土詩

もっとみる
四柱推命 丙・丁詩

四柱推命 丙・丁詩

甲乙ときましたのでこのまま丙丁詩も紹介します。
丙は空に輝く太陽。丁は暖かさを与える火になります。
命や文明に貢献してくれる恩恵深い存在ですが、どちらも過ぎるとよくありませんね。今回は丙・丁両方掲載します長いですよ~

丙火詩

もっとみる
四柱推命 乙木詩

四柱推命 乙木詩

先日紹介した甲木詩の続き乙木詩を載せていきます。
乙は硬い陽の甲と反対陰の柔らかい木を象徴します。

乙木詩

もっとみる
四柱推命の流派について

四柱推命の流派について

四柱推命の流派についてはほんとうに沢山あります・・・
最初は1つだったはずなんですが、中国国内でもすでに沢山分かれてて
日本に来て小平になってまた種類がわかれて・・・
私は読んだ書物によると「時の皇帝があまりにも当たっちゃうから、いつかそれを実践して自分の座を脅かす革命や反逆が起きては困る」とわざとばらばらにさせたという・・・伝説があります

しかし、消えた流派もまた復活したりして年月が経って切磋

もっとみる
四柱推命 初心者レベルの学習内容

四柱推命 初心者レベルの学習内容

これから四柱推命覚えたいけどなにからやったらいいの?
いっぱい流派あるけどどれがいいの?色々あると思います
何せはじめは覚えるの沢山なので・・・私も3回ほど熱出ました(笑)

で、初心者さんは何から始めたらいいのかなぁととりあえずどこまでできるようになったらいいのかなぁをまとめてみます。

1.まずは手ごろな奴でいいので四柱推命の本を手に取って購入しましょう。

こちらでもいずれ販売できればとおも

もっとみる
四柱推命で自分の生まれた日を計算してみよう!

四柱推命で自分の生まれた日を計算してみよう!

四柱推命は「年」「月」「日」「時間」の4つの柱を使って命式と呼ばれる自分の人生の仕様書を見ることができます。
何がわかるかというとほぼ全てのことが見れるのですがそれぞれに意味が
沢山ありまして
◆ 年・・・幼少期(0~19)どんな子供だったか、親との関係
◆ 月・・・青年期(20~35)社会的にどんな人か、自分自身の潜在意     
      識・顕在意識、兄弟姉妹や友達などの横の関係、本人の性

もっとみる
おかゆ
割引あり
四柱推命 甲・乙木詩

四柱推命 甲・乙木詩

 中国の諸葛孔明の時代から存在していたといわれる古代占術の四柱推命には
五行と呼ばれる木・火・土・金・水の自然物構成される象徴が存在します
すべてはこの五行から生まれて終わり循環する自然の摂理と真理がその世界観に存在します。
 これから四柱推命を勉強する方、薬膳漢方で聞く五行とは?森羅万象を象徴する世界の考え方をご紹介いたします。
では、まずはすべての始まり「甲 きのえ(樹木)乙 きのと(草花)」

もっとみる

有料記事をスタートさせます

このGW期間にある時間を使って
四柱推命の講座を有料記事でスタートさせます
とりあえず先立って
10干12支の事から
お金を貰うだけあって中身は専門書レベルを想定しています
だけあってお値段はちゃんと見合った内容にしますが大事にしてもらいたいので高くします笑

そうやって徐々に四柱推命の知識を深めて
人生丸っと鑑定できる様に人生の羅針盤を手に入れましょう

メンバーシップにするか悩んだけど
1記事

もっとみる

おすすめの本たち~占星術~

1人Xでのフォロワーをお星の沼に引き込んだのでこれを機に
個人的おすすめの本を紹介しようと思います
占いにはまって13年・・・・今リビングの一角を占拠する大量の本・・・
とくかくいっぱいあるので占星術だけでしぼってみます

・鏡リュウジさんの「鏡リュウジの占星術の教科書」Ⅰ~V
  まずはこれでしょう~、初心者でも慣れた人でもいける書いてることが   
  細かく書いてる良書だと思っています。とり

もっとみる
4月9日(火)牡羊座新月

4月9日(火)牡羊座新月

春分を迎えてから初めての新月は牡羊座で始まります
新月は始まり、リスタートの力があるといわれておりこの時に願って努力し始めたことには引き寄せの力があるといわれています
すべての始まりの象徴の牡羊座新月についてまとめてみました

牡羊座新月がつかさどるテーマは
「始まり」「自己」「純粋さ」「自己発見」「自立」「戦士の気質」
「自己耽溺」「顔・頭に関係する部分・症状」をつかさどります

新しいことに挑

もっとみる