見出し画像

毎朝、魚が食べたい

私は魚が大好き。できることなら、漁港のそばに住んで、毎朝そこで買った魚を食べたいと思っている。ちなみにさかなクンは、館山の漁港のそばに住んでいて、日々、早朝から定置網漁を手伝っては、かかった魚を分けてもらうらしい。うらやましい。

さて、都内に住む私はそうもいかないので、近所のスーパーや鮮魚店で魚を買って、毎日食べている。小さい子供が二人もいると、そうしょっちゅうは買い物に行けないので、鮮魚だけではなく、干物や粕漬けも買って冷蔵庫に保管している。特に朝食は、魚があるだけで朝からほどよくテンションが上がる。1日ご機嫌に過ごせる気がしてしまう。

5歳の娘は、マダイ、アユ、タラ、赤魚、ししゃもなど、淡白な魚が好きなタイプ。弟の3歳は、アジ、サバ、トビウオなど頭が良くなる魚が好きなタイプ。なのでだいたい朝は、赤魚の粕漬けと塩サバ、そして私のアジの干物あたり、3枚を一気に魚焼きグリルで焼く。

これに、野菜かわかめたっぷりのお味噌汁と、トマトなどの野菜と、余裕があればふかしたサツマイモ。そして炊き立てのごはんに、ゴマをたっぷりかける。これだけあれば、幸せな朝ごはんになる。朝ごはんが幸せだと、1日も幸せに過ごせるから不思議。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?