見出し画像

#4 幼稚園パパさんがファミリー会をするべき1+4個の理由

幼稚園のお子さんをお持ちのパパさんに毎週、私が感じたことをお伝えしております。

前回、子供のお友達家族とのグループ(ここでは「ファミリー会」と呼びます)について書きましたが、幼稚園を卒業してみて振り返ると、うちの娘とパパママの幼稚園ライフが充実した理由は本当にファミリー会のおかげだったな、と思っています。

「別に、ファミリー会じゃなくてもよくない?オレ(パパ)の友人家族と家族ぐるみの付き合いとか憧れているんだけど」

そんな意見にこたえるべくファミリー会のメリットを挙げていきたいと思います。

なぜ、パパの友達コミュニティではだめか

僕も会社の同期の中のよい友人グループがありました。しかし、実際に運用をしてみるとハードルがあります。

パパ同士は仲が良くても、「ママ同士が仲良くなるか」「子供同士が仲良くなるか」という2つのハードルがあるわけです。特に子供については同年代か、という問題もあります。そこのハードルを乗り越えられるほど高頻度で会うのってお互い忙しいし難しいです。

しかし、幼稚園のママ友だと、「既にママ同士は仲良い」「子供同士が仲良い(当然同年代)」というところから話が始まるのです。

「パパを優先させて、ママと子供に高いハードルを越えてもらう」か、「ママと子供を優先さて、パパに高いハードルを越えてもらう」か。

答えは明白です。これが「パパの友達コミュニティ」がうまく行きにくい最大の理由です。

ファミリー会のメリット①イベントが一緒

いきなりですが問題です。

あなたは今日子供の幼稚園の運動会がありました。朝からママはお弁当を作って、パパは並んで場所取りをしました。無事運動会が終わって3時位におうちに帰ってきました。あなたは晩御飯を作りたいですか?

そうですね。絶対に作る気力ないですよね。そりゃこんな日は外食ですよね。そして当然、お友達の家族も同じことを考えるはずです。

さて次の問題です。

子供が運動会の打ち上げ。あなたの家族だけで打ち上げすると、幼稚園のお友達家族と打ち上げするのはどっちが楽しいですか?ただし、お友達の家族も当然、その日に運動会があるので、「その日は仕事で休めない」「その日にどこかに遊びに行っている」ということは考えなくてよいものとします。

この「イベントが同じである」が1個目のメリットです。ちなみに近所の居酒屋はそういう理由で早めに抑えるようにしていました。

ファミリー会のメリット②行動範囲が一緒

同じ幼稚園に通っているぐらいですから、当然、行動範囲が一緒です。特に下の子供が小さい時ってちょっとした移動だと車にのらないといけないですが、ファミリー会ならその心配が少ないです(徒歩で移動しやすい)。そして、車に乗らないのであれば、当然、お酒が飲みやすいです

また帰宅までの時間が短いので、時間をギリギリまで有効に使えます。

ファミリー会のメリット③ストーリーが共有できる

ファミリー会が始まる前は、奥さんから、「何とか君がね…」と子供の友達のお話を聞いても、イマイチピンときませんでした。でも、何回も一緒に遊んでいるうちに、当然親近感が湧いてきます。パパママがどういうことで悩んでいて、どう乗り越えてきたかみたいなストーリーも十二分に共有されています。

そうすると、俄然、幼稚園の行事が楽しくなります。

例えば、うちの幼稚園は年長さんは男女別に全員参加のリレーをするのですが、自分の子供(女の子のリレー)以外にも男子のリレーも手に汗を握って楽しめるようになります。また、卒業式でお友達が「3年間皆勤」みたいな表彰をされているのをみて、なぜかこっちまでウルウル来たりも出来ます。

ファミリー会のメリット④普段できない体験ができる

私たちのファミリー会でどんなイベントをしているか、というと大体「パーティー(飲み会)」なんですが、もう一個の柱が「キャンプ」です。6家族でキャンプに行くと、結構広めの場所も貸し切れるのでプライベート感も楽しめました。

もともと、我が家の休日のアクティビティの選択肢にはキャンプをするってなかったんですよね。子供は虫が嫌いだし、奥さんもテントとか片付けるの大変だし。僕自体は「面白そうだなー」位な感じで捉えていましたが、やろうとまでは思っていませんでした。

でも6人の家族の中で2家族キャンパーがいて、他の3人の家族が乗り気になって俄然、盛り上がりました。当然うちも「行かない」という訳には行けません。いつもだったら説得出来なさそうなママも何とか説得出来ました。そう。グーはパーに勝つんじゃんくて、グーはチョキに勝って、チョキがバーに勝てばいいんです!

どうですか?ファミリー会楽しそうじゃありません?更にファミリー会から派生するパパさん会も控えめにいって最高です。次回はそのお話です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?