マガジンのカバー画像

STUDY TOOLS

18
UI/Webデザインを勉強に役立つ動画や書籍、WEBサイトをクリップしています。
運営しているクリエイター

#Webデザイン

これまでの勉強した(している)ことをマインドマップにまとめてみた。

これまでの勉強した(している)ことをマインドマップにまとめてみた。

こんにちは。
WEBデザイン・UIデザインを勉強中のいちかです。
勉強している分野が多岐に渡って来たので、ここでまとめて見ようと思いマインドマップにまとめてみました。

参考になる書籍や動画もまとめていますので、これからデザインを勉強したいと思っている人にも役立つかもしれません。
ただし、私が興味あることで構成されているので、全ての方に合致するものではありません。

これから随時更新していきます

もっとみる
違和感の言語化をトレーニングするnote(Vol.1 残念なECサイト)

違和感の言語化をトレーニングするnote(Vol.1 残念なECサイト)

こんにちは!
TwitterでWeb制作のあれこれ発信している石油王です!Web制作業界のコミュニティ「シナカフェ 」を共同運営している、実務経験14年以上のフリーランスWebクリエイターの日本人です!

01.この企画を考えた経緯僕がTwitterを見ていると、実在するWebサイトのスクリーンショットを掲載し批評するツイートを見ました。

ユーザー視点からの批評を財産と考えることもあれば、トラブ

もっとみる
Webサイト制作をどれくらいの粒度で分解してタスク化するか

Webサイト制作をどれくらいの粒度で分解してタスク化するか

プロジェクトが始まるときにかなり初期の段階でWBSを作ることは多いとおもいます。そのWBSの作成、プロマネやディレクターに任せっぱなしになっていないでしょうか。WBSはスケジュールをガントチャートで表したものを指していると思われがちですが、実はスケジュールだけでなく見積もりやアサインを精度高く行うためにも重要なものです。

たとえば「Webデザイン作成」というスコープにどのような実作業が含まれてい

もっとみる
Webサイトのワイヤーフレームの作り方 ― FigmaやXDを開く前の3ステップ

Webサイトのワイヤーフレームの作り方 ― FigmaやXDを開く前の3ステップ

先日1500ページくらいのやや大きめなコーポレートサイトのワイヤーフレームをディレクター、デザイナー、テクニカル担当、アシスタントという職能や経験もバラバラのチームで共同作成しました。みなが足並みを揃えて進めていけるようにワイヤーフレームの作り方を要素分解して、共通理解を持って作業をできるようにしました。どのような手順や考え方で進めていったのかをnoteにも記しておきます。

0. 情報設計とトン

もっとみる
Webデザインの独学法

Webデザインの独学法

本記事の資料です。文章が長いので2画面用などにどうぞ

おそらくこの記事を読んでくださっている方は、多少なりとも「デザインの勉強について不安がある」「指針がほしい」という気持ちをお持ちではないでしょうか。

僕自身半年ほど前からデザインの勉強を始めたのですが、最初はなにがなにやらわからず記事を読んでも本を読んでもなかなか前に進めませんでした。しだいにYoutubeやPrime Videoに逃げたり

もっとみる