年収300万円のアラサー女子が一棟アパートを買うまでにやったこと。Vol.1

はじめまして、独身アラサー女子のぷに子です。
これは低所得である普通のOLが中古アパートを購入するまでの記録したものです。


私はこの記録を自分でも振り返れるように記録しようと思ったのと同時に、同じく不動産を購入したいと思っている人の一例になればと思いブログを書き始めました。私個人の見解と経験を元ですので、参考程度にご覧ください〜。

まずどうしてアパートを一棟購入しようと思ったのか?


それは、所得を上げたかったからです。(笑)

あなたは今後賃金の値上げに期待できますか?
私は以前の会社で営業として8年目の頃、成績が悪いと基本給しかもらえず新卒1年目の子の方が手取り月収が高いなんてこともありました。
私は自分の身を削って仕事をしたくない派だったので、まぁそんなものかなと思っていましたが、計算すると年収が増えていないことに気がつきました。

私の年収
入社1年目 年収270万円
入社9年目 年収510万円

私が入社1年目と9年目の年収を比較すると、8年間で240万円UPですが、1年に換算すると30万円UPです。私があと5年働いても(30万円×5年間)=+150万円にしかならず、年収派660万円になる計算になります。頑張り次第で年収をさらに上積みすることもできると思いますが、私は会社で昇進したい訳でもなく、定時退社をして自分の時間を大切にしたい派だったので、その条件を満たしながら会社員で年収を増やすことは難しいと思いました。


①投資用一棟アパート購入するまでに行うこと

まずは物件の選定です!
投資用不動産の売買を掲載しているサイトを片っ端から登録しました。
知っている方も多いかと思いますが、代表的なものを掲載しておきます。

①楽町
サイトがシンプルで見やすく、エリアなど細かい検索項目が多いのが特徴です。

https://www.rakumachi.jp/

②健美家

収益物件の検索といえば健美家!というほど有名かと思います。
こちらは不動産に関してのコラムやブログなども掲載されていて初心者の方が不動産経営を学べる情報が載っているのでとても勉強になります。

上に挙げた2つのサイト以外にも、地場の不動産会社のサイトなど7、8件のサイトに登録しています。情報は多い方がいいので自分が管理できて、自分が見やすいと思うサイトを登録するのがおすすめです。私はInstagramやSNSを見る感覚で移動や休み時間などの隙間時間に一日3回見ていました。


次回は・・・


不動産のサイトに登録した後、どんな視点を持って物件の選定していたのか?
その後の問い合わせのやり方を書いていきたいと思います。

アラサー年収300万のOL女子が不動産オーナーになるまでの道のりを記録したものです。


では、また次回〜。


この記事が参加している募集

お金について考える