見出し画像

メンバーの状況によって接し方は変えるべき

こんにちは
“はじめの1歩の勇気をもらえるnote”
の JJ (@JJ56866220) です😊

JJとはこのような人間です。

今日も興味を持った記事/報道について
私の考えを交えて紹介していきます。

紹介したいのは  ITmedia ビジネス での
「部下にやる気を出せる上司」
についての記事です🤔

仕事やビジネスはたった1人で成立させる
ことはできないので複数の人たちと協働
することが必要となってきます。

複数の人たちとの協働をすることで
1人では出せないような大きな成果を出す
ことができるというのも協働のメリットです。

協働によるメリットを最大限に引き出して
いくためにはメンバー1人ひとりの成長が
不可欠となります。

そしてメンバーが成長していくには
メンバーと上司との関係性が非常に重要に
なってくることを理解しておくべきです。

上司がどのようにメンバーに接していくか
によってメンバーのやる気(モチベーション)
が変わりそれが成長に繋がっていきます。

しかしながら
成長を促すような上司からメンバーへの
接し方をしてくためにはただコミュニケー
ションを取れば良いというわけではあり
ません。

今回の紹介記事では
メンバーのやる気を引き出す上司のタイプ
について説明がされています。

上司も人間なので様々なタイプがいるのは
当然ですが大別すると次の2つになります。

  1. 細かく指導するマイクロマネジメントタイプ

  2. 好きにやらせる方針の放任主義タイプ

ここでメンバーのやる気を引き出すためには
1と2の使い分けが必要になるということを
理解しておくべきです。

メンバーにもレベルがあって経験が浅い段階の
人もいれば十分に経験を積んだ段階の人もいる
のでどんな人にも当てはまる上司のタイプは
ありません。

紹介記事では経験が浅いメンバーに対しては
1つ目のマイクロマネジメントによって
細かく指導やフォローをすることが重要であり
一方で経験を十分に積んだメンバーには
本人の判断を優先して行動してもらう放任主義
が適切になります。

つまりメンバーへのやる気を引き出すためには
上司はテーラーメイドでタイプを使い分ける
ようにすることが必要となってきます。

日本には「守破離」という人間の段階を表す
言葉がありこれは仕事上の成長にも当てはめる
ことができます。

自分も上司という立場ですが
成長を促したいメンバーは複数いて彼らの
レベルや知識も様々なのでどういって接し方
がベストなのかを考えることは少なく
ありません。

今回の紹介記事の内容は
そんな接し方への疑問に対して1つの回答を
与えてくれたと感じました。

今回のテーマは
「メンバーの状況によって接し方は変える
べき」

でした。

・・・・・・

最後まで読んで頂きありがとうございました。
他の記事を読んで頂けると嬉しいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?