池田拓史(いけだひろし)

◆STORY合同会社代表 ◆元企業法務マン◆小売営業代行業など複数事業 ◆好きな偉人・…

池田拓史(いけだひろし)

◆STORY合同会社代表 ◆元企業法務マン◆小売営業代行業など複数事業 ◆好きな偉人・経営者:渋沢栄一、稲盛和夫 ◆日々挑戦。仕事をする上で大事にしていることや日々の気づき等を発信中

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

こんにちは、STORY合同会社代表の池田拓史(いけだひろし)と申します。 現在は代表を務めていますが、元々安定思考が強く、起業願望があったわけではありません。企業法務マンとして大手メーカーで不満もなく、やりがいを持って働いていました。 社会人2年目の秋ごろ、人との出会いと読書を通じて、価値観や人生観が大きく変化しました。自分の将来の展望や可能性を鑑みて、主に週末の時間を使って起業する準備を始め、今に至ります。 起業までの道のりを振り返ると、経験してよかったこともある一方で、

    • 【新社会人のみなさんへ】大企業に就職した自分が起業した3つの理由

      新社会人の皆さん、就職おめでとうございます! 晴れて大企業に入社された方は、「人生の優良コースに乗った」と喜んでおられる方も多いでしょう。 大企業以外の会社に入社された方は、 「これからキャリアアップして活躍するぞ」 「無難に立ち回ってコスパ&タイパ良く生きたい」 など様々な展望を抱いておられるかと思います。 かくいう私は、 最初のキャリアは大手電子部品メーカーの法務職からスタートしました。 大手企業に就職した理由は、経営状態が安定しているため将来食いっぱぐれることがな

      • 【思考のクセを変える】貸したお金が返ってこなくてよかった!なぜなら、、、という問いを考えてみた

        学生時代、母から「友人にお金を貸してはならない。何故ならばトラブルの元になるから」と言われたことがある。社会人になって思うのは、確かにそうかもしれないし、そうではないかもしれない。様々な背景や事情があるし、一概にダメだとも言えないのではないか。ということです。 ただ今日は、貸したお金が返ってこなかった、という前提で、「お金が返ってこなくて良かった!」の理由を考えることで発想の転換をしてみたいなと思います。 捉え方次第で感情すら全く変わるお金が返ってこなかった、という事実。

        • 【書評】『ゴミ人間』(西野亮廣著)から学ぶ夢を描き口に出し行動することの大切さ

          友人からお薦めしてもらった『ゴミ人間』を読破しました。 個人的に西野さんの大ファンなので、バイアスがかかっているかもしれませんが、読みやすくて良書でした。 夢を追い求め、行動に移す重要性の示唆『ゴミ人間』は、夢を描き、口に出し、そして行動に移すことの重要性を強調し、自らの夢を追い求め、勇気を持って行動することで、より充実した人生を送ることができることを読者に示唆していると感じます。実際に行動に移すことでどんどん人生は変わっていくし、努力は報われると信じて疑わない著者の思いが

        • 固定された記事

          【サプリがある生活】20代前半から10年以上継続して感じるサプリを摂る3つの理由

          なぜサプリメントを摂るようになったのか10年以上、ビタミン等のさまざまなサプリメントを摂取しています。仮に摂取していなかったとしたら?と想像するに、きっと今とは違う状態になっているだろうなと思います。なぜならば、同年代を見渡す限り、健康に気をつけている30代とそうではない30代とでは明らかに歴然とした差が生まれているからです。 学生時代に比べて、社会人になってから付き合う人の幅がとても広がり、社外の先輩で魅力的な方はすべからく口を揃えて、「未来のために自分に投資したほうがい

          【サプリがある生活】20代前半から10年以上継続して感じるサプリを摂る3つの理由

          【生成AIとの付き合い方】人間の仕事を奪う脅威か仕事のサポートをする仲間か

          最近、生成AI(人工知能)が様々な分野で注目を集めています。一方で、その進化により、生成AIが人間の仕事を奪う脅威と見なすこともできます。 生成AIは人間の仕事を奪う脅威と見做して排除することは得策でしょうか?個人的は、生成AIを仕事のサポートをする仲間として捉えることが重要だと考えています。 生成AIの得意なこと生成AIは、文章の作成や翻訳、データ分析など、ルーチンな作業を効率化することができます。これにより、人間はより創造的で価値の高い仕事に集中することができます。ま

          【生成AIとの付き合い方】人間の仕事を奪う脅威か仕事のサポートをする仲間か

          【日本は安心安全】海外旅行に行けば行くほど感じる日本のお手洗いの清潔さと安全性

          学生時代に東南アジアや東欧各国含め20ヵ国以上海外旅行に行き、社会人になってからもマカオや香港などに旅行しましたが、毎回驚くのは日本の「お手洗いの清潔さ」です。日本の常識は世界の非常識、の例の一つだと思います。 圧倒的に清潔&綺麗日本では、駅や公園、レストランなど、どこに行ってもお手洗いが清潔で整備されていることが一般的ですが、一歩国外にでればそれは当たり前なことではないことがよく分かります。トイレットペーパーや手洗い用の石鹸、乾燥機などが完備されており、利用者の快適さを考

          【日本は安心安全】海外旅行に行けば行くほど感じる日本のお手洗いの清潔さと安全性

          【重視すべきは健康寿命】未来の自分のために健康に投資する3つの理由

          あらゆる場面において、お金の問題は切っても切れないなと感じます。「将来のために貯金しなさい」と言われ、積立貯蓄や天引きなどを使って将来に向けて毎月貯蓄していましたが、長期的にみた時に効果的なのか?と立ち止まって考える機会があり、それ以降自分の健康に対して投資する比重を高めてきました。 健康こそが豊かさにつながる若い時期に健康に投資することは、将来の本当の豊かさを手に入れることにつながると考えています。時間的な自由や金銭的な自由が仮に手に入ったとしても、健康でなければ豊かさを

          【重視すべきは健康寿命】未来の自分のために健康に投資する3つの理由

          【悪くない人生?最高な人生?】キャリア形成をガチで考える人が大事にしている考え方

          未来への不安と期待が入り混じりながら社会人になった時に決めていたことは、「石の上にも三年」という言葉があるようにまず3年やってみよう、ということです。一方で、「自分に合わないならすぐに辞めるべき」という意見もあり、それは新たな可能性に目を向け、自分自身の幸福を追求するという観点から大事だとも思います。キャリア形成を考えるにあたってどのように考えたらいいのでしょうか。 今のまま努力したら理想を手に入れられるのかキャリア形成においては様々な考え方があると思います。しかし、そもそ

          【悪くない人生?最高な人生?】キャリア形成をガチで考える人が大事にしている考え方

          【可愛がられる自分になる】若手社会人が社内キーマンとの関係性作りにおいて大事にしたい3つのポイント

          仕事上のキーマンとコミュニケーションがうまくいっているかどうかは、キャリアの発展や業務の進行において重要な要素だと感じます。そのため、社内キーマンとの関係性がうまく作れる人ほど比較的優位になることは火を見るよりも明らかだと思います。 振り返ってみると、今の若手社会人はコロナが流行した時期に大学生だった方が多いです。大学のサークル活動が自粛になり、授業もリモートになるなど、対人関係を構築する機会が激減した時期です。もしかしたら苦手意識を持っている方もいるのではないでしょうか。

          【可愛がられる自分になる】若手社会人が社内キーマンとの関係性作りにおいて大事にしたい3つのポイント

          仕事ができる社会人は大事にしている?!3つの生産性を高める時間管理術

          僕の周りにいる仕事ができる経営者の方やその周りで起業の準備をしている若手社会人の方を見ていて思うのは、成果を出す人ほど時間の使い方がとっても上手だなということです。 1日24時間は平等に与えられている中で、自分の人生にどのように時間を効果的に使うかは重要なポイントだと思います。 効率的な時間管理は、タスクを完了するための時間を最適化し、余計なストレスを軽減し、健全なメンタルを保持することに役立つと思うので、自分が感じるポイントを3つまとめます。 優先順位をつける成果を出すた

          仕事ができる社会人は大事にしている?!3つの生産性を高める時間管理術

          【自分をセットアップ】毎朝、気分が上がる音楽で自分のご機嫌をとる

          習慣の重要性一流のアスリートやビジネスマンがトップレベルのパフォーマンスを発揮するために大事にしていることの一つが習慣だと思います。 元ニューヨークヤンキースの松井秀喜さんの座右の銘が「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」だと聞いたことがありますが、どれほど習慣を大事にされてきたのかが分かる話しだなと感じます。 私自身も習慣を大事にしていますが、その中でも特に毎朝の習慣で大事にしていることがあります。

          【自分をセットアップ】毎朝、気分が上がる音楽で自分のご機嫌をとる

          【何があっている?間違っている?】日本の常識は世界の非常識、から学ぶ「常識」とはなにか?

          常識ってなんだろう僕は海外旅行が好きで、学生時代はバックパック一つで東南アジアや東ヨーロッパ、トルコやバングラデシュなどさまざまな国に一人旅をしていました。その時にも思ったのは、信仰や文化、習慣、認識の違いは当然、世界の地域のよっても異なるし、国によっても違うし、地域や個人単位でも異なる、と言う中で「常識」という概念が通用しないことが多々ありました。 今回は、日本の常識は世界の非常識、と言う観点で、常識について考えてみたいと思います。 日本語が日本中で使えるのは当たり前?例

          【何があっている?間違っている?】日本の常識は世界の非常識、から学ぶ「常識」とはなにか?

          生活リズムを夜型から朝型に変える挑戦をして体感した3つのよかったこと

          「毎日5時起きチャレンジ」を始めてから数ヶ月が経ちました。私が大変お世話になっている経営者の方からオススメしていただき実施したのがきっかけです。早起きは三文の徳と諺でもありますが、この新しい習慣が私の日々の生活にどのような影響を与えたかをまとめたいと思います。 考えることに時間を使える外はまだ暗く、多くの人がまだ眠っているタイミングなので、緊急性は高くないけど重要性が高い「考える仕事」に着手することができるようなりました。考える時間を確保することで、なんのためにそれを実施す

          生活リズムを夜型から朝型に変える挑戦をして体感した3つのよかったこと

          10月31日はハロウィン!1000億円以上の市場規模を誇るハロウィンはそもそも何の日?

          毎年10月31日に行われるハロウィン。今年もまたやってきます。 10月に入るとハロウィンイベント開催のお知らせや仮装の準備をしないと!という友人の声、街を歩いていると「かぼちゃ」の装飾等をよく見かけるようになります。個人的に楽しみにしているイベントの一つです。 ハロウィンは仮装して飲む日?いつ頃からか日本にも定着し、10月になるとハロウィンが盛り上がるようになってきたように思います。日本での盛り上がりは歴史的かつ儀式的な要素は薄く、商用イベントとしての側面が非常に強いよう

          10月31日はハロウィン!1000億円以上の市場規模を誇るハロウィンはそもそも何の日?

          【Gmail編】仕事の効率アップ!フィルタ×アーカイブを駆使して仕事をちょっと楽にするコツ

          みなさんは仕事でのコミュニケーションはメール派ですか?それともslackやteamsなどのチャット派ですか? 仕事道具として必須アイテムのGmailには、超重要人物からのメールもあれば、各種プロジェクトを推進するために必要な情報共有のメールに加えて、取引先からの宣伝告知やメルマガなど毎日無数のメールが届きます。 いちいち全部見ていたら日が暮れてしまい、重要な仕事に着手することができません。 今回は、Gmailで仕事をバリバリやっている人に向けた仕事の生産性アップ!効率アッ

          【Gmail編】仕事の効率アップ!フィルタ×アーカイブを駆使して仕事をちょっと楽にするコツ