マガジンのカバー画像

デザインのこと

16
運営しているクリエイター

記事一覧

+1

よい体験とプロダクトへ向く感情

イワセ
2年前
2

iOS 14 Widget -デザイン解体新書-

以前iOSの14のリリース前にに以下のようなTweetをして書いていたがうまくまとまらなかったので…

143

フォントの教科書 ~書体選びの基本とデザインのしくみ~

モリサワでは、MORISAWA PASSPORTユーザ様に向け「FONT COLLEGE」を不定期で開催しています。 …

UX地政学 試論

『UXデザインの法則』という本を訳したとき、自分はアメリカ人が書いた本を訳すことでアメリカ…

相島雅樹
2年前
251

AmazonのUIが変わってきた、なんだか知らず知らずにフラット化が進んでる。しかしパワポで作ったかのような色と影はどうなんだろう。この黄色少し苦手だな、目に優しくない。とかいって、すぐに慣れちゃうんだろうな😬昔の見ると懐かしい…
https://www.kagua.biz/cv/amazon-ui-hensen.html/amp

イワセ
3年前
2

UIにおける自己帰属感と余韻について

Webサイトを作っています。山田啓太です。制作したWebサイトはポートフォリオサイトにまとめて…

Keita Yamada
3年前
516

患者の意思決定を支援する「俯瞰型」リーフレットの制作

東海大学デザイン学課程の仙田です。 卒業研究で、医療分野におけるデザインの実践を行いました。 そこでやってみてわかったことについて記してみたいと思います。 みなさん、病院でお医者さんに治療の説明をされる時って、話がよく分からなくても、なんとなくとりあえず頷いてしまうことってありませんでしたか?(僕はそうでした) しかし本来は患者がきちんと説明内容を理解して、自分の意思で同意することが求められているはずです。 そこで僕は、患者が自ら治療や検査の判断ができるように、医師がわ

ユーザーとサービスを近づけるブランディング

こんにちは。BXデザイン1チームの李コウンです。 昨年から、コロナウイルスの影響で私たちの環…

続2:【UXの失敗記録】なぜ、ばあちゃんはiPadを使わないのか?

ばあちゃんにiPadを与えて半年ほど。少しは使えるようになってきたばあちゃんとiPadの奮闘記。…

こびー
3年前
105

ヘルスケアとデザインをつなぐ、いくつかの本

まえがき看護師からデザインやエンジニアリングの領域に飛び込み、さらには学問として学びを深…

吉岡 純希
3年前
301

DIY効果(自分が関わると過大評価):行動経済学とデザイン:35

自分がちょっと手を加えたものは愛着がわいてしまう現象を、イケア効果といいます。行動経済学…

ジマタロ
3年前
160

【Illustrator_パス練】ねこと日暮里駅編

町歩きの中で見つけた残したい看板などをイラレで電子化するだけのコーナー。今日は「ねこと日…

イワセ
3年前
2

【Illustrator_パス練】ブティックって響きなんかいい編

町歩きの中で見つけた残したい看板などをイラレで電子化するだけのコーナー。今日は「ブティッ…

イワセ
3年前
3

【Illustrator_パス練】いつか名古屋の編

町歩きの中で見つけた残したい看板などをイラレで電子化するだけのコーナー。 今日は「いつか名古屋の」ということで、名古屋出張したときにぶらりした素敵な珈琲屋さん「珈琲処カラス」さんのソーサーにペイントされたロゴをやってみました〜 余談。孤独のグルメに出てたんだね。 けっこう有名なお店なんだと、調べて今知りました。 イラレで完成版(色付き) イラレパスのみ 原画 少々アレンジ版 やってみて。筆感というか手書き感を残すか、デジタル感を出すか少し迷って、結果的に中途半端