マガジンのカバー画像

管理職に贈るメッセージ

90
管理職のマネジメント研修でお話ししているメッセージをお伝えします。 これは、私の著書「管理職に贈る100のメッセージ」から特に重要なものを引用しています。
運営しているクリエイター

記事一覧

管理職は問題解決力のある人

管理職は問題解決力のある人

あなたは、問題を解決するのが得意ですか?

例えば、ある会社で営業部に新しい課長が就任しましたが、パワハラがひどく、社員の退職もあり、営業目標が半年間未達成の状態が続いたとします。

この場合、何が問題でしょうか?

問題は、「営業目標が半年間未達成の状態が続いていること」です。

新しい課長の「パワハラ」は問題ではなく、問題を発生させている「原因」の1つにすぎません。

ここで問題の定義を整理し

もっとみる
管理職は「いつも笑顔」の人

管理職は「いつも笑顔」の人

あなたは、笑顔で人と接していますか?

誰でも、不機嫌そうな険しい顔の人より、ニコニコの穏やかな笑顔の人が好きですね。

笑顔は、人に元気と心の癒しを与えてくれます。

そして、何より幸運を引き寄せるパワーがあります。

「笑う門には福来たる」という言葉がありますが、これは「いつも笑いが絶えない家庭には、幸運が訪れるということ」を意味しています。

笑うことは、当然笑顔につながり、幸運を引き寄せる

もっとみる
管理職は「リスクマネジメント」のわかる人

管理職は「リスクマネジメント」のわかる人

あなたは、「危機管理」と「リスクマネジメント」の違いを説明できますか?

どちらも似ていて違いがわからないという言葉を耳にします。

しかしながら、この2つの定義は違います。

「危機管理」とは、既に発生したリスクに対する管理のことであり、例えば、地震や台風などの大災害の事後対策を考えることです。

これに対し、「リスクマネジメント」とは、今後発生する可能性のあるリスクに対する予防的管理のことであ

もっとみる
管理職は商才のある人

管理職は商才のある人

あなたは、商才のある人ですか?

商才とは商売で成功するのに必要な才能のことです。

そして、その才能は次の問題を解決します。

➀誰に売るのか?

➁何を売るのか?

➂どうやって売るのか?

➃集客はどうするのか?

⑤便益(ベネフィット)はどうするのか?

⑥課金(チャージ)の仕組みをどうするのか?

企業が飛躍していくには、「顧客」を創造し、「市場を拡大」していくことが不可欠であり、経営幹

もっとみる
管理職は「原理原則」にしたがう人

管理職は「原理原則」にしたがう人

あなたは、原理原則にしたがった判断をしていますか?

「原理」とは、「物事を成り立たせる根本的な決まり」のことであり、 「原則」とは、「社会に適用するために決められた規則」のことを言います。

つまり、原理原則とは自然界の法則と、それに対応するために人間が決めた規則だと解釈できます。

京セラの創業者で日本航空の会長としても活躍された「稲盛和夫氏」によると、京セラでは創業の当初から、すべてのことを

もっとみる
管理職は「タイパ」のいい人

管理職は「タイパ」のいい人

あなたは、「タイパ(タイムパフォーマンス=時間対効果)」を意識していますか?

タイパとは、投下した時間に対する効果のことであり、「コスパ(コストパフォーマンス=費用対効果)」を時間に置き換えた概念です。

よく、「あの商品はコスパが良い。」とか言われますが、これからの時代は「彼の仕事はタイパが良い。」と評価されるようになるでしょう。

管理職にとって、タイムマネジメント(時間管理)の重要性は当然

もっとみる
管理職は心技体のバランスが取れた人

管理職は心技体のバランスが取れた人

あなたは、管理職として「心技体」のバランスが取れていますか?

心技体(しんぎたい)とは、心(こころ)・技(わざ=ぎじゅつ)・体(からだ=たいりょく)全てのバランスが整ったとき、最大限の力が発揮できるという教訓のことです。

スポーツや武道の世界でよく使われる言葉です。

いくら体力と技術力が優れていても、気持ちで負けている選手は勝てません。

これは、管理職という職責にも大きく関係してくる教

もっとみる
管理職は食べ方がきれいな人

管理職は食べ方がきれいな人

あなたは、食べ方がきれいな人ですか?

どんなに仕事ができる有能な社員でも、一緒に食事して、あまりに食べ方が汚いと不愉快な気分になります。

また、マナーが非常識だったりすると引いてしまいますね。

管理職は社内外での会食の機会が多いものです。

あまりに下品な食べ方をしていると評価が下がってしまう可能性があります。

例えば、「口を開けて噛む」・「クチャクチャ音を立てる」こんな食べ方をしていると

もっとみる
管理職はお酒の場で失敗しない人

管理職はお酒の場で失敗しない人

あなたは、お酒が好きですか?

下戸の人は参考に聞いてください。

酒癖の悪い人、特に酒乱は要注意です。

お店で暴れたり、他の客と喧嘩したり、女性にセクハラしたりと手がつけられません。

私のサラリーマン時代でも、お酒で失敗して人生を棒に振った人を沢山見てきました。

管理職は「お酒の場で失敗しない人」でありたいものです。

もしも管理職でありながら酒癖が悪いとしたら致命的な欠点です。

どんな

もっとみる
管理職は決算書が読める人

管理職は決算書が読める人

あなたは、決算書が読めますか?

「貸借対照表(BS)」・「損益計算書(PL)」に代表される決算書を見ても何だかよくわからない。

そんな悩みをお持ちではないでしょうか?

会社にとって決算書は1年の仕事の成果を総合的に評価する成績表です。

それだけに、決算書を正しく読むことは管理職はもとより、ビジネスパーソンには必須のスキルと言えます。

私はYouTubeで、「初めての人のための決算書の読み

もっとみる
管理職は詰めが甘くない人

管理職は詰めが甘くない人

あなたは、最終段階まで緻密な仕事ができますか?

詰めが甘いとは、物事の最終段階での仕上げに緻密さが欠けていることを言います。

つまり、最後の最後で「ミス」をしてしまうことですね。

四字熟語の故事である画竜点睛(がりょうてんせい)を欠くも、ほぼ同じ意味で、物事の最後や肝心な部分を完成させる前に大事なものを忘れて全体がダメになることを言います。

管理職として詰めが甘いとの評価を受けると致命的で

もっとみる
管理職は記憶力が良い人

管理職は記憶力が良い人

あなたは、人の顔と名前をすぐに覚えられますか?

世の中には、羨ましいほど記憶力の良い人がいますね。

管理職として記憶力の良いことは大きな武器になります。

特に、人の顔と名前をすぐに覚えることができればコミュニケーションを取るうえで圧倒的に有利になります。

記憶力を高めるにはコツがあります。

まず、オススメなのが映像をイメージして記憶することです。

例えば、➀鉛筆 ➁トマト ➂黄色い帽子

もっとみる
管理職は理解力のある人

管理職は理解力のある人

あなたは、相手の話す内容を正しくわかっていますか?

理解力とは、相手の話す内容や説明資料に書かれた図や表を正しくわかる力です。

いわゆる頭の回転の速い人とは理解力の高いことを指します。

会議や説明会の出席の多い管理職にとって、理解力があることは大事な資質です。

理解力があればこそ、的確な鋭い質問が可能になります。

1つ提案ですが、理解力を強化するために速聴をしてみてはいかがでしょうか。

もっとみる
管理職は気配りができる人

管理職は気配りができる人

あなたは、気配りのできる人ですか?

気配りとは、あれこれ気を使ったり、手抜かりがないように注意したり、心遣いや配慮のことです。

つまり、一流ホテルのようなサービス精神のことです。

気配り名人というと「田中角栄元首相」が有名です。

豊臣秀吉にちなんで、今太閤(貧しい生まれから立身出世して大きな権力を握るに至った者の代名詞)と呼ばれていました。

自民党最大派閥の領袖として、組織をまとめていく

もっとみる