見出し画像

就活に有利?中国留学のメリットについて

中国に留学しようかどうか迷ってる方、結論から言うと迷わずいけよ!ということなんですが、20代の頃に北京留学半年、上海留学半年を経験した私が、留学して良かったと思えることを紹介したいと思います。前提として私は本科生(四年生の学部生)ではなく、交換留学+中国語学研修生の計一年になりますので、その立場や経験から話せる内容に留まりますのでご了承下さい。(これ言っとかないと学歴ロンダリングとか言われるからね)
少しでも参考になれば幸いです。

強制的に中国語がうまくなる

もちろん日本で中国語を学んでも留学経験者より上手い人はいくらでもいます。ただ、効率という意味ではやはり留学という環境は圧倒的有利です。というのも、日本で勉強する場合、やはり日本語が共通語の社会なので、自分からしっかり時間を作って中国語に触れないと上達しません。中国語の授業を受けたり教室に通ったり、中国語の映像や音声を聴いたり…やはり忍耐力にもよりますが限界が出てきます。

その点、留学という環境は授業が全部中国語なのはもちろん、周りの学生も中国人、生活圏にいる人もみんな中国人。なので買い物したりレストランで注文したり友達とだべったりする言葉も強制的に中国語を使わざるを得ません。会話だけでなく、家電の説明書から全部中国語なので、誰に言われるでもなく、自分を鼓舞するまでもなく自然に中国語漬けの環境に身をおけるわけです。私もまだまだですが、留学前後では別人のように語学力が上達したという実感はあります。

見識が広がる

これは中国留学に限らない事かもしれませんが、やはり海外で暮らした経験のある人や、旅行でも色々な国を回っている人は、良くも悪くも一度日本の常識から離れて物事を考えるのが得意な人が多い気がします。

私の場合、後半の半年は上海の復旦大学で様々な国の学生と一緒に授業を受けて私生活でもよく遊んでいたのですが、もちろん中国人とも常に接しているので、異文化理解の体験授業を24時間毎日してるような感覚です。

一緒にレストランに行けば箸の使い方からお酒の注ぎ方から何から何まで違います。

以前タイ人の親友の話を書きましたが、

韓国やタイ、欧米諸国でも全然物事の考え方や文化が違ったりして毎日が発見だらけ。韓国人の上下関係や礼節は軍隊のように厳しいし、タイ人の陽気さは底なしだし、逆に日本人の習慣や文化を客観視する機会にもなってすごく勉強になりました。

ちなみに、上海留学で生まれて初めて大阪人の友達ができて、奇しくも海外で関西の文化に初めて触れることになりました。彼とは今でも親友で連絡を取り合っています。今度M-1に挑戦するとかしないとか。人生どこでどんな出会いがあるかわからないものです。

自己PRのネタになる

留学は就活に有利だよ!とかいうと詐欺っぽいですが、僕の場合は就職活動でも転職活動でも有利に働いたかなとは思ってます。

一つは中国語で自己紹介できるというのがパフォーマンスとしてウケること、もう一つは海外での経験て日本の常識では考えられないようなことがたくさん起きてくるので、エピソードには事欠かないのです。

私の場合は自転車が1日に2回盗まれた話や、病院で脱走する患者を医者がダッシュで追いかけてるのを見た話、あとは少林寺武術修行の体験なんかをよく話していました。

どうせ学歴や実績は履歴書やエントリーシートでバレるので、短い時間の面接でインパクトを残すには中国語と留学経験しかない!と思って本当に何を質問されても留学経験に絡めて返していました。結果的にちょぅとは有利に働いたのかな?と思ってます。

ただし、明確に将来やりたいことがある人や、中国に興味を持ってる人ならいいですが、就活に有利になるかも?という理由での留学はやめた方が良いです。ケースバイケースなので。次の項目で話しますが、結果的に馴染めずに無駄な時間を過ごす可能性があります。それなら留学にこだわらずに好きなことを学生時代にやっておいた方が後々悔いがないかなぁと。

中国の向き不向きが判断できる

最後のメリットは中国ビジネスや中国文化に興味は持ってるけど、そもそも中国の環境が合わない人にとってのリトマス試験紙になるということ。

僕にとって中国での生活は楽しいことだらけだったのですが、クラスメイトの中には中国の食べ物や環境、また中国人の習慣に馴染めずに、引きこもりになってしまった人も多かったです。留学でこの環境は合わないと事前に判断できれば帰って来ればいいですが、仕事で飛び込むとしがらみで簡単には引き返せなくなってしまうこともありますよね。北京や上海にいた駐在員の方からもこうした悩みはよく聞きました。

なので、留学で何かやらなきゃ!とか学歴を作らなきゃ!みたいな気負いはせずに、興味に任せて気楽に飛び込んでみるぐらいがちょうど良いんではないかなと。

北京大学の先生とベロベロに
復旦大学のクラスメイトと誰かの誕生日会

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?