見出し画像

#「渡辺有機農園」 渡辺洋志さん

【農業楽】イチから学ぶ有機農業~未来の食卓とこれからの農業~ 担任
 
いただきます食の楽校 (itadakimasu-school.com)

「現代の働き方には、ストレスがセット。
自分の価値観と合わないと感じていても、人生は過ぎていきます。

自然のもとでは、働く喜びを直に感じられます。

自分だけではもったいない。

この喜びを、次の誰かにつないでいきたい。」

そう語る渡辺さんが、経験ゼロから、有機農業という生き方を手に入れるまでの物語を聞いてみた。

※* ※* ※* ※* ※* ※* ※* ※
今より幸せな暮らし方はある
と気付いていた
※* ※* ※* ※* ※* ※* ※* ※

関東で最も古い焼き物「笠間焼」で有名な、茨城県笠間市。

農業も盛んで、日本一の栗の産地としても知られる。

「渡辺有機農園」は、その住宅地近くにある。

広さ、約70a。


この地で就農して、8年。
農薬を使わず、地域で手に入る有機物を中心に自家製肥料を作って野菜を育てる。
多品目栽培、季節ごとにとれる野菜を出荷する。


新卒で某ビール会社に入社。
以来20年、営業マンとして働いた。
結婚、離婚を経験し、1人息子と二人三脚の生活。

仕事に生活に、誇りはあった。

けれど「もっと幸せな暮らし、生き方はある」
心の奥で、気づいていた。

2011年。
仙台支社にいた時、東日本大震災に見舞われる。
無事だったものの、想像をはるかに超えた現実を目の当たりにした。

「明日しよう、いずれしよう、はもうやめにしよう。」

日常が明日も続くなんて、奇跡に思えた。

それから3年後、周囲の猛反対を押し切って、1年間の研修の末、渡辺有機農園をスタートさせた。


※* ※* ※* ※* ※* ※* ※* ※
野菜は健康の「お守り」
※* ※* ※* ※* ※* ※* ※* ※

2人兄弟の末っ子。
男兄弟の食卓は、常に人気は「お肉」。
カニ、ウニ、いくら、贅沢なものも好物。

そんな息子たちに、
母親は「お肉や魚を食べたら、野菜をその何倍も食べなさい」
と、言い聞かせた。

営業職で、毎晩ビールが欠かせない日も、
父親として、子どもを思う毎日にも。

野菜をたくさん摂る。

まるで健康のための「お守り」みたいだった。

おかげで病気しらず、
一人息子はこの春、大学生となった。


※* ※* ※* ※* ※* ※* ※* ※
自然が法則 
生きる糧を正直につくることの幸せ
※* ※* ※* ※* ※* ※* ※* ※

農業は、シンプル。

自然が一番、農家によって忖度もしない。

自然の法則のもと、手をかけてやると、
野菜は、必ず成長する姿を見せてくれる。 

旬は美味しく、豊かに実れば感謝しかない。

多くの実りを得ようと知恵を絞るが、
予期せぬことは必ず起きる。

「アブラムシが大量に発生して、どうにもならない翌年、
てんとう虫がたくさん来るようになった。

収穫まであと少しで台風に遭う年もあれば、
理由はわからないけれど、多く、美味しく育つ年もある。」

もちろん、ここまで甘かったわけじゃない。
試行錯誤、軌道にのるまで5年かかった。


「人が、お天道様の下で働かなくなったのは、ここ数十年。
太陽の下では、働く喜びをじかに感じることができる。」

自分だけ幸せなのは、申し訳ない。

そう感じて、昨年から農業を目指す人を受け入れ始めた。

会社で働いていると、ストレスも多い。
たとえ自分と価値観が合っていなくても、放置している内に時間はすぎる。

もし、そう感じていながら、身動きがとれずにいるなら、農業という働き方がある、と伝えて行きたい、と思う。

今の生き方があるのは、師匠がいてくれたから。
その恩を、今度は誰かに受け継いでいく番。

この春には、引退する師匠の後を継いであした有機農園グループの代表に。

太陽のもと働く幸せを、分かち合い、繋いでいくことが、さらなる幸せに通じる気がしている。

(岡志寿子 著)

この記事が参加している募集

自己紹介