見出し画像

些細な方法でも変化へのレジリエンスを高めることができる

こんにちは
“はじめの1歩の勇気をもらえるnote”
の JJ (@JJ56866220) です😊

JJとはこのような人間です。

今日も興味を持った記事/報道について
私の考えを交えて紹介していきます。

紹介したいのは Forbes Japan での
「変化に強いを組織のための些細な方法」
についての記事です
🤔

現代はVUCAの時代だと言われており
私たちは予測困難な変化や問題へ柔軟に
対応することが求められています。

しかしながら
このような状況下で生じる変化や問題に
対しては今までのやり方や考え方がそのまま
通用はしないので新しい試みや提案が必要と
なることを理解しておきたいです。

つまり組織やチームが前例がない変化や問題
が発生した(しそうな)場合であっても
動揺せずに対応する強さ(レジリエンス)を
身に着けておくということがこれからは
必要不可欠になっています。

そのような組織やチームというのは
日々の業務をしていれば自然とできるという
わけではないためレジリエンスを身につけ
られる工夫が必要です。

今回の紹介記事では
変化に強い組織を作るためにできる些細な方法
について説明がされています。。

変化に強い組織やチームを作るには
そのために大きなプロジェクトやタスクが
必要となるというのは正しくはありません。

むしろ事を大きくし過ぎてしまうことで
メンバーが対応できずに組織やチーム自体が
瓦解してしまっては元も子もありません。

それに代わってレジリエンスを高められる
方法として紹介記事の中では「日々の業務に
小さなサプライズやスリルを入れ込む」
ということを推奨しています。

小さなことであればメンバーも驚きはあるかも
しれませんが「ぜひ対応しよう」と前向きな
行動や姿勢を持ちやすくなります。

ココで言っている「小さなこと」というのは
本当に些細なことでよくて定期ミーティング
の中でいつもとは違う趣向を入れるだけでも
十分効果があります。

例えば
・他部署の人を交えたブレインストーミング
・答えのない簡単な質問について話をする
・レクリエーションやゲームを冒頭で行う
などが様々な方法が考えられます。

重要なことは普段とは違う環境を発生させて
それに対応する思考回路・瞬発力・チームワーク
を鍛えるということです。

人間というのは日々の経験を通じて
知識やスキルを成長させていくので上記の様な
試みを通して自然とレジリエンスを高めて
いくことができます。

私は管理職として組織力向上とメンバーの人材
育成を担っており変化に対するレジリエンス
を高める方法を日々考えています。

些細な変化を提供することを通して
チーム全体やメンバーのレジリエンスを高める
ことができるというのは有益な情報であると
感じたので今後試していきたいと思っています。

今回のテーマは
「些細な方法でも変化へのレジリエンスを
高めることができる」
でした。

・・・・・・

最後まで読んで頂きありがとうございました。
他の記事を読んで頂けると嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?