マガジンのカバー画像

ホームスクーラー共同運営マガジン〜子育ての「再」デザイン

419
日本の中で不登校の子は、16万人いるといわれています。 その中で「学校以外の選択肢」を選び、自分の子どもにあった学びの環境を作っている家庭があります。 その子ども、その家庭によ… もっと読む
運営しているクリエイター

#フリースクール

【はじめて読む方へ】このマガジンの「歩き方」

「学校以外の選択肢」を選んだ家族が、我が家のホームスクールについて語る、ホームスクーラー…

文科省が教育委員会に出した「不登校児童生徒への支援の在り方について」という通知を…

前回に引き続き、令和元年度に文部科学省が教育委員会などに向けて出している通知を見ていきま…

文科省が教育委員会に出した「不登校児童生徒への支援の在り方について」という通知を…

前回は、文部科学省による最新の不登校対策(COCOLOプラン)をご紹介しました。 ↓こちら↓ …

文部科学省の発表した不登校対策プランがわかりやすい上に画期的だった①

2023年3月31日に文部科学省が「誰一人取り残されない学びの保障に向けた不登校対策(COCOLOプ…

子どものスケジュール管理術について気づいたこと

居場所が増えたのはいいものの…6年前、長男がホームスクールを選択したとき、彼の居場所は家…

ホームスクールのやり方 開始から4年目の日常(長女・小学生2〜4年生編)

前回に引き続き、HSCの特性を持つ長女のホームスクールを振り返ります。 ↓前回↓ やりたい!…

ホームスクールのやり方 開始から6年目の日常(長男・高学年編)

長男が小1でホームスクールという学び方を選択し5年経過しました。 今回は、小4から今までの過ごし方などを振り返ります。 ことばの教室(通級指導教室)前回(小学校1年生~3年生)では文字数の兼ね合いで割愛しましたが、長男は小学校3年生から「ことばの教室」に通い始めました。 ことばの教室とは私が住んでいる自治体で行っている通級指導教室の通称です。 上記引用のとおり、多様な支援ニーズに応えるために設置された場所なので、各自治体ごとに様々な名称・目的の教室があります。 長男が利

ホームスクーラーの夏休みとパジャマ

ホームスクーリングという学び方を選択している我が家の子どもたち。 夏休みになってからとい…

学校の先生からの手紙

息子 小学5年生 少し学校、フリースクール週5、ホームスクーラーのお友達と予定が合う日は公…

18

フリースクールと学校とホームスクールと

一年半ぶりの更新になってしまいました。 息子は小学五年生になりました!👦 息子の今まで簡…

35

学校に行きたくない!!から3年

今日は、長男が学校に行かなくなってからお世話になっていた個別のフリースクール最後の日。 …

Shizukuishi
2年前
49

ありのまま体験day🎵

6/6(日)ありのまま体験day!! @みどりと空のプロジェクト(芝山) 雨天にも関わらず、たく…

Honeypoo
2年前
4

フリースクール体験day♪

【6月6日アースオーブンでピザを作って・食べて・いかだ作って・遊んじゃお❤️】 6/6(日)1…

Honeypoo
2年前
5

全日制高校に行く?

不登校&ホームスクーラーは、公立中学で公平に評価されることはない。 別室でテストを受け全教科100点でも、成績は1〜2 (中学)。 グループワークや体験学習などの評価ができないからということらしい。 かといって、教室以外にそれらを評価してもらえる場所もない。 残り4教科もやらずじまいで評価無し。 皆が内申点45点満点のところ、ホームスクーラーは最高でも10点。 学校に評価してもらおうと思うだけ〝がんばり損〟ということだ。 そんな時、『自己申告書』と