スクリーンショット_2018-09-11_19

いちばんおいしいところ

【トークライブまであと 26  日!】

僕は、学生時代からいろんなイベントに顔を出したりしてたんですが、同時に運営側になることも多かったんです。

個人的な話ですが、やっぱり主催側に回る方が、参加者として関わるよりも圧倒的に得るものが多いと感じています。

今回も例外なくそうだと思います。

このトークライブを主催するからこそ自分ごととして、より深くこのトークライブの意義や意味と向き合うことができますし、一番アツい熱狂の中心にいることで、それを自分の熱量に変えて、こうやって毎日noteを更新することができている事実もあります。

普段はわりとゆったりゆるく生きているのですが、こういう機会を通して、成長の機会になっていることがすごく嬉しく思います。

これまで主催した人たちをつなぐこどものキモチトークライブ主催者グループがあって、お互いにアドバイスや情報共有を行っているのですが、やはり、主催者さんたちはみんな何かしら自分の気づきや成長を得ているように感じます。

各地でこどものキモチトークライブに参加していただいた方、今回福井でこどものキモチトークライブに参加してくれた方、もっと深く知りたい関わりたいと想った方は、一歩踏み出してこのトークライブを一緒に企画する側になってくれると嬉しいなと思います◎

これまで主催してくれたメンバーはみんな力を惜しまず応援してくれますよー^^

ーーー

気になる方はこちらものぞいてみてください*

Facebookイベントページ
ディスカッションに主催者やゲストのブログやコメントの投稿が随時行われます。

こくちーず *申込はこちら
申し込みフォームやイベント概要が載っています。

7さいそーたの*今日のいちにち*
そーたくんのブログ。いくつか記事を読んでみて気になったらぜひ会場へ!

母と子の幸せ応援団 ~ひなたぼっこ~ 岐阜県多治見市    森のようちえん&アドラー心理学&幸せの在り方お伝えします♪
ともちゃんのブログ。愛に溢れる保育者であり、母。心に響く記事たくさんあります。ともちゃんがトークライブに寄せる想いはこちらの記事に◎

ーーー

応援してるよ!って方は、ぜひサポートお願いします!このnoteへのサポートは全額運営費に回し、開催に向けての費用、当日みなさんに心地よく過ごしてもらうための備品やお手伝いしてくれているスタッフへのお礼などに使わせていただきます◎

この記事が参加している募集

イベントレポ

サポートいただいたお金は、こどもたちとたき火で焼くアレコレになります◎