見出し画像

HSPの慢性疲労は「闘争・逃走反応」で発生する!?

「あなたは闘争・逃走反応がずっと続いている状態ですよ」

ストレスチェックを終えたドクターが、僕に告げる。

クリニックで心拍数や血流を測定してもらい、ストレス測定をお願いしたのだが、ドクターの解析では「交感神経優位の状態が一日の中で長く続いている」とのことだった。

交感神経は、緊張に関与する神経。交感神経優位になり続けると、緊張状態がずっと続くてので疲弊しやすい。

「それで、毎日疲れやすかったのか」と納得した。

僕は恐らく過緊張タイプだ。

闘争・逃走反応とは、アメリカの生理学者ウォルター・B・キャノンが1929年に発表したもので、動物が示す恐怖反応のことだ。

「戦うか逃げるか?」の二択を選ばざるをえない危機的状況。

いずれも自分の身を守るための反応だ。

闘争・逃走反応が出る状況は、それだけ心に負荷がかかる。

長期的にストレスを受けると、心身に悪影響が出やすい。

HSP気質の人は不安を覚えやすく、様々なことへ過敏に反応してしまう。

僕もそうだが、取り越し苦労も多いだろう。

「そこまで頑張らなくてもいいのに…」と人から思われるほどの頑張り屋さんも少なくない。過剰適応と呼ばれるものだ。

慢性疲労を軽減するためには、具体的に何ができるだろう?

・一緒にいてリラックスできる人を増やす
・ひとりの時間を増やす
・何も考えない時間を増やす

などが有効だろう。

学校や会社など、多くの人がひとつの部屋に詰め込まれる環境はHSPにとって辛い。

「人に見られている」と思うだけで、パフォーマンスが下がる繊細さんは少なくない。

HSPは徹底的に、自分の過ごす環境へこだわった方がいい。

「どれだけ快適に過ごせるか?」を追求することで、きっと疲労を減らせるはずだ。

HSPの闘争・逃走反応のほとんどは、人間関係によって発生している。

この記事が参加している募集

私のストレス解消法

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?