見出し画像

【歴史探訪】第1回神話の時代に思いを馳せる〜 初代天皇 神武天皇は存在した?〜

いよいよ、今回からスタートしていきます。
日本史が好きだという方の中には、

・戦国時代が好きだ!
・幕末が好きだ!

という方が多いと思います。

もちろん、僕も大好きな時代ではあるのですが、全てを踏まえる為に絶対にかかす事の出来ない時代があります。

それが、

神話(古代)日本史

です。

そこで、神話時代を振り返る為に避けて通れないのが、日本で最初の天皇『神武天皇』となります。

ここから、スタートしていきたいと思います。

✅存在自体があやふや?な初代天皇神武天皇とは?

初代天皇・・・

どれぐらい古い話になるのでしょうか?

年代でいうと、紀元前660年2月11日と言われています。

しかし、それを裏付ける証拠となるのは、
古事記』『日本書紀
の中に登場してくるのみです。
しかし、この2つの書物は共に紀元になってから書かれたものなので、当時を知る記述とは到底思えないですよね。

しかし、間違いなくその痕跡は、各地に残っています。

まずは、その神武天皇とはどういった人だったのか?一言で言えば、

『日本を最初に統一した人』

という事になります。

✅神武天皇の名前は、10個以上!?

日本書紀や古事記の中で、神武天皇を指す名前を拾ってみると、実に10個以上の名前が神武天皇を指しているという事が分かります。

皆さんご存知のWikipediaからその名前の羅列を拾ってみましょう。

神日本磐余彦天皇(かむやまといわれびこのすめらみこと) - 『日本書紀』(和風諡号)
彦火火出見(ひこほほてみ) - 『日本書紀』(諱)
狭野尊(さののみこと、さぬのみこと) - 第十一段の第一の一書での幼名。
神日本磐余彦火火出見尊(かんやまといはあれびこほほてみのみこと) - 『日本書紀』神代第十一段第二・第三の一書
磐余彦火々出見尊(いはあれびこほほてみのみこと) - 『日本書紀』神代第十一段第四の一書
磐余彦尊(いはあれびこのみこと) - 『日本書紀』神代第十一段第二
磐余彦帝(いわれびこのみかど) - 『日本書紀』継体紀
神倭伊波礼毘古命(かむやまといわれびこのみこと)- 『古事記』
若御毛沼命(わかみけぬのみこと) - 『古事記』
豊御毛沼命(とよみけぬのみこと) - 『古事記』
始馭天下之天皇(はつくにしらすすめらみこと) - 『日本書紀』(美称)

引用元:Wikipedia-神武天皇-

いや、もはや訳わからないですよねw

なぜ、これほど名前が増えたのか?それには、いわゆる日本の特徴ともいうべき名前の成り立ちが関係しています。

皆さんも一度は耳にした事があるかもしれない
幼名
であったり、
諱(いみな)
と言われる呼称だったり、
名前がコロコロと変わったり、人に色々と呼ばれる現代でいう所のあだ名だったりが有るからなんです、

そして、最大の原因は、神武天皇時代の書物ではないからです。

✅記紀は作られた書物であり記録ではない!?

記紀というのは、古事記・日本書紀の事を指した名称です。

神武天皇以降も含めて神話時代のお話を語る上で、なくてはならない唯一と言っていい書物である、古事記と日本書紀。

しかし、これらは後世に書かれた書物であり、リアルタイムに書かれた記録ではないという事を再度記載しておきます。。

これは、紀元712年に元明天皇に献上された太 安万侶(おお の やすまろ)が編纂した歴史書です。しかし、これは勅撰(天皇から命じられて編纂されたもの)の正史ではないと言われています。
※序文にて天武天皇の詔が書かれており、勅撰という見方もある。

一方の日本書紀はさらにその8年後、こちらは勅撰の正史として編纂されたものです。

ここで、思い出して頂きたいのが、第0回で記載した事です。

🈁歴史は、勝者が語る歴史である

です。

しかも、1000年以上も後に書かれたものであるという事は、当たり前に本当の事とは限らない。

✅現存している記紀も原本ではない!!

さらに、現存している記紀も当然ながら原本ではなく、写本です。

しかも全てが残っているのではなく、幾つか残されている程度です。

これを考えてみても、何度も都合よく書き換えられた可能性は否定出来ません。

結局の所、神話の世界に思いを馳せるという、現代のロマンではなく、

勝者が有利となる様に書かれた、偽りの歴史の可能性ですらあるのです。

✅神武天皇そのものは存在した!!

しかし、それらを踏まえても、神武天皇と呼ばれる様な誰かは存在していたというのは間違いないでしょう。

ただ、それが後世で神武天皇であると決められたという事だけは間違いありません。

神武天皇は諡(おくりな)です。

そして、その諡を『神武』としたのは、同じように8世紀後半の淡海 三船(おうみ の みふね)が撰進した名称とされています。

✅今回のまとめ

・神武天皇と呼ばれる様な人間がいた事は間違いない

・神武天皇の存在を裏付ける決定的な証拠は存在しない

この2点だけは間違いないと言えるかもしれません。

次回は、この神武天皇の物語をもう少し詳しく見ていきたいと思います。

【参考資料】
Wikipedia -神武天皇-
tabiyori
Discover Japan
家樹
高田崇史 QEDシリーズ
他多数

最後までお読み頂きありがとうございました🙇‍♂️
今後の執筆意欲向上の為に、最後に
❣️いいね❣️❣️コメント❣️
を頂けるとやる気MAXになります♪

更に、❤️フォロー❤️など頂けたら、
すぐにフォロー返しにお邪魔します♪

✅ 大阪太郎のマガジン紹介

🔰大阪太郎ってまず誰やねん!の方はこちら♪

✳️歴史探訪(全記事無料)

✳️毎日更新⭐️MUSIC LIBRARY(全記事無料)


✳️初の有料記事はこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?