ぐんだん

6歳(娘)と3歳(息子)のパパさんです。写真はうちの子供ではありませんw

ぐんだん

6歳(娘)と3歳(息子)のパパさんです。写真はうちの子供ではありませんw

マガジン

最近の記事

#4 幼稚園パパさんがファミリー会をするべき1+4個の理由

幼稚園のお子さんをお持ちのパパさんに毎週、私が感じたことをお伝えしております。 前回、子供のお友達家族とのグループ(ここでは「ファミリー会」と呼びます)について書きましたが、幼稚園を卒業してみて振り返ると、うちの娘とパパママの幼稚園ライフが充実した理由は本当にファミリー会のおかげだったな、と思っています。 「別に、ファミリー会じゃなくてもよくない?オレ(パパ)の友人家族と家族ぐるみの付き合いとか憧れているんだけど」 そんな意見にこたえるべくファミリー会のメリットを挙げて

    • 第3話 パピコ理論とファミリー会

      BBQ事件以来、私は「どうやったら娘から「パパ嫌」と言われないですむか」について色々な人にアイディアやtipsを聞いて回りました。 今回は「質のいいインプットが素晴らしいアウトプットをもたらす」というお話です。 パピコ理論とは「娘からの評価を上げる方法」をあちこちでヒアリングを続けているうちに、20代の女性友人(仮名なりまっちゃん)から貴重な意見を頂きました。 「簡単です。まずは娘さんの友人からの評価を上げればいいんです」 なるほど。常々仕事では「グーはパーに勝つ必要

      • 第2話 「人間の構造上の限界」と川藤先生のお言葉

        一応、週に1回の更新を目標にしていますが、既につらいです笑。 人間の構造上の限界BBQ事件以降、子供に話しかける時には背中に手を当ててお話しするようになった私は、日常的にボディタッチを増やすようにしました。バリエーションも増えて、「頭をなでなでしながらお話をする」というのも使い始めました。明らかに以前より「パパ嫌い」「ママがいい」が減った気がします。 このボティタッチ、使うシーンは2分されるように思います。一つは、歩きながら話しかける時です。街中で歩きながらお話しする時に

        • 第1話「自分の常識」には存在しない常識

          僕が、パパさんとしてとても大きなハードルにぶつかったのは、娘が幼稚園の年中の1学期の時でした。その頃、娘は、弟が出来て半年が経ち、今までとの環境の変化のためか、精神的に不安定でした。特にかんしゃくがひどく、一度ギャン泣きが始まると全く泣き止まず、「幼稚園も変えた方がいいのではないか」みたいな会話も毎日のようにしていました。 とはいえ、どんなお子さんも第一次反抗期というのはあるので健全なハードルでもあると思います。そんな7月の梅雨があけたある日に起きたのがBBQ事件でした。

        #4 幼稚園パパさんがファミリー会をするべき1+4個の理由

        マガジン

        • パパさん0.8
          5本

        記事

          0話 はじめるにあたって

          僕には6歳の娘と3歳の息子がいます。この春、娘が小学生に入って一つの区切りがついたことも思って今までやってきた学びについて上手くいったこと、行かなかったことを記事にまとめてみようと思います。 最初に書いておくと、僕はいわゆる「イクメン」と呼ばれるような部類ではありません。たまにやる家事も「お風呂洗ったけどお湯を入れ忘れる」みたいなレベルです。 そんな僕が育児について書くマガジンのタイトルは「パパさん0.8」です。意味合いとしては「僕は1人前のパパさんではないよ」というのが

          0話 はじめるにあたって