ishi

行政書士です。主に相続・遺言・成年後見制度を取り扱っています。 好きなもの→朝ピラティ…

ishi

行政書士です。主に相続・遺言・成年後見制度を取り扱っています。 好きなもの→朝ピラティス、時短レシピ、アシモフ

最近の記事

  • 固定された記事

フツーの主婦が行政書士事務所を開業するまで⑧二度目の行政書士試験

⑦からの続きです。 ユーキャンで勉強をすることにした私は二度目の行政書士試験に挑戦しました。 ちなみに一年目は体調も良く元気いっぱいに試験を終えた私ですが、二度目は産後5か月目ということもあって、ものすごく体調が悪かったです。睡眠不足でしたし、あちこち痛かったですし、何より産後にヘルニアと坐骨神経痛になったのが辛かったです。試験時間は3時間あるのですが、そもそも座っていられるのかな?という不安がありました。 (※なので産後すぐに試験というのは基本的にはお勧めしません。体への

    • フツーの主婦が行政書士事務所を開業するまで⑫自己採点と全然違う

      ⑪からの続きです。 以前も書きましたが、二回目の行政書士試験の際、自己採点は180点ちょっとでしたが、実際は200点ちょっとでした。 約二十点の開きがあって、当時(十年前)は驚きました。 原因を考えてみるに、おそらく記述問題のせいかな?と推測します。 心配性のためかなり辛く自己採点したので。 ま、上方修正だったので結果オーライということで。 最後までお読みいただきありがとうございました! 番外編①に続きます。

      • 損益通算

        損益通算とは所得に生じた損失を他の利益で相殺させることです。 ①利子所得 ②配当所得 ③不動産所得 ④事業所得 ⑤給与所得 ⑥退職所得 ⑦山林所得 ⑧譲渡所得 ⑨一時所得 ⑩雑所得 上記10種類ある所得のうち、相殺できるものは③、④、⑦、⑧です。 (富士山上と覚えるといいらしいですね) ちなみにすべてが損益通算できるわけではなく、できないケースもあります。下記は損益通算できません。 ①不動産所得 土地を購入するための借入金の利子 ※建物取得のためならOK ※ちなみに不動産所

        • 仕事のコツ②

          とにかくメモ用紙をたくさん用意する! デジタル時代に逆行していますが…。 思いついたことをちょっと書いたり、頭を整理したいときに便利です。 #仕事のコツ

        • 固定された記事

        フツーの主婦が行政書士事務所を開業するまで⑧二度目の行政書士試験

          フツーの主婦が行政書士事務所を開業するまで⑪産後の勉強法

          ⑩からの続きです。 産後は勉強時間が無くなることはわかりきっていたので、産前に進められるだけテキストを進めていた、という話を前回はしました。 出産が6月で行政書士試験が11月だったので約5か月何をしていたかというと、ひたすら過去問を解いていました。 ユーキャンの過去問集が抜群によかったです。 うちの子は早朝にまとめて1~2時間眠ることが多かったので、朝の5時に起きて解けるところまで問題を解く、というスタイルで勉強していました。 2問ぐらいしか解けない日もありましたし、そも

          フツーの主婦が行政書士事務所を開業するまで⑪産後の勉強法

          配当控除

          上場株式の配当金について配当控除の適用を受けるためには総合課税で申告をしなければならない。 ※ 申告分離課税を選択すると配当控除は受けられないので注意する。

          配当控除

          ポートフォリオ

          ポートフォリオとは金融資産の組み合わせのことです。 組み合わせることでリスクを下げます。 このときポイントとなるのが相関係数です。 相関係数とは金融資産の値動きが似ているかどうかを判別する数値です。 相関係数が「-1」→全く逆の値動き。リスク低減効果が大きい 相関係数が「ゼロ」→値動きは無関係 相関係数が「+1」→全く同じ動き。リスク低減効果はない。 最後までお読みいただきありがとうございました!

          ポートフォリオ

          オプション取引

          オプション取引とは、将来のある期日までに、原資産を一定の価格で購入する、もしくは売却する権利を取引することです。 コール・オプション→買う権利のこと。権利を呼び寄せるイメージ? プット・オプション→売る権利のこと。権利をえいっ!と押し出すイメージ? ちなみにいつでも権利行使できるものをアメリカンタイプ、期日にのみ権利行使できるものをヨーロピアンタイプと呼ぶ。 最後までお読みいただきありがとうございました!

          オプション取引

          いま始めたいこと

          もうすでにしていますが、ピラティスをもっと頑張りたいのと、ウォーキングかな。 本格的に暑くなる前に貯筋しておきたいです! #いま始めたいこと

          いま始めたいこと

          信用取引

          信用取引とは現金や株式を証券会社に担保として預け、証券会社から資金や株式を借りて、株式の売買を行うことです。 制度信用取引 対象銘柄や決算期限などは証券取引所のルールに基づいて行う。決済期限は最長6カ月。 一般信用取引 証券会社と投資家で取引のルールを合意する。決済期限を無期限としても良い。 ※制度~を一般~に変えることはできない。逆も同じ。 ※担保(委託保証金)は最低30万円。 最後までお読みいただきありがとうございました!

          信用取引

          フツーの主婦が行政書士事務所を開業するまで⑩産前の勉強法

          ⑨からの続きです。 前回で合格の話まで進んだので、今回は時間を少し巻き戻して産前の勉強法について書きたいと思います。 出産予定日が6月で、行政書士試験が11月だったので、とにかく子供を産むまでが勝負だと考えていました。 子どもが生まれる前に少しでも勉強を進めておきたいと計画したのです。 あれこれやってしまうと収拾がつかなくなる恐れがあったので、とにかくユーキャンのテキストだけをひたすら読んで、解きました。 DVDもついてきていましたが、そちらは手を付けなかったです。 こう

          フツーの主婦が行政書士事務所を開業するまで⑩産前の勉強法

          フツーの主婦が行政書士事務所を開業するまで⑨結果発表!

          ⑧からの続きです。 行政書士試験を終えた私は、家事育児をしながら合格発表の日を待っていました。 自己採点では180点ちょっとだったけど、ほんとかな…?という不安な気持ちでした。 記述の採点基準がよく分からなかったので自信がなかったのです。 とりあえず自分なりに厳しめに採点していました。 結果は自宅のPCで子どもが寝ている隙に確認しました。 合格と分かったときは嬉しい!というより、とにかくほっとしました。 当時子供が生後7カ月で手がかかっており、また産後に患った腰痛(ヘルニ

          フツーの主婦が行政書士事務所を開業するまで⑨結果発表!

          価格変動リスク(金利変動リスク)

          価格変動リスクとは債券リスクの一つです。 市場金利に債券価格が左右されます。 市場の金利が上がると債券価格は下落し、利回りは上昇します。 市場の金利が下がると債券価格は上昇し、利回りは下落します。 これは市場の金利が上昇すると、表面利率の高い債券が発行されるので保有している債券を売却して、表面利率の高い債券を求める人が増えるからです。 反対に市場の金利が下がると、新規発行の債券の表面利率は下がるので、すでに保有している債券の価値は上がります。 最後までお読みいただきありがと

          価格変動リスク(金利変動リスク)

          外貨建て金融商品

          外貨建て金融商品とは取引時の価格が外貨(ドルやユーロなど)で表示されている金融商品のこと。 ※ 為替レート 円を外貨に換える→TTS(SはSELLのS) 外貨を円に換える→TTB(BはBUYのB) 為替レートを算出する基準となるのがTTM(MはMIDDLE RATEのM)TTMに為替の手数料を加えてTTSとTTBが決まる。

          外貨建て金融商品

          景気動向指数

          CI→景気の大きさやテンポを表す   現在はこちらが中心 DI→景気の波及の度合いを表す 景気動向指数の指標は先行指数(新規求人数など)、一致指数(有効求人倍率など)、遅行指数(完全失業率)の計30系列からなる。 なお、景気判断には一致指数が使われる。 最後までお読みいただきありがとうございました!

          景気動向指数

          フツーの主婦が行政書士事務所を開業するまで⑦やっぱユーキャンやるわ

          ⑥からの続きです。 ※ タイトルにユーキャンが多いですが回し者ではないです。念の為。 ※ 私が受験勉強をしていたのは10年以上前なので今と違うところが多々あると思います。 自分一人で勉強することに限界を感じた私は、やっぱりユーキャンで勉強することに決めました。 申し込み後、すぐにテキストは届きました。 分野別に(憲法とか民法とか)分かれていて、一冊一冊がとても薄かったので、勉強しやすかったです。また、初回ですべてのテキストが届くので、「これだけやればいいんだ~」というわ

          フツーの主婦が行政書士事務所を開業するまで⑦やっぱユーキャンやるわ