こどもイノベーター塾 今日の輝き発言

教科書に載っている答えを暗記するだけでは社会に出ても役に立ちません 教科書に載るような…

こどもイノベーター塾 今日の輝き発言

教科書に載っている答えを暗記するだけでは社会に出ても役に立ちません 教科書に載るような答えを出せることこそ、AI時代に必要ではないでしょうか? ブレークスルー思考で、自ら答えをつくる力を育む塾 こどもイノベーター塾で 子供たちが発する輝き発言を紹介していきます

最近の記事

  • 固定された記事

こどもたちのアイディアで実現させる、日本で最も必要とされる塾

子どもイノベーター塾の飛田です。 暗記中心の教育に引導を渡したい私たちが、子どもイノベーター塾を始めたのは、知識をたくさん詰め込み、受験問題を解くテクニックをマスターすることに何年もかけて、一流大学進学を目指すという教育の在り方を変えたかったから。 暗記中心の教育に未来はないと思うんです。なぜか?暗記できる知識であれば、コンピュータの方がよほどよく知っているからです。そして、社会ではもはや暗記した知識は求められていません。例を挙げましょう。 大学を出て、社会に出たとしま

    • 「なわとび」と「ダークマター」:科学と遊びを結びつけるワクワク教育

      キーワード:イノベーター、教育、知識、応用、仮説、宇宙、ビッグバン、ダークマター、ダークエネルギー、インフレーション、異年齢教育 子どもイノベーター塾の飛田です。 先日、「~宇宙の隠れたナゾ~ ダークエネルギーとダークマターの冒険」と題したミッション(授業)を行いました。 探偵団メンバー(塾生)は、下は幼稚園の年長さんから、上は中学生まで。幅広い異年齢教育が展開されています。 こんな広い年代の、子どもたちが同じ場所で学べるのは、「答えが1つに決まっていない問題」について

      • 感動必至のアニメ映画「窓ぎわのトットちゃん」 昭和とAI時代の理想の教育について考えてみた

        子どもイノベーター塾の飛田です。 黒柳徹子さんの小学生時代の実体験に基づいた作品「窓際のトットちゃん」がアニメ化された。1981年に発売された本をリメイクしたこの映画は、視聴者の心を引きつけるストーリーと美しいアニメーションが特徴。徹子さんが描く幼い頃の思い出や日常生活の描写は、昭和時代の風景と共に鮮やかに描かれている。彼女が感じた喜びや悲しみ、そして成長していく心情が繊細に表現されており、観る人の心を温かく包み込む。黒柳徹子さんの思い出を込めた感動の物語を、ぜひ観てみてほ

        • なぜ勉強しないとならないのか?

          本日は、中学生のみなさんと、 「なぜ勉強しないとならないのか?」をみんなで議論しました。 (素人丸出しのサムネイルで失礼します) 親とか、先生とか、周囲の大人には ・勉強しないと、将来困るよ ・勉強しないと、高校、大学とか行くのに困るよ ・勉強しないと、いい大人になれないよ こうやって脅される(?)のですが、どうも納得がいかない。 だって、高校生になったことないし、大学にいったことないし、 大人になったことないし、分かりませんよね? 「いい大人」ってなに?「将来こまる」

        • 固定された記事

        こどもたちのアイディアで実現させる、日本で最も必要とされる塾

          手段の弱点から目的を作る

          「こどもイノベーター塾」の「ミッション6:現場に残された箱、あけますか?あけませんか?」に、集まってくれた小学生のみなさんと一緒に挑戦しました。 今回は、あっちにしようか、こっちにしようとかという悩みを整理して解決するための対立解消ツールである「クラウド」を使いました。 実は、今回、新しい発見があったんです。 このツール、ブログを書いている私自身は10年以上使っているので、慣れ親しんだ、良く知っているツールなのにも関わらず、です。 生徒の一人が、「クラウドの手段には弱点

          兄弟の対立を図解で自己解決する小学生

          「こどもイノベーター塾」の「ミッション5:仲直りの達人のスゴ技を見つけ出せ」に、集まってくれた小学生のみなさんと一緒に挑戦しました。 「スゴ技」なんていう言葉を、授業のタイトルにいれてしまいましたが、 実際に授業をやってみて、感想を聞いてみると ・対立で反対になっているのに共通の目的がでることがわかった ・最初は反対の意見はあったけど目的を考えるとだんだん一緒になってきた ・兄弟とかよくあるケンカをクラウドで解決したい などと、大きな驚きがあったようです。 実は、何を教え

          兄弟の対立を図解で自己解決する小学生

          どうやってイノベーティブな思考を育むか?

          「こどもイノベーター塾」の「ミッション4:失敗の裏に隠された謎をあぶりだせ」に、集まってくれた小学生のみなさんと一緒に挑戦しました。 人であれば、誰もが失敗をします。 千円札の肖像画にもなっている、野口英世。 こんなレベルの偉人にも、なかなか笑えるエピソードがあります。 要約するとこんな感じです。 将来を期待されていた野口英世は、周囲の人からの出資を得て、要はお金を借りてアメリカ留学をすることになりました。 調達資金は今の金額でいうと約1000万円。 アメリカへの出発も迫

          どうやってイノベーティブな思考を育むか?

          子どもが先生になる塾

          「こどもイノベーター塾」の「ミッション3:歴史上の偉人が成功した理由を推理せよ」に、集まってくれた小学生のみなさんと一緒に挑戦しました。 偉人が成功したのは、偶然ではありません。 必ず理由があります。 でも、理由って、きちんと考えないと出てこないものです。 スティーブジョブズが成功したのは、いつも同じタートルネックを着ていたからではないんです。私が同じことをやっても、きっと同じ結果にはならないでしょう。 スティーブジョブズが成功したのは、自分が作った会社を追い出された経

          タイトル:難問に「解き方」あり

          「こどもイノベーター塾」の「ミッション2:「なぜ?」と思う理科の疑問を解明せよ」に、集まってくれた小学生のみなさんと一緒に挑戦しました。 とは、いっても、こどもイノベーター塾は、科学教室ではありません。 (ちなみに、来週のトピックスは戦国武将ですし、、、) 一見、難しいなと思っていることに対して、 ・どこからどうやって考えたよいのでしょう? ・どうやって情報を整理したらよいのでしょう? ・課題はどのようにしたらみつかるのでしょう? ・解決策って、ひらめく以外に見つける方法

          タイトル:難問に「解き方」あり

          小学生が考えた勉強が楽しくなる方法

          「こどもイノベーター塾」の「ミッション1:勉強が楽しくなるナゾを解き明かせ」に、集まってくれた小学生のみなさんと一緒に挑戦しました。 親が子どもに「勉強しなさい!」って言っても、思った通りにならないのは世の中の常。 仮に、やったとしても、「本来の子どものヤル気」がそこになければ、形だけの勉強をしてやったことにするという結果になるでしょう。 子ども自ら、勉強って重要だなと自ら気づかせることはできないのでしょうか? こどもイノベーター塾ではそんなことができました。 授業の

          小学生が考えた勉強が楽しくなる方法

          『過去は変えられますか?」 ~失敗の裏に隠された謎をあぶりだせ~

          「えっ!なんでそんなことになったの? どうするべきだったの?  こうしなきゃダメでしょ! ネチネチネチネチ・・・・・(。-`ω-)」 子どもが失敗してしまった時、みなさんは、ネチネチ言ってませんか? その失敗が自分にもダメージが大きければ大きいほど、 私は“ネチ子”になってしまいます (。-`ω-)ネチッ 今回のイノベーター塾のテーマは 失敗の裏に隠された謎をあぶりだせ。 失敗をしたときにどうするか、失敗からいかに学んで、次につなげるかということを学んだんです。 と、

          『過去は変えられますか?」 ~失敗の裏に隠された謎をあぶりだせ~

          子どもたちが安心して発言できる場   ~体験授業を受けられた保護者の方の声も紹介~

          今回の授業には、体験のお子さんがたくさん参加してくださいました♪ 今日のテーマは、対立した状況をスッキリ解決しよう! 探偵団ミッション:仲直りの達人のスゴ技を見つけ出せ! ということで 日常起こる意見のくい違いをどう解決するか、スゴ技を一緒に学びます。 友達と親、兄弟と意見がくいちがった時、みなさんはどう解決しますか? 私が子どもと対立した時は、50%は「アカン」と一蹴する、30%折れる、 20%折衷案 みたいな感じでしょうかねぇ・・・ハハ(*ノωノ) 一見、解決したよ

          子どもたちが安心して発言できる場   ~体験授業を受けられた保護者の方の声も紹介~

          「歴史上の偉人が成功した理由を推理せよ」

          小中学生を中心に、一生ものの考える力を育てる「こどもイノベーター塾」 今日のテーマは、「歴史上の偉人が成功した理由を推理せよ」です。 「成功した理由」 ここには、深い意味が込められています。 たとえば、織田信長。 彼について何を知っていますか? ・「本能寺の変」で明智光秀にころされた? ・「長篠の戦い」で大量の銃を使い、武田の騎馬隊を打ち破った? ・教科書には、キリスト教を保護したとか、楽市楽座と言われる市場開放政策を進めたとか、書いてあったかな… いろんな断片的な情

          「歴史上の偉人が成功した理由を推理せよ」

          イノベーターになるための4つの誓い~その2~ 『人のせいにして問題は解決する??』

          この前、ママ友と話をしていた時のこと。(関西弁で失礼します) 私 「こないだ休みに子供らとホットケーキ焼いたんやけど、    真っ黒になってしまってん。」 友 「ほう。で、誰が悪いん?」 私 「フライ返しを持ってスタンバってたのは、息子くんなんやけど」 友 「ほな、息子くんかぁ」 私 「いやいやちゃうねん。結果的にホットプレートの温度が高すぎ    てん。温度を指示したのは私やねん」 友 「ほな、あんたかぁ・・・w」 私 「いやいや、確かにそうなんやけどww 息子くん、自分が

          イノベーターになるための4つの誓い~その2~ 『人のせいにして問題は解決する??』

          イノベーターになるための4つの誓い~その1~ 『わかってる!で言い返したら何が起こる??』

          親 「ちゃんとやるべきことを先にやりなさいよ!」 子 「わかってるって!」 (ゲーム進行中・・・) 親  フゥ・・・(。-`ω-)  なんてやり取りを経験したことのある人~。(‐з‐)ハーイ 日常茶飯事、ひどい時は、一日に何度も・・・。ということは、 1週間に何度同じこと繰り返し言ってるのでしょうか( ;∀;) お互い、イヤ~な感じになるこの会話。減らしたくないですか? そうは言ってもほっておくとずっと遊んでるし、ム~。 今回のイノベーター塾では、ブランチという“はこ”と

          イノベーターになるための4つの誓い~その1~ 『わかってる!で言い返したら何が起こる??』

          『こどもの学校でのトラブル どうやって解決する??』

          野口英世の『失敗』を『学び』に変える術 番外編 うちでは、小学校2年生の子供が帰ってきて、 「今日ね、こんな嫌なことがあった。」と話してくれることがあります。 小さな友達とのトラブル。 学校に電話して先生に伝えるほどでもないようなことです。 でも本人たちにとっては、毎日行く学校で気分のいいことではないはず。 そんなとき、みなさんは子供をどうやって助けてあげていますか? 私は、フムフム…とまっすぐ向き合って、聞くことしかできないことが 多いです。話を聞いてもらった本人は、少

          『こどもの学校でのトラブル どうやって解決する??』